ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】管理者権限がなくなった!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ginnez@ibook G4/OS10.3.9です。

いたずらでNetinfoマネージャのafpuser_aliasesあたりのユーザ名をいじっていたら、いつの間にか自分が管理者ではなくなっていました。といってシングルユーザモードなので、rootでログインもできず、他に管理者もいません。

管理者権限がないので、何も変更できません。
安易にわかりもしないところをいじくった天罰ですが、どなたか復旧の方法がわかりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

コメント(5)

起動音が鳴った後にShiftを押しっぱなしにする
セーフブートモード
では対処できませんか?
はい。セーフブートでも、何も変わりません。
新しいユーザをつくることもできず、Netinfoマネージャで変更したところを元に戻そうとしても、「権限がありません」と言われてしまいます。sudoをつかったプログラムもうまく動かなくなりました。
困りました。
最悪、Macの箱からハードディスクを出して
他のMacにマウントしてデータベースの書き換え

ぐらいしか思いつきません。すいません。
> シングルユーザモードなので、rootでログインもできず、他に管理者もいません。
シングルユーザモードはrootでログインしている状態です。

元のNetinfoの情報をバックアップしてあるなら話は簡単になるのですが・・・

場合によって自動でnetinfoのバックアップが取られております、
自動で毎日3:15にとっているようです。
今回の作業時のものより前のバックアップが存在するようなら
そこから戻すことで復帰出来ます。
シングルモードで次のファイルのタイムスタンプを確認してみてください。
# ls -l /var/backups/local.nidump

これが作業時より前のタイムスタンブで存在するなら。
ちょっと古い情報ですがこのページの一番下に復元方法が
丁寧にかかれております。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/011/

作業時以降更新されているようであれば、
(おすすめではありませんが)
dbを作り直させるつもりでいきましょう。
シングルユーザモードで
# mount / 「Read-onlyモードになっているので書きこめるようにこの先の操作ミスは*とても危険です*」
# cd /var/db 「netinfoのデータベースのあるディレクトリへ」
# mv netinfo netinfo.bak 「いちおうバックアップに名前をかえる」
# exit 「シングルユーザモードから抜ける」

あとは自動で /var/db/netinfo/local.nidbが無いことを認識して
データベースを再構築します。
そのまま起動するとOSを入れたところから始まります
ユーザ名を前につかっていたものと合わせて設定していけば
ほぼ元のままでつかえると思います。
(ホスト名は変更されてました)

3: 一見@けんと さんの方法での補足として
外部起動可能なHDDにシステムをインストールして
そっちからいじるのも楽しい(?)です。

壊して復旧するとシステムに対して強くなれますよね :-)
がんばってください。
一見@けんとさん、wallさん、ありがとうございました。

シングルユーザーモードについてぼくは勘違いをしていたようです。

wallさんにお教えいただいた2番目の方法で、無事復旧できました。コマンドラインに馴れないので、ヒヤヒヤものでしたが、うまくいきました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

>壊して復旧するとシステムに対して強くなれますよね :-)

うーん。OSXはまだまだ謎だらけです。
今後ともよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング