ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】拡張子.pi の画像ファイルを、Intel Macで見たい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MacBook Pro/Mac OS X 10.6.4
いつも参考にさせていただいてます。

拡張子が .pi の画像ファイルを上記環境で見ることのできるツールを探しています。
検索をかけて、パッと見それとわかるのはOS9時代のもので、Intel対応で.piを明記しているものが見つけられません。天下の(?)GraphicConverterをダウンロードして使ってみましたが、見ることはできませんでした。

じつはリドルゲームの問題の中に、このファイルを見ないと解けないものがありまして(絵がヒントor鍵になってるらしい)、先に進めなくて困ってるんですあせあせ 飛ばして数問先の問題にいく道も用意されているのですが、なんか悔しいっっ。

どなたかご存知ありませんか?

コメント(19)

知らない拡張子だけど、興味があったので調べてみました。
ふっるい拡張子のようですねぇ。16/256色画像ファイルですって。

Win環境なら、Leeyesというビューアソフトにプラグインを入れれば見られるようですけど、それ以外でめぼしい情報は見つかりませんでした。申し訳ない。

ダメ元で、拡張子をjpgとかgifとかpicとかにしてみる?
あるいはBootcampなりParallels DesktopなりでWin環境を構築する、、
あまり現実的でない解ですみません。
>たぬき天国さん
ご回答ありがとうございますぴかぴか(新しい)
そうなんですよね。なんでもGifが出る前の?形式だとかで、でもWindowsなら今でも見ることができるらしいんです。

ダメ元変換シリーズ(笑)はすでにやってみました。あるいはシリーズは…現実無〜理ィ〜なんですが、わたし今回「Parallels Desktop」ってのを初めて知りました。勉強になりました、ありがとうございます。

フリーのビューワor変換ソフトを片っ端から入れてみる…という方法も現実的でないので、今回こちらで質問させていただきました。
こうすれば「Intel Macで」見れるよ!をご存知の方、引き続きお願いします電球

…そうなんです。「Intel Macで」。超現実的な解決方法は、隣の息子の部屋に行って頼めばあるんですよね…私の場合。ワガママですみません。

-----
ご存じない方にご説明しますと「リドルゲーム」というのは謎解きをしながらHTMLのページを進んで行くもので、例えば今回の場合、

文章中に○○○というヒントを発見した→中略→どうやら「.pi」って拡張子が関係している→試しに某ファイルの拡張子を「.pi」に変えてみたら、なんとWeb上にそのファイルが存在した。あやしい!

…という具合にあせあせ進んでいくわけです。ですから、「.piというふっっっっるい拡張子を知る」とか、それを見るためにわざわざなんかをインストールするだとかいう手間も、このゲームの楽しみのひとつとなってます。おもしろいですよ!

…つまり、息子にはまっったく関係ないことなので…泣き顔ョョョ。長々失礼しました。
ゆんごさん
はじめまして。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an009188.html

上記の作者さんが公開している「WebGIF/Pi Format/Pi Load」はビューワーではなさそうですが変換したり他のアプリケーションに読み込ませたりが可能そうです。
しかしながら、Mac用とは記載があるものの対応OSの記載がないのでOS9用のアプリケーションである可能性が高いです。
Pi Loadに至ってはPhotoshopのプラグインなので、そもそもPhotoshopを持ってないと成り立ちません。

http://www.xnview.com/en/

次に可能性がありそうなのが上記のXnViewというアプリケーションです。
HP上からダウンロードしようとしても現在OSX版はベータ版しかないようで、フォーラムに飛ばされ実際のアプリケーションのダウンロード先にたどり着けませんでした。
(英語ばかりでさっぱり)
※ググってみるとどうやら下記URLから以前のバージョン?がダウンロードできそうでした。
http://fileforum.betanews.com/detail/XnView-for-Mac-OS-X/989386705/4

http://lime1100.blog108.fc2.com/blog-entry-276.html
更に上記のブログによるとXnView自体はX11上での動作になるようで対応OSは一応10.4〜みたいです。
X11って何?って感じであれば導入に手こずるかもしれません。

このアプリケーションはかなり多くのフォーマットに対応するみたいなので、Pi形式もカバーしてくれるかもしれません。
(一応HPのフォーマット一覧に拡張子Piという記載があるように思えましたが別の拡張子のことかもしれませんし、別の意味のPiかもしれないのであしからず。)

ざっと調べた感じでは以上になります。
なお、リンク先へのアクセスは自己責任でお願いします。
特にアプリケーションダウンロードのリンクについてはググって偶然出てきたサイトなのでご利用については慎重な判断でお願いいたします。

実際に手元にPi形式のファイルがないので、当てずっぽう的なコメントになりましたが、見れるといいですね〜
>ビートルーズさん
ご回答ありがとうございます。いろいろ手を尽くしていただいて、感謝です!

「WebGIF/Pi Format/Pi Load」 ですが、こちらはいずれもファイルのVector掲載年が199x年代なので(ダウンロードページで確認できます)OS9用だと思われます。
じつは「WebGIF」は割と最初にダウンロードしてみたんですが、「Classicじゃなきゃダメ」的なメッセージが出たのでガッカリしたんですよあせあせ

そして「XnView」ですが。
File-Extensions.orgによると(http://www.file-extensions.org/pi-file-extension)
「Image format. Japan PI.」っていう説明があり(Piの作者はやなぎさわさん)、こちらで表示されている種別アイコンもXnViewのものだったので、ダウンロードしてみました!(X11は入ってます。GIMP使ってます)

結果…

開くには至りましたが「Don't know how to read」と出てしまいます。その後OKボタンを押すと16進数の文字列+α(?)となって表示されます〜〜ふらふら

そしてもうひとつ気になるのが、「xterm」というウィンドウが出て(ターミナル?ですか?)「bash-3.2$」と表示されます。コレが私にはわかりません。「x11 xterm bash-3.2$」で検索すると文字設定の話題が多くかかりますが、私はターミナルなどいじったことないので、いまのとこそのままに。ここが解決されてないのでXnViewのインストールが完了してないのでしょうか。またGIMPではこの「bash-3.2$」は出てきません。


というわけで
このターミナル問題(?)についてもご教授いただけるとうれしいです電球
よろしくおねがいします。
>さわやか義経さん
ご指摘ありがとうございますあせあせ

手順は以下です。

・XnView(xnview.app)をダウンロードし、アプリケーションフォルダにいれました。
・xnview.appをダブルクリックすると、X11が起動し「XnView」と「xterm」の二つのウインドウがでます(写真左)
・それでも「xterm」を無視してあせあせ、XnViewのメニューのopenから「.pi」ファイルを開くと「Don't know...」ウインドウが出ます(写真中)、OKをクリックすると文字の羅列の画面になります(写真右)もう一度OKをクリックすると、このウインドウは消えます。

私が「開くには至った」と書いたのは、いままで使ったことのある画像系アプリでは、読めないファイルはアラート表示のみという印象だったので、写真右のようなウインドウが出たことで「開いた」と思ったのです。
また、xtermが出たことで、まだ足りない何かがあり…うまくアプリが動かないのかな?と思いました。

続きます
続きです。

ところが昨日このあとあらためてXnViewを見たところ、メニュー→Info→Formatsに読み書きのリストがありました。拡張子piは「Blazing Paddles」というものひとつだけで、File-Extensions.orgで提示されていた内容と違いました。つまりこのままでは読めなくて当たり前、ということですあせあせ

−−−
そこで「bash-3.2$」なのですが。
このxtermを解決することで、読み込めるpiが増える…(っんてことはねーよナw)って頭の中で誰かささやいてますがあせあせ(飛び散る汗)…どうなんでしょうか。
私は「bash-3.2$」がそもそも全く未知なので(無知なので)、piが読めるかどうかは別として、この「bash-3.2$」がどういうものなのか知りたいです。
よろしくお願いします。
Piのフォーマットの技術資料です。このPiですよね?

http://www.jisyo.com/viewer/faq/pi_tech.htm

技術資料が公開されているので、人力で読んだり、自作プログラムで読んだり、自作プログラムでBMPなどに変換してそれを開いたり、ができます。
>チーズケーキ(6.2)さん
回答ありがとうございます。そうです、このpiです。
でも…

000000000000000000000000
000000000000000000000000
000000000000000000000000
000000000000000000(´・ω・`)

気分は↑こんな感じ…です。きゃー。
ッボーーーーン!しゅるるるるるるる〜〜〜…(すみません、わかりませんっっ)
古い形式だなぁ
PC98とかX68で使ってたやつだよ

やってみないとわからないけどミクローダー(WIN用アプリを起動させるソフト)とか使って古いWIN用PIローダーで表示させてそれをキャプチャーするとかは、どうかな
ぜんぜん具体的じゃないけど
テキストエディタで開きましたね?

HexEditか、好きな16進エディタで開くと、どんな感じですか? それでも0000が延々と並ぶようなら、そのファイルが正しいかどうか疑いがあります。
>にくやさん
ありがとうございます。「ミクローダー」ググったんですけど、2ch(EZ4??ってなに?)とグラインダーとロボットしかかからないような…。

>チーズケーキ(6.2)さん
あぁぁ違います違いますっっ。「00000000...」は「いまの私の気分」を表しただけでして(´・ω・`) はい…。ファイルを開いたんじゃありません。
あでも。そういったエディタで開くことができれば、出てきた数字に色をあてはめて絵としてみれる、ってことなんでしょうか??  …さらに気が遠くなりますが…
>ありがとうございます。「ミクローダー」ググったんですけど、2ch(EZ4??ってなに?)とグラインダーとロボットしかかからないような…。

ミクインストーラーの間違いでした。
http://mikuinstaller.sourceforge.jp/
>そういったエディタで開くことができれば、出てきた数字に色をあてはめて絵としてみれる
はい、その通りです。
根気があれば、あの資料に従って、目視だけで見れます。
現実的には、あの資料に従って、プログラムを書くのがいいです。
結局様々なプログラムが行っているのは、そういうことです。謎なファイルの中身を、規格に従って読んで、画面に書いたり別形式のファイルに変換したり。
若干訂正します。Pi形式は、数字が画素順に並んでいるビットマップだと思ってたら、画素の色の頻度を計算して画素順とは関係なく並べるようなので、根気があっても目視では見れそうにないです。ビットマップ風なら今夜実験的にプログラムを書いてみようと思ったんですが…お手上げです。
>にくやさん
わ。こんなのもあるんですねぇ、勉強になります電球
「運が良ければ、あなたの Mac で Windows アプリケーションが起動します。 」ってところが素敵ですねわーい(嬉しい顔)…うむ。どうしようかな? これ、初音ミクは動くんですね?(そっちのほうに興味があせあせ)わぁ〜いいですねぇ…

>チーズケーキ(6.2)さん
現実的には「あの資料に従って、プログラムを書くソフト」があれば、まだ私にも何とかなるかもしれませんあせあせあせあせすみません。「intel Macで、piを画像として見ることのできる何かアプリ的なもの」が知りたいですっ。

それからHexEdit、使ってみました。
上記コメント6の写真右と同じですね。しかもX11のアプリよりサクッと表示してうれしい(笑)。開いてみて気づいたのは、右側の「$..B~J.Y..」っていうのも、件のファイルをテキストエディタで開いたときに見た文字列によく似てるものでした。わー。なるほど。へー…(としか言えないたらーっ(汗)
…12900桁(っていうのかな?)もあるんです…目視なんて無〜理ぃ〜です…。

---
ミクインストーラー、かぁ。う〜ん考えてる顔どうしよう。
みなさん、ありがとうございます〜。
>チーズケーキ(6.2)さん
私が長々書いている間に更新がっ!
いろいろ考えてくださって、ありがとうございました。
13年前の投稿に対して申し訳ないですが……
Windows10環境での変換方法について当方マトメておりますので参考になれば幸いです。
https://note.com/shiranui968/n/n5145e6beb6ba

Mac環境で出来るかはわかりません……Boot Campとかですかね……?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング