ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】Mac miniのディスプレイへの接続が上手くいかない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。

最新のMac mini MC815J/Aを購入し, Apple Cinema HD Display M9179J/A 30インチに接続をしたところ画像が拡大表示されてしまいました。

ディスプレイは2007年頃にMac Pro G5と同時購入したApple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]です。Mac miniに付属のHDMI-DVIアダプタを使って接続しています。


環境設定のディスプレイで解像度の設定を行おうとしたところ, Maxで1280 x 800までしかサポートされず, 表題のとおり画面が拡大表示されぼやけてしまいます。


Appleのサポートに問合せたところ, 最新のMac miniはThunderboltポート接続のみでしか30インチの解像度に対応できない, と言われました。
しかし予算的に新しいディスプレイを買う余裕はありません。
Apple Mini DisplayPort − Dual-Link DVI アダプタなどを用いて, Mini DisplayPort経由で接続すれば解決するか?の質問にも サポートの方は動作保証は出来ないの一点張りでした。

せっかくのディスプレイをムダにしたくありません。
皆様のお力をどうか貸してください。
よろしくお願いします。

コメント(2)

1920x1200超のピクセル数を持つDVIディスプレイに接続するには、Dual-Link出力に対応したDVIポートが必要です。
HDMIはシングルリンクDVI相当なので、30インチのCinema HD Displayでは出力解像度が制限されます。

Mac mini (Mid 2011)のサポート情報には、Mini DisplayPort-Dual-Link DVIアダプタを使用して30-inch Cinema HD Displayと接続できる事がうたわれています。
サポートに電話で問い合わせた場合、この辺りの情報を見逃している可能性があります。
http://support.apple.com/kb/HT4806?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT3235?viewlocale=ja_JP

Apple Storeの購入レビューによると、デュアルリンクDVIを持つモニタとMac mini (Mid 2011)との接続実績はあるので、「全く使えない」ということはないと思われます。
アダプタ、本体、モニタの3点ともApple製品なのでサポートは受けられると思いますが、現物合わせしたときに不具合が出るかどうかは何とも言えません。
http://store.apple.com/jp/product/MB571Z/A
daishiさん

早速のご回答ありがとうございます。
Mini DisplayPort-Dual-Link DVIアダプタの購入を検討してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング