ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】Snow Leopardのインストール後、ショートカットキーが使えなくなった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルをシステムに変更しました。
本来のトピ立て日時 2011年09月17日 20:34

いつもお世話になっています、The Travellerと申します。

[Computer] MacBook Black MB404J/A(2008.08購入)
[Processor ] Intel Core2Duo 2.4GHz
[Memory ] 2GB(1GB × 2 DDR2)
[HDD ] 232.89GB(10.6.8:116.4GB使用、10.5.8:116.0GB使用)
[OS version] Mac OS X 10.6.8(Main) & 10.5.8(Bootcamp環境にて再インストール)
[Safari version]5.1(SafariStand5.1、TabMemento0.5.0の使用)

[現状]数日前にMac OS X 10.5.8から10.6.8にアップグレードしましたが、
■ 殆どのアプリケーションでショートカットキーを利用できないこと
■ Safariのフリーズが多く、入力に時間がかかること
に悩んでいます。

[対策]自己対策として次のことを行いましたが、問題は解消されませんでした。
□ Safariのリセット
□ MainMenu(フリー版:1.7.4)の利用でアクセス権の修復、キャッシュの消去

[質問] OSを変えたばかりで対応に手間取っていますので、主にこの3点をお尋ねしたいと思います。
□ ショートカットキーの設定方法
□ Safariの設定、ダウングレードが必要かどうかということ
□ PRAMリセットをした場合、Bootcamp先の設定も初期化されるかということ

Snow Leopardの設定等についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

コメント(15)

> 巻泉 隆盛さん
早速のご回答ありがとうございます。

>>1につきましては、私の確認不足でございます。申し訳ございません。
今回はBootcampアシスタントを利用してマウントを分けましたので、完全に別のパーティーションかどうかは解りません。10.5につきましては、手持ちのリカバリーディスク(Mac OS X 10.5.2)を使用しました。

ショートカットキーにつきましては、Macの再起動後に確認します。

>>2につきましては、Safariのフリーズが酷いため、SafariStandとともに5.0にダウングレードします。
セキュリティが甘いことまでは予想外でしたが、ご忠告の通りに致します。

準備が終わり次第、報告しますので今しばらくお待ちください。


#管理人様、ジャンルのご変更に感謝致します。
>> The Traveller さん
 セオリー通り システム環境設定:アカウント で新規ユーザを作ってこちらでログインして同じ症状が観察されるかどうか確認してフィードバックして下さい。
若干論点がズレてるかも知れませんが、
PRAMクリアで現状の問題が解決する可能性は低いかも知れません。
http://support.apple.com/kb/HT1242?viewlocale=ja_JP

ちょっと気になったのですが、
MainMenu のホームページを見ると、
OS 10.6 以降対応の物が最新版のようです。
細かなバージョン情報は確認していませんが、
OS 10.5 から引き継いでお使いの場合は
OS への対応状況を確認されてみてはどうでしょうか?
私もつい先日 OS 10.5 から OS 10.6 へのバージョンアップをしましたが、
ショートカットに関する問題は発生していません。
10.5 から引き継いだソフトが原因になる場合もあるので、
MainMenu 以外にもユーティリティ関連のソフトを追加している場合は、
それらの OS 対応状況を確認されてみると良いかも知れません。
巻泉 隆盛 さんのコメントを見てようやく気付きました・・・
Boot Camp の機能でパーテーションを作ったと言う事だったんですね・・・(^^;
だとすると、新たに追加した方のパーテーションは
Mac OS 拡張(ジャーナリング)でフォーマットされてないって事ですよね・・・
可能なら全てを外付けのハードディスクなどにバックアップとって、
DVD 起動した後にディスクユーティリティで
パーテーションを作り直した方が良いように思います。
あ、その前にディスクユーティリティで
それぞれのパーテーションのフォーマット形式を確認されてみてはどうでしょうか?
> 5.bamboo8Rさん
フリー版MainMenuだと10.5でも利用可能ですが、シェアウェア版については確認していません。
(その他のメンテナンスソフト)
■ AppCleaner (最新版にアップデート済)
■ AppTrap (最新版にアップデート済)
(フリーソフト)
■ Elmedia Player (最新版にアップデート済)

> 6 巻泉 隆盛 さん、7 bamboo8Rさん
BootCampでマウント分けを行った後、フォーマットはしました。
Mac OS X拡張(ジャーナリング:大文字と小文字を区別) ですが。
そのため、10.5では問題なくMacを起動できますしボリュームも10.6との選択も可能です。


#上記の問題(>> 0)に関しては、BootCampを行う前に起きたものです。
> 9 巻泉 隆盛さん
そうですね、10.5.8では全く問題なく動いています。


問題は10.6.8だけに起きていましたので、10.6を再インストールしました。
そこで分かったことは
□ ショートカットキーを使用できたので、10.6のインストール自体に問題はなし
□ ユーティリティーソフトのAppCleaner, AppTrap,MainMenuのいずれかがOSに悪さをしていたこと(特に10.4/10.5対応のMainMenuが怪しいです)
□ Safari 5.1の動きも不安定だったため、Safari5.0.5での使用が賢明だということ
の3点ですね。

#10.5の再インストール時、スクリーンショットにある下の選択肢を選びましたが
これもWindowsが前提であることに気付きませんでした(Macをデュアルブートしてもよいと判断していました)。それでも10.5自体は安定していますので、このまま使用することにしました。

また、一旦このアプリでマウント分けしたディスクは調整出来ないとのことでした。
調整をする場合は、マウントを一つに戻したうえで再度やり直す必要があるようです。
>> 10のBootCampアシスタントを利用した際のスクリーンショットです。
> 11 巻泉 隆盛さん
こちらこそありがとうございます。
原因が解りましたら、また報告致します。
>> The Traveller さん
> Mac OS X拡張(ジャーナリング:大文字と小文字を区別)
 は、それがどういうメリット、デメリットがあるかを知っていることを含め、意図してその必要がない限り使わない方が良いフォーマットですよ。
 「大文字と小文字を区別」されると誤動作するアプリケーションが少なくないからです。「大文字と小文字を区別しない方」のMac OS X拡張(ジャーナリング)を使った方が良いです。
 これが原因ということも考えられますよ。
> 14 白い月の鏡さん
報告が遅くなり、申し訳ございません。
このコメントを確認してから、Snow LeopardをMac OS X拡張(ジャーナリング)で再インストールしました。その後の経過ですが...

Safariの挙動が不安定になりました。
5.0.5でFlashがフリーズしますので、4.0.4にダウングレードしましたが症状は変わらず。
代わりにCamino 2.0.9とSunrise (日本語版:2.1.5)で代用しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング