ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの[〆]朝ご飯は何を準備されていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年01月06日 18:37

初めてトピを立てるので、おかしな点があるかと思いますがよろしくお願いします。

皆様にお聞きしたいのは、タイトル通り朝ご飯に主に何を準備されているかです。

私は3、0歳の姉妹がおり専業主婦です。
約2年ほど実母の介護をしていたり、下の子の産後の体調不良や実母を亡くしたショックなど色々あり、3歳の長女を無認可の託児所に朝から夜まで預けています。
託児所の送迎は旦那が主にしているので、旦那の出勤に合わせ一緒に出かけ、帰ってくるので朝から夜までという事です。

我が家の朝ご飯の現状は、長女が親の前では甘えが出てしっかりバランス良く食べません。なので、セブンイレブンのメロンパンや蒸しパンなどの菓子パン、コーンフレークを牛乳をかけずに食べるなどです。ヨーグルトやバナナも食べます。正月明けからは餅もメニューに加わりました。

私達はご飯にお味噌汁、パンにスープなど食べて欲しいのですが、食べません。寝起きが悪いことが多いのも食べない要因かなとは思っています。

菓子パンばかりも良くないので、皆様の朝ご飯を参考にさせて頂き、メニュー改善したいと思っています。
よろしくお願いします。

コメント(78)

朝はほぼ、納豆ご飯かチーズを乗せたトーストの二択ですねσ(^_^;)

あと牛乳。
相性悪かろうと思いつつも、納豆ご飯だろうと牛乳です 笑

たまにバナナ牛乳にしたりもします。

稀にヨーグルトやフルーツがつきます。
[018]と[023]に書き込みました。
すみません、三回も書き込んでしまいます。

いろいろ偉そうに書いてしまいましたが、主さんには0歳の下の子もいらっしゃるんですよね。
それなら毎日寝不足だろうし大変だと思います。
手を抜けるところは抜いていいんじゃないかなーと思います。
極端な栄養失調とか、保育園や外食でも何も食べない程の好き嫌いとかでなければ、食べれる物を食べられるだけ食べてればいいんじゃないかなーと思います。
まずはお母さんが、気楽に、ストレスにならず過ごせてればいいなぁと思います。

私が朝にいろいろ作ってるのは、私が働いてて預けている保育園が弁当なので、週6で子供の弁当を作らなきゃいけないので、朝ご飯もお弁当もついでなんです冷や汗

専業主婦の頃はお米炊くのも面倒で菓子パンだけ、とか冷凍うどんなんかも余裕でありました。

0歳の子がいたら尚更です。
まともに起きた覚えもないです。

保育園でキャベツ食べてくれるなら十分だと思います。

たびたびすみませんでした。
うちも納豆はよく出します。
汁物大好きなので味噌汁に野菜てんこ盛りにして食べさせることが多いです。

パンの日は食パンやレーズンパン+フルーツグラノーラ+ヨーグルトのパターン。

他には、夜のうちに夕飯の残り物(ほうれん草とコーンのバター炒め、南瓜の煮付け、ヒジキ煮など)その日余った具材をホットケーキMIXと混ぜ、型に流してチーズをかけてオーブンで焼く『なんちゃってケークサレ』作ります。

生地にベーコンやウインナー、粉チーズなどを足してもいいし、バリエーションは無限です♪

煮物は甘辛い味が付いて惣菜パンのようになりますよ☆

カレーやシチューの残りを混ぜてもイケます(^-^)

5歳と2歳男の子のママ 専業主婦です

朝は食パンにチーズのせて焼いたモノだけです
それしか食べないので…
たまにクッキー、バナナ、菓子パン、ドーナツを食べます
おにぎりを食べる日もありますがおかずは食べないのでありません

他にも書かれている方がいらっしゃいましたが
一日を通して考えても大丈夫なのではないでしょうか(・ω・;A)

幼稚園ですが完全給食で昼はかなりバランスよく出ていて
完食していると聞いているので我が家では朝は↑こんな感じです^^;

全く参考にならない話ですみません(*_ _)
来月で三才になる男の子のママです。
我が家も同じ悩みを持ってます。
朝食はトーストにマーガリンorジャム、海苔巻きご飯、バナナオンリー、餅 くらいのバリエーションしかありません。
保育園で給食食べてるみたいだし、朝は食べてくれるだけマシと思うようにしています。
皆さんの書き込み私も参考にさせていただきます。

あっ、休日にさんまの蒲焼き缶をご飯にのせたのあげたらよく食べてくれました。
たまにかわったの出すと食べてくれるみたいです。
一年くらい前は納豆ごはん、ごはんに卵を混ぜて焼いてケチャップ付けたのとか好きでした。
お正月は義実家でウィンナーをよく食べてたかな。
みなさん、汁物やご飯を食べてくれてうらやましいです
うちは明日で3歳になる、来春から幼稚園の息子です
朝はスティックパン1本、アンパンマンのさつまいもバージョンポテト2つ、牛乳
パンがとろけるチーズのせた食パンかフレンチトーストにも変わります
(スティックパンすら食べない日もあり)
果物はりんごかバナナしか食べないです。
朝食からズレますが、うどんも具ナシ、
食べるものはカレーと親子丼と冷凍コロッケとパスタ以外の麺類、甘い卵焼きあたり。
昼、おにぎりとコロッケのみ。夜も同じって日もあります
味噌汁は飲まないし野菜はカボチャ、さつまいもぐらいしか食べません
(カレーの具や親子丼の玉ねぎは大丈夫)

なので【1日のトータルでバランス取れていれば大丈夫】にうなずけませんあせあせ(飛び散る汗)

トピずれ失礼しました
(こんな方いらっしゃいますか?)
うちの娘は2歳8ヶ月です。
朝はロールパンやお米のパンなどを焼いてあとは牛乳だけです。
好き嫌いが激しいのでみそ汁は汁しか飲みません。
旦那のお弁当を作っている頃に起きてくるので毎日パンです。
ガツガツ食べるので菓子パンなどカロリー高めなパンは控えてます。
我が家は3歳・2歳・4ヶ月の子どもがいます。最近は専らホットケーキにりんごジュース、ウィンナーというメニューが確立してます!
ご飯の時はふりかけご飯にお味噌汁、ウィンナーですね。
3歳の長男は少食なので見事にホットケーキしか食べない日もありますが、おかいつを見ながら自分で食べてくれるのはホットケーキだけなのであせあせ
2歳の次男はプラスコーンフレークくらいです。

朝から気張っても疲れるしストレス溜めちゃうだけなので、気楽にいきましょー\(^o^)/
三歳男の子です。
ジャムトーストかコーンフレークにカボチャかコーンスープ、というのが多いです。あとはウインナーとミニトマトやきゅうりなどです。
ご飯の時は納豆と味噌汁です。
スープも味噌汁も夜に作って朝は温めるだけです。
今の時期はさつまいももよく食べます。安納芋というのが甘くてねっとりしていておやつみたいでおいしいですよ。これもまとめて焼いて、冷凍庫へ。朝は温めるだけです。
偏食がひどく、決まったものしか食べません。。なのでうちは夕飯もおかずは1〜2品です。。保育園でしっかり食べているなら大丈夫だと思います。
はじめまして。4歳、2歳の 姉妹です。うちは長女は 牛乳とトースト 半分か 納豆ご飯 3口 位です。 コーン缶や セロリ、キュウリ など単体も好きです。 ちなみに次女は味噌汁、納豆 、ご飯、バナナと大人顔負けにガッツリ、1日4食位食べます。長女は 食が細くて
とにかく 食べたい物を食べれるだけ 。 でも 最近かなり 色々食べれる様になりましたダッシュ(走り出す様)ウインク
>>[044]

5歳10ヶ月娘と1歳5ヶ月息子の母です(娘が2歳の時にコミュに入りました)

確か去年か一昨年のすくすく子育てで小児科の先生がおっしゃられていましたが、幼児期に偏食だったグループとバランス良く食べたグループを成人になるまで追跡調査した結果、心身の成長や疾病の有無に違いは見られなかったらしいです。

さらにその先生は、1ヶ月単位で栄養バランスを考えても大丈夫ともおっしゃっておられました。

私の子供達も好き嫌いが激しく、特に息子はご飯しか食べない日やおかずしか食べない日があるので、まるさんのお気持ちは良く分かります。

偏食が成長や健康に影響しないのが証明されているので、長い目でみてお互いに頑張りましょう。

主さま、トピずれ、横レス失礼致しました。

主さまもプロフィールを拝見しましたところ、まだ産後間もないと思いますので、くれぐれも無理をされませんように。

上の娘さんは保育園にお任せして、余り思い悩まないで下さいね。
我が家は八割パンです。最近、マーガリンやショートニングが怖い、と聞いてHBで手作りするようになりました。買った食パンより美味しいようで三人ともガツガツ食べます(^-^)たまに、フルーツ、ヨーグルトを出します。パンがないときは、おにぎりかホットケーキです。
息子4歳年少さん、娘1歳、専業主婦です。


旦那のためにご飯とお味噌汁作りますが、子供も私も朝はパン派です。
たまにおにぎりを食べたがり作りますが、いつもはパンとお茶、それとお弁当のおかずが残ればそれを食べます。
息子は食べなれないものは口にしない子で気に入るとずっとそればかり食べます。
最近でこそ食パンも食べてくれたりしますが今のお気に入りはチョコチップメロンパンです。
2〜3才のときは毎日毎日あんパンでした。
黒豆パンも大好きでよく食べます。
うちの子たちは野菜が好きなので基本夜も野菜中心のメニューを喜んで食べるので助かってますが、少食だった頃はとても困りました。

コーンフレークはうちの子たちも大好きでよく利用します。
主におやつに食べさせていますが、オールブランや玄米のフレークにしています。
普通のコーンフレークよりも噛みごたえがあり食物繊維も栄養も高いので出先などで外食を食べてくれないときもブランフレークなどに助けられていました。
今でも朝食に食べたり、出かけるときは必ずケースに入れて持って行きおやつに食べています。
朝、機嫌が悪いのうちは前の晩から
明日の朝はニコニコがんばろうね
って約束したりしたことあります。

保育園に行ってるならお昼はバランスが
とれてるだろうし、朝は簡単でも食べれば
オッケだと思います。
ただ、コンビニなどの菓子パンばかりはちょっと
心配ですね。
以前会社の冷蔵庫ですごく古いサンドイッチが
腐りもせず残っていたことがあって…
大人がたまに食べるならまだしも、
身体の小さな子が、そんな保存量満載の物を
頻繁に食べるのは気になります。
人それぞれですが…

あとは共働きの時、休みの時に食パンを
大量に買い色んな具を用意してピザパンなど
まとめて冷凍してました。
朝そのままトースターで焼くだけで楽です。
今は冷凍庫パンパンでなかなか作りおき
できませんが、ピザパンはこどもたちもすきです。

あと定番は昨日の残りの味噌汁やら鍋の残り、
スープにご飯と卵とチーズ入れたのです。
今朝もそれと果物でした。
朝忙しいですよね、お互い頑張りましょう☆
朝は本当に食べたがりませんね

自分自身、食事時に甘いパンが出された記憶がなく、ホットケーキのみ週末に…という形でしたので、甘いパンをだすことはないです
もともと、さほど甘いパンに興味を示しませんが…

果物はお好きですか?
なかなか食べてくれないときはみかんやリンゴ、バナナを出しますそれを自分で食べだしたら横から食事を介助してます

こんにちは!
二歳の息子にはご飯やバナナ、
モッフル機でワッフルやら餅をかりっと焼いて食べさせています。
あと、スライスチーズや牛乳も良く出します(^o^)
>>[049]

コメントありがとうございます
すくすく子育て、よく見ますがその回は見ていません
貴重な情報ありがとうございます
あと、みなさんホームベーカリーを活用とのこと。参考にさせていただきます

4月から幼稚園に行く3才の息子がいる専業主婦ですわーい(嬉しい顔)

うちは毎朝必ずと言っていい程“ママ、お腹すいた〜”と時計7時には起きてくる子なので《朝食レストランを食べてくれない》という心配はないので助かってますほっとした顔

毎朝息子に希望を訊くのですが、パンパンが多いですわーい(嬉しい顔)
*フレンチトースト*シュガートースト*チーズトースト*サンドイッチ、等々(^-^*)

ご飯の時は*ふりかけご飯*卵かけご飯*おにぎりおにぎり*お茶漬け*レトルトカレー、等々(^-^*)

上に幼稚園年長の娘がいるので、お弁当の時は2個作って1個が息子の朝食レストランって事もありますわーい(嬉しい顔)

娘がそうだったんですが、入園前は早起きしてたのに入園後は起こしても中々起きず朝食レストランの希望を聞いてる余裕はなくなるかもあせあせ

好き嫌いが多かったり激しくないのであれば、他の方も仰ってますが…朝は気楽に考えて1日かけてバランスが取れていればOKなのではないでしょうか(*^_^*)

長文、失礼しましたクローバーほっとした顔クローバー
我が家は五歳の息子と二歳の娘がいます。
うちは基本ご飯なので、酷い時はご飯と納豆、あとはみそ汁を一回に大量に作り夕飯と朝昼で食べたりしてます。
朝はご飯、みそ汁、鮭、納豆が多いです。
甘い卵焼き、野菜とツナのオムレツ、小松菜と魚肉ソーセージの炒め物、冷凍の大学芋、ハムと目玉焼き、、シラス、をそれぞれ入れ代わり立ち代わり…でしょうか。 ドライカレーを前夜に大量に作って、次の日の朝パンにのせ、とろけるチーズをのせて焼いて食べるのがマイブームです。

それ以外はパンの時に出すのはソーセージと生のトマト、胡瓜くらいです。

娘が肉好き、息子が野菜好きで、最近までパンは出してもほとんど食べてくれない為、自分が食べたい時くらいしか出しませんでした。
野菜は以外と人参、大根、胡瓜を、生野菜の千切りにすると、歯ごたえがいいようで二人ともよく食べてくれます。ただ0歳ちゃんは無理ですよねあせあせ(飛び散る汗)

朝は忙しいし、面倒だしで、納豆はかなりの確率で朝でます(笑)
パンにのせても美味しいみたいですしねわーい(嬉しい顔)
何かお気に召すものが見つかるといいですねわーい(嬉しい顔)
うちの2歳の娘も朝はほとんど食べませんでしたが、ホームベーカリーの焼きたてパンにしたら6枚切り一枚をぺろっと食べるようになりましたわーい(嬉しい顔)
因みに娘お気に入りレシピは強力粉250g砂糖10g塩3g牛乳200mドライイースト3g
添加物の心配はないし低コストですウインク
我が家の保育園に通う3歳の長男は、偏食気味(初めての子だから甘やかしてしまって)で朝ご飯は、ようかんパンなら丸々1本、他にチーズやプリンなど。
冷凍のグラタンや、いももちなども。普通の茶碗に入れたご飯より、おにぎりにしたら喜んで食べ、おかわり欲しがります(o^∀^o)
なんにも食べないで保育園に行かすより、多少でもお腹に入ってればいいってゆうのが自分の考えなので、特に無理矢理食べさせたりはしてないです。


給食で栄養面も管理されてるし、夜ご飯はバランスの取れた料理をなるべく考えてます。

うちは、1歳6ヶ月と3歳7ヶ月の姉弟の兄弟がいる、フルタイムのワーキングマザーです。
子供たちは7時半から夜の18時まで保育園です。

朝は、パン+チーズ+ヨーグルト+プルーン+牛乳 を目指していますが、まー、食べたとして、
チーズ、パン少々、ヨーグルト、水とかです。
今日なんて、ハムレタスサンドにしましたが、下はハムしか食べなかった(笑)。

上の子は、牛乳もコップに半分入れても、一口、二口で、水がいいといわれます。

でも、二人とも保育園では残さず食べて、おかわりもしています。
おやつの牛乳もしっかり飲んでいるそうです。

下の子は、家だと夕飯も野菜とか食べませんが、保育園で食べているのでよしとしてます。

朝は平日親子そろってご飯が食べられる時間なので、あまり強制せず、おなかいっぱいになったら終了としています。

食べなくても、大丈夫。いつか沢山食べるようになります☆
多少好き嫌いがあっても大丈夫、いつか食べられるようになるし、食べられなくたって生きていけます♪

ストレスがない生活が一番だと思うので、主様もあまり思いつめず、のんびり行きましょう!

大丈夫ですよ。おなかが空いていれば食べますし、1週間で見て、栄養が取れていればOKです♪
はじめまして、しましまにゃんこと申します。

うちにも3才の娘がいます。

朝から晩御飯までは娘の好きな物を出しています。

朝起きて必ず聞くのは「ご飯がいい?パンがいい?麺がいい?」と聞きます。

私は子供の意見を尊重したいので好きなものを食べさせます。
我が家はパン派で、娘もパン派。
一応、選択肢を与えてます。コーンフレーク、ホットケーキ(すりおろした人参や玉ねぎ等野菜を入れて焼いたのを冷凍でストックしてます)、菓子パン、食パン。それプラス、チーズやヨーグルト、ウインナー…。
仕事してるし下の子もいて朝は忙しいので機嫌良く食べて欲しいからこんな感じです。野菜も食べて欲しいけど、嫌がって朝食べないより、好きな物でいいから何かしらお腹に入れてくれる方がいいので、野菜は夜ご飯で沢山だします。
はじめまして。2歳9ヶ月の男の子のママです。毎朝、いちご、バナナ、りんご、ブルーペリーの中から2種類とパンかシリアル、チーズやドライフルーツ、ヨーグルトのドリンクかミルクを飲ませています。
かなり果物が多いメニューになります(笑)
週一でお買い物をするのですが、必ず一緒に行って、本人にも食べたい食材を一緒に選んでもらうようにしています。

毎朝、本人に何が食べたいか一応確認を取るようにしています。朝からスムージーと言われると、がーーーーっとミキサーで作って出しています。
2歳3ヶ月。

朝昼はたくさん食べるけど夜は果物と野菜を少ししか食べないダイエットギャルのような娘ですバッド(下向き矢印)

朝は
パン(ロールパンや食パン1枚) プチトマトやブロッコリー1.2房 ヨーグルト800g 牛乳200 果物(みかんかバナナかりんご)
これくらいです。

>>[072]
すごいですexclamation ×2
野菜を本当に食べないので目からウロコのレシピです!!
ぜひやってみますわーい(嬉しい顔)
野菜を食べさせたくても中々レシピも難しくてどうしたらいいか…悩んでました!
フルーチェ仲間、私もうれしいですわーい(嬉しい顔)
コメントいただきありがとうございましたムード
>>[074]
人参も里芋も体に良いものなので知れて 良かったですわーい(嬉しい顔)
確かに里芋は、ネットリして美味しそうですねexclamation ×2
私も好きな感じですわーい(嬉しい顔)
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます☆彡
四歳年少息子、二歳娘、の二人です。

うちはご飯派。パンだとボロボロ後片付けが大変な為お休みの日たまにトーストやホットドックにします。
毎日幼稚園&お弁当なのと、旦那を車で毎朝送るため、時間なく、

簡単に、鮭おにぎり、ウィンナー、唐揚げ、トマト、みかん、りんごなど、おにぎりとお弁当のおかずの残り、時間があったらヨーグルト食べてます。

おにぎりや一口サイズのおかず、グルトなど、時間がない朝子供たちが勝手に食べてくれるので自分の準備片手に簡単に済ませられます。
主です!
皆様、たくさんのコメントありがとうございましたo(^▽^)o予想以上の数でびっくりしつつ、とっても嬉しいです!

お一人お一人お返事できずに申し訳ありませんが、まとめてのお礼とさせて下さいね。


ご意見のなかに起床時間や入眠時間についてあったので書かせて頂きます。
朝は6時半前に起こし、7時半前には出かけていき、夜は18時半〜19時過ぎに帰宅し、21〜22時頃に寝るリズムです。
3歳前から体力がついたため寝る時間が少し遅くなっています。反抗期もあり眠いのに寝ないがまん顔託児所でのお昼寝も1時間で起こしてもらっています。
今はこういったリズムですが、4月からは幼稚園に行くので、少しは朝ご飯をゆっくり食べれそうです。
皆様の朝ご飯参考にさせて頂き、娘の食事改善を進めていきます。でもトータルで栄養が摂れていたら大丈夫とのご意見も沢山あり、力を抜いてやっていこうと思います。
本当に沢山のご意見、ありがとうございました。ここで〆させて頂きます。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング