ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの●活用●卒業します!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お子さんが4歳になった時に書き込んでいただくトピです。

大変な時期である2・3歳のパパママ、お疲れさまでした!!

ただ、お願いがあります。

お子さんが4歳になっても、できればこのコミュを退会しないでください。

2・3歳の親として必死に頑張り、悩んでいるパパママにとって、その時期を乗り越えてきた先輩ママからのアドバイスは、当事者とはまた違う視点であったり、今後を見据えたアドバイスだったりするので、とても大切なものです。

また、コミュが長く続くほど、今後管理人・副管理人になる条件(コミュ運営期間の3分の2以上の参加日数)を満たせる人が減ってしまうので、そういう意味でもぜひ残っていただき、後輩パパママの相談の場を続けていっていただきたいです。

ちなみに、本コミュから派生した以下の2つのコミュ(承認制非公開)もご参考になさってください

「4歳〜6歳の取扱い説明書」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5652487

「小学生の取扱い説明書」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5961354

コメント(379)

次女が4歳になったので卒業します。
長女が2歳の頃から、約4年間お世話になりました。
ありがとうございました。
下の娘も4歳になりましたので、
卒業します(^^)
ありがとうございました(>_<)
8月23日に娘が4歳になりました。
いつもこのコミュに救われていました。
まだまだ娘とバトルする日々が続いてますが、最近少しだけ関係もよくなりつつあります。
本当にお世話になりました!
長男が4才になります。
卒業しなきゃですが、次男が生まれたので、退会しないでおきます。
きっとすぐに大きくなって、お世話になると思うので(-∀-`; )

赤ちゃん返りもまだなく、しっかりもののお兄ちゃんになってる長男くん。
イヤイヤもトイトレもあっさり終わらせてくれてありがとう!
ママもパパも、君に相応しいママとパパになれるように頑張るね!!
次女が、いつの間にか4才になりました。本当にお世話になりました。今は余裕がなくて恩返し出来るかなぁ…という感じですが、いつか恩返ししたいので、そのまま残ります。
次女が4歳になりましたので、卒業します。
長女3歳、次女1歳の時にこちらのコミュに出会ったのですが、
次女よりも長女の方が、手がかかりにかかりまくったので、もっと早く出会いたかったですウッシッシ
トピを見ては、こんな思い、こんな悩み、私だけじゃないんだって救われました。
卒業しますとは書きましたが、恩返しできることもあるかな?と思いますので、まだ居させてください顔(笑)
我が家の末っ子の次女もいつの間にか4歳になります。あっという間な気もするし、子供の成長は早いな、としみじみ感じました。
ついこの間、出産した気持ちがよみがえってきて懐かしくだんだんと私のそばから離れて行くんだろうなと淋しい気持ちにもなりました。
今は子供の成長を静かに見守っていきたいです。
昨日4歳になりましたので、こちらのコミュニティを退会させて頂きます。
何だかんだ心配しながらも
トイレも1人で行けるようになり、
洗濯物もたためる様になり
屁理屈言い訳も言う様になりました。
そこまでの過程の中でみなさまと共に子供の変化や
親としての心情を拝見共有できて、とても子育て時間が
彩り豊かになりました。
本当にありがとうございました。
1件100円+300円。急募。在宅コピペアルバイト

在宅でお仕事をお探しの方、
募集をこちらでさせていただきます

エクセルシートにあるデータを ヤ フーのWebフォームに入力して登録する作業になります。1件登録ごとに100円お支払いします。
こちらから写真と説明文をお渡ししますので、コピペでデータ入力作業していただきます。

現時点で1000件有りますが、毎月コンスタントに同じ位の量があります。ノルマはないので、空き時間等をりようして対応していただければと思います。
長期で継続していただける場合はさらに良い条件でお願いする予定です

先月長男が4歳になりました!!
なので、卒業させていただきますm(_ _)m
皆様のコメントを拝見させていただき、辛く苦しい時にどんなに支えになったかはかり知れません…
本当にありがとうございました( ノД`)ぴかぴか(新しい)
毎日の子育てに追われているうちに、我が子も4歳になっておりました。今まで、色々とお世話になりました。皆さんの投稿を読んで「あー、私だけじゃないんだな。もうちょっとがんばろう!」と、勇気も頂きました!本当にありがとうございました!
長男もうすぐ5歳になります。長男手がかかり過ぎて、正直次男はびっくりするほど育てやすいです。多分肝が据わったりやり方をここで教わったりとそれも関係してると思います。
育児ノイローゼか鬱か今考えるとそんな状態でした。
悩み事をずっと聞いてくれる人なんてカウンセラーぐらいなので、助かりました。ありがとうございました。たまにまた愚痴書きに来てしまうかもです。
先月、娘が4歳になりました。
と同時に今月から幼稚園入園です(*´∀`)♪2年保育で年中さんから。
何回ここのコミュに助けられたことか。
本当にありがとうございました!
昨日末の娘が4歳になりました。
2年の長男の時からお世話になりました、気持ちを吐き出せたり、すごく助けられました。
小さくて鶏ガラのようだと言われた娘も今や同じ園の年少さんの中では1番大きいくらいに成長して、ずいぶん生意気でとびっきり可愛い娘になっています。
卒業は寂しいなと思いますが、我が子3人の今後の成長を楽しみにしていきたいです。
2、3歳は我が子だと本当に手を焼いて大変な時期だけど、過ぎてしまうとその頃の子がほんとに可愛いものですよ!
19日に4歳になりました。
1年前に比べるとビックリするほど成長して、気持ちの切り替えも大分早く出来るようになりました。1年前に次男が生まれ、夏には療育に通い始めたのもあるかと思いますが、ここでの皆さんのコメントを読ませていただいて、うちだけじゃないんだ、私だけじゃないんだと思えてとても気分も楽になりました。このコミュには助けられました。ありがとうございます
16日で末っ子も4歳になりました。この4月から幼稚園に通い始め、良くも悪くも猫かぶりがない状態です(笑)
独り言には何度も吐き出し気持ちの整理に使わせていただきました。
一番上の子どもから長いこと、ありがとうございましたexclamation ×2
子どもが4歳を過ぎました。
どちらかと言うと読む専門でした。
困った時、悩んだ時、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

パパ似の頑固ちゃんを育てるのに行き詰った日々、大変お世話になりました。
こちらを読んで、子供にイライラするには私だけじゃない、こんなことをするのは娘だけじゃないんだと思え、子育ての大変さを乗り切る事ができました。
やんちゃ娘は4歳を過ぎ5歳になり、新たな悩みと日々の幸せをたくさんくれます。
ありがとうございました。
娘が、昨日、4歳になりました。

赤ちゃんの頃から使っていたおんぶ紐。
キツイからもうやめる、と言って自ら卒業してくれました。

まだまだ赤ちゃんみたいに泣いてばかりの娘ですが、確実に成長しているんですね。

このコミュでは皆様のつぶやきにたくさん笑わせていただきました。辛いのは自分だけではないと、励まされました。

本当にありがとうございました。
9月で四女が4歳になりました顔(笑)末っ子はいつまでも赤ちゃん?赤ちゃんいえいえ、いつの間にやら?お姉ちゃんになってますあせあせこちらのコミュでも、色々、楽しませていただきましたウッシッシありがと〜花束
明日、次女が4才になります。
2年生のお姉ちゃんの頃からお世話になったこちらのコミュニティ。
書き込みはたまにでしたが、皆さんの書き込みを見て「私も私もexclamation」と頷き、自分だけじゃないんだと思わせてもらいましたexclamation

まだまだ子育て山あり谷ありですが、色々乗り越えお互い楽しく子育てできますようにexclamation

ありがとうございましたハート
長男9歳長女6歳と既に退会時期は過ぎていますがお世話になりました。特に当時育児で悩んでいた時に読んだ「それが大事」のトピで心救われました。今までありがとうございました。
おかげさまで下の長男が4才になり春からは2年保育で幼稚園に通う年齢になりました。まだまだトイレが下手だったり日本国下手だったりしますが(笑)
皆さんのいろいろな書き込みして
『家だけじゃないね』と安心したり
『こんな事、考え方もあるんだ』と
いろいろ勉強になりました!!

育児は育自!頑張ります(^-^)/

まだまだ自分も皆さんも大変な時期ですが頑張りましょう!

あっ、後マイミクもずいじ募集中ですので(笑)

ではでは

卒業します
2月4日、末っ子が4歳になりました。
今9歳の長男が2歳のときからお世話になっていたので、その年月たるや…
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
mixiから遠ざかり、コミュ整理の為に立ち寄りました。
思えば、今小1&小2が2〜3歳の頃、年子育児で疲弊していた私にはmixiそしてこちらのコミュが心の拠り所でした。

2〜3歳の頃は子供に振り回され、子供と共に毎日泣きながら、先の見えない育児に追われて鬱を発症しました。
鬱闘病は3年程、もうすっかり良くなりました。
過ぎてみれば、あの時泣きながら育てていた自分に頑張ったね、いろんな方々に支えられ助けられて乗り越えられたね、と思います。

こちらを利用している方は、今まさに子育てに疲れ、いろんな悩みを抱えているかもしれませんが、無理をせず少しずつ…子供は日々成長してママに笑顔を与えてくれます。

卒業させていただきます
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
5歳過ぎてましたが
退会忘れてました。

毎日毎日プチストレス
5歳になったら楽になるかと
思えば逆に口が達者になって
言うこと効きませんが

可愛いいので
居ないと居ないで
寂しい考えてる顔

来年は今頃小学生かあ
ついていけるのかな?

今から心配ねたは耐えませが
色々こちらで
ストレス発散させて貰いました。

ありがとうございます
退会させて頂きます。
長男から、長女、次男とお世話になりました。

ログインすると、残り352件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング