ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの[〆?]イヤイヤ期や、魔の2歳の時期がこない娘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年07月26日 00:54

来月3歳になる娘がいます。一人っ子で、震災以来、旦那と離れて暮らしています。

このコミュやママ友から『イヤイヤ期』『魔の2歳』で、困るという話をよく聞くのですが、うちの娘には、まだ、その時期がきていません。

強い自己主張があるわけでもなく、癇癪を起こしたこともなく、聞き分けが良すぎるのが子供らしくなくて、不安になる時があります。

パパ大好きっこだったのに、急にパパと離れて暮らさなきゃいけなくなったことで、心に悪影響を及ぼしてしまったんじゃないのか?とか、私の育児が何か間違っているのか?とか、悩んでいます。

『パパと離ればなれで、寂しい想いをさせている』という負い目から、甘やかして育ててしまったかな?と、思う時もあります。

私自身が、厳しくおこられて育ってきたのが嫌だったので、娘には、あまり怒らずに育児をしてきました。

危ない事をした時や、人の迷惑になること、友達に嫌な想いをさせたときには、厳しく言ってきましたが、のびのび健康に育ってくれればいい!と、思っていたので、だいたいは好き勝手させてきました。

娘と遊ぶ時間を一番大事にしていたので、『公園に行きたい』と言われたら、用事がなければ連れていくし、『アイスが食べたい』と、言われたら、その日か、翌日のおやつの時間にあげるようにしたり、できる限り、娘の気持ちを受け止めていたつもりです。

それなのに、どうして娘は、我が儘を言えなくなってしまったのでしょうか?他の子みたいに、自己主張しないのでしょうか?
どうして、イヤイヤ期がこないのか、すごく不安です。

公園で遊んでいても、時計をみて、3時になれば自分から『ママ3時になったから帰ろう』と言ったり、店で、おやつや、おもちゃを過剰に欲しがることもありません。

娘がオモチャを、じーっと見てたので、『欲しいなら買ってあげるから、もっておいで。』と、言っても、持ってこなかったり。

ママ友や、支援センターの先生からは、『しっかりしすぎていて、2歳とは思えない』と言われ、きっと、誉め言葉で言ってくれてると思うのですが、その言葉にも、余計に不安になってしまいました。

4月から幼稚園に通っているのですが、幼稚園の先生に様子を聞いても、『すごく、おりこうさんにしてます。』とのことで、うちにいるより、さらに、良い子でいるみたいです。

転んでも、泣くのを我慢したり、他の子に、オモチャをとられても、泣いたり、取り返したりはせずに、違う遊びをしたり、、、お弁当の時間も、先生に言われなくても、時計をみて、時間が来たら、ちゃんと手を洗って椅子に座っていたり、などです。

私は、娘を『良い子』になんてしたくないんです。2歳って、まだまだ甘えたい時期だと思うし、愛情を注ぐ時だと思うので、娘が転んだら『痛かったでしょ。痛かったら泣いていいんだよ。ママが、痛いのとんでけ!してあげるから』と言っても、『大丈夫。我慢できるもん』と、甘えなくなりました。わがままだって、いっぱい聞いてあげたいのに、

我が儘が言えないのは、愛情不足だからでしょうか?

それと、もう1つ、すごく気になっている事があります。

『お友だち』を、欲しがらない事です。
幼稚園に通って3ヶ月ですが、娘は、ひとり遊びをしている事が多いです。

友達が、娘に『手を繋ごう』と言っても、娘は『イヤ』。友達が『一緒に遊ぼう』と、誘ってくれても、『一人で遊びたいから』と、幼稚園では、ずっと、一人で遊んでいるそうです。

このままでは、友達にも嫌われてしまうと思うし、幼稚園も楽しくないと思います。

それから、気になるのが、『弟や妹なんか、欲しくないよ』と、いうのです。

私は、最近、2人目が欲しいと思うようになったので、ふとした時に娘に聞いたら、そんな風にいわれてしまいました。

娘は、無理して『いい子』になろうとしているのでしょうか?

パパと離れて暮らしている寂しさのせいなのでしょうか?
わたしの育児は、何が間違っているのでしょうか?


イヤイヤ期や、魔の2歳、娘にはこれから訪れるのでしょうか?

似たようなおこさんをお持ちの方いらっしゃいますか?


是非、アドバイスお願いします。





コメント(41)

3歳と1歳の年子姉妹のママです。

うちの長女も2歳のイヤイヤや我が儘や癇癪などはなかったです。

って言ってもトピ主様のお子さんほどお利口さんではないんですが、割と聞き分けの良い方だったと思います。

私も自分がわがままを言えなくさせているのかと悩んだ時期ありました。

2歳手前で妹が生まれたのもあり、私的には助かった〜って感じだったんですけどね(^^)v

でも3歳過ぎて突然爆発しました!笑

現在は毎日イヤイヤ泣き叫んでいますよ〜(;^_^A

多分愛情不足とかではなく、その子の持って生まれたものもあるんじゃないでしょうか?成長のスピードも皆違うだろうと思いますし。

怒らずのびのびとした育児なんて素晴らしいです!

今の私には到底無理!笑

文章を見る限りでは、お子さんの性格がおっとりでマイペースなのかな?としか思えませんでした。

兄弟や友達についてですが、今に満たされているからそーやって言うだけじゃないでしょうか?

お友達との共同生活の中でお子さんが、お友達=楽しくない(我慢しなきゃいけない)ってなっているのかもと思いましたが、

その先の楽しい事をもっと沢山経験していけばきっと変わるはず!

もしかすると我が家の様に3歳過ぎて突然…なんて事もあるかもしれませんし(;^_^A←ない事を祈ります!!笑

ご自分の育児にもっと自身持っていいと思いますよ★
現在イヤイヤの長女と活発な次女に毎日イライラガミガミの私から見れば素晴らしいお母さんです!

参考にならなかったらすみません!
長文失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
うちの息子も似たような感じで今までがすごく楽に来てたんですが…3歳の誕生日の5日前から急にヤダヤダo(><;)(;><)o言って甘えてる感じで言うこと聞かなくなってます汗 今までがいいこすぎて心配になるくらいだったから安心したのはあるけど、やっぱり付き合いきれないくらい大変です(・・;)早くヤダヤダ忘れてまたいいこちゃんになって欲しいです(笑)
育児本とか読むとこの時期の反抗は順調に成長してる証拠とか、お母さんとの信頼関係が生まれた証拠とか書いてますよね?でも私が思うに生まれ持った性格はかなり個人差があるような気がします。ただ単に優しくてマイペースなこも居るのかなって♪環境や育てかたが悪いとかじゃない気がします(^_^)
イヤイヤ期 = 反抗期
成長の中に、まだまだやってくるものなんだろうと思っています。
その時々にどう向き合うかは、やって来ないと分からないとは思いますが。
大切だと思われることは、きちんと伝えられているとのこと。
兄弟はいらない発言など、ママの気持ちもしっかりと見ている子どもさんだと思えるので、気にせず過ごされてはいかがでしょうか。
いつか、何かしらの形でやってくるものだと思います。
どうして? と聞いた場合の応えはどんな感じですか?
子どもなりの考えや思いって、時に驚かされたりもしますよね。
はじめまして!

だいぶ前になにかの本の表示に「怒らない育児をすれば、優しい子に育つ」と書いてたのを見たことがあります。内容は読みませんでしたが、今思えば読んでおけばよかったと…。
うちの娘は二歳になってすぐ、妹ができたので、イヤイヤ+赤ちゃん帰りのダブルで酷いものでした。
今で大分落ち着いたかなーという感じですが、私に似て、気性が荒いです(苦笑)
まさしく育て方間違ったかなーという感じです。
トピ主さんを羨ましく思いました。
娘さんは、きっとすごくしっかり者、そしてお母さんを思っての優しさなのではないでしょうか。

うちの2歳4カ月の長女は、次女を妊娠して生まれてからワガママになりましたσ(^_^;
イヤイヤ期がまだなのですが、些細なことで癇癪上げたり…
でもこれが長女なんだって思えば、不安なくなりました。
しっかりした二歳児。
自慢じゃないですか(●´ω`●)
二歳でも不満などはあるんでしょうが、二歳なりに理解しているんだと思います。
来月で3歳なら三歳児検診で相談してみては?
ママが頑張っているから、娘さんも頑張っているのではないですか?

自分自身がそうでしたが、親が完璧に近いと子供は息が詰まります…

親だって人間。
時にはイライラしたり、理不尽なことで怒ったり、弱音を履いたりわがまま言ったり泣いたり…でいいと思います。ありのままの自分を娘さんに出していれば、きっと娘さんも、あ、こんな風に自分を出していいんだってわかって、わがままも言ってくれると思いますよ。

でも、何もしなくてもそのうち爆発する時がくるかとは思いますが、爆発する前に小出しにわがままや自己主張をさせた方がお互い楽だとは思います。

私は疲れた時は、娘にママ疲れちゃったよ〜って甘えてます 笑 そうすると頭なでてくれたり…

子供に弱い部分を見せることも大事ですよ(^ ^)

あと、お友達はそのうち欲しくなるので、今は一人遊びの時期ですからご心配されなくて大丈夫ですよ。

うちは4歳1ヶ月の娘です。
一人っ子で、2歳〜3歳までは主さんの娘さんと同じ様なかんじでとにかく聞き分けのいいおりこうさんでした。
4月に入園しましたが、登園拒否も一度もありません。
園でもすごく落ち着いているようです。
が、最近イヤイヤ期に突入した様子。
現在真っ盛りです。
おうち限定の大騒ぎで、園では相変わらずおりこうさんな様ですが…
普段からかなりマイペースな娘なのでそんなものかと思っています。
ちなみに我が家も1歳半からパパと離れ離れですが、私はそんなことお構いなしに育児してきた気がします。
負い目を感じてあれこれ考えたということもないですし(余裕がなかっただけかも…)、娘には常に直球で接してきました。
もしかしたら恐いママと思われているかな(笑)

参考までに…
初めましてわーい(嬉しい顔)
4歳1ヶ月の男の子と、2歳8ヶ月の男の子の年子ママしてますほっとした顔

育児に正しいとか
間違っているなんてありませんよわーい(嬉しい顔)
それに、マニュアル通りにはいかないのが育児です。
2歳だからイヤイヤ期になるということはないです。
平均的に1歳後半から2歳児に多いというだけですょ。

私達大人に個性がそれぞれあるように、子ども達にも個性があります。
それは親の影響ももちろん大きくありますが
持って産まれたものや、自分自身で作り上げていくものも沢山あると思います。
成長が遅い、早いもまた個性の1つですぴかぴか(新しい)
ですから、お母さんの育て方のせいで…
という訳ではないのでどうか自分を責めてしまわないで下さいねわーい(嬉しい顔)
文章を読んでいるの主さんの真面目さと愛情の深さが伝わってきます。
愛情の深さはきっとお子さんにも伝わっているのでしょう。
だからお子さんは、『大好きなママを困らせたりしたくない。ママにもっと愛してほしい』
そう思ってワガママも言わないんだと思います。そこまで思って行動出来るということは
きちんと自分の気持ちを表現出来ているということ。
心が豊かに育っている証拠ではないですか?
親を困らせることばかりが自己主張ではありません。
親を愛しているのだという気持ちを表現することもまた、1つの自己主張ですよね。

うちは年子なので2人ともイヤイヤ→反抗期は酷かったです。
でもそれは寂しさの裏返しで、『自分を見てほしい。自分に気持ちを向けてほしい』という気持ちをそうやって表現していたんですよね。
それに気付くまでに時間がかかってしまい
イライラとの戦いの毎日でした。
でも子ども達はそんな私を受けとめてくれていたし、子どもにとって母親は絶対的存在なんです。親だって人間。
他の方もコメントされていましたが
母親らしくあろうとせず、時には弱い部分を見せたりしてもいいと思うんです。
そうすればお子さんも自然と、『いい子な自分』だけではない、『子どもらしさ』を見せてくれると思いますょぴかぴか(新しい)

お友達がいらない、兄弟がいらないという気持ちは2歳児ならあって当たり前の感情。
お友達を意識しはじめるのは3歳をすぎてからで、それまではただ漠然と一緒に遊んでいるだけの存在です。
兄弟に関しては、お母さんの愛情を独り占め出来なくなると分かっているのにほしいと思えるほうが不思議です。
お子さんは主さんの深い愛情を知っているからこそ、その愛情を独り占めしたいと思っているのでは?
幼いうちから兄弟の存在を認めてあげられる子どもなんてほとんどいませんょ。
やきもちを妬いたり
憎らしく思ってしまいながら葛藤して成長していくんでしょうしね。

真面目だから考えてしまうのでしょうが
考え過ぎはよくありませんよがまん顔
肩の力を抜き、『自分は自分、他人は他人』『家の子はうちの子、よその子はよその子』と割り切って考えることが大切ですぴかぴか(新しい)
比べてしまうことは何よりの負担になってしまいますしねあせあせ(飛び散る汗)
イヤイヤ期は人それぞれで、極端に言えば生まれた時からイヤイヤ期並の癇癪ぐずりの子もいますし、私の息子なんかは一歳までは、夜泣きなんて一度もなく、目覚めても泣かなくて、上向きのまま手遊びしてたりで、なんて手の掛からない子なんだ!

そんな時期があり、この調子だと助かる☆なんて思ってましたら…
二歳から今現在四歳まで、ずぅ〜っとイヤイヤ期です(°∇°;)

逆にイヤイヤ期ない子も普通に居ます

同じく幼稚園では一人遊びが好きです
私が他の赤ちゃんあやしたりすると激怒…
お母さんもあんな赤ちゃん欲しいなぁ〜
と言うと、おかあさんは連れてこなくていい!
赤ちゃん連れてきたらダメ!
そんなこといいます

一人っ子は友達と遊ぶって行為がよく分からないみたいですよ
一人でブロック積みしたりしているほうが本人楽で良いみたいです

他のお友達は上に兄姉が居たり、弟妹などいたりするから、自然とごっこあそびなど、二人以上で遊ぶ方法を学んでいるようですので、幼稚園などで少しずつ遊び方を学んだりするようです

イヤイヤ期にしても、一人遊びにしても時期的なことです

パパと離れていることは、子供にとってはダメージがでかいかと思いますが、子供なりに日々を生活しているので、お母様が神経質になり心配しすぎないで、食事をしないなどの精神的問題があったり、園で行動がおかしいなどの異常がない限りは、子供が自分なりに成長していく姿をしっかり見ていてあげてください(o^-')b

余談ですが、私が子供の頃、まさにお利口さんだったようです
私は自分で何でもやったり、我慢したりすることを格好良く思っていましたσ(^_^;)
褒められると嬉しいし、周りの人の凄いね!えらいね!
が原動力であり、いわゆる褒められて伸びる子でした

お利口さんでいようと思う性格は我慢してるからとかだけではなく、単純に褒められて嬉しいからなどありますよ〜
いま3才半の娘も2才の反抗期はほとんど無く、外出してもとても楽な子でした。
今も保育園では優等生みたいで、1月生まれですがクラスでもお姉さん的な存在だと先生に言われてます。

でも、3才を過ぎたあたりから家では反抗期らしい素振りも…
気に入らないと徹底的にシカトしたり、扉を閉める時や階段を降りる時に音をたてたりしてます。
時にはパパに八つ当たりもしてます(笑)


きっと娘さんも子供なりにいろいろ我慢しているとは思いますが、トピ主さんも愛情もって接してらっしゃるようなので心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
反抗期も個性で、子供によって時期や内容も異なると思いますし。


それにお友達と遊ばないのも個性だし、お友達と集団で遊ぶと楽しい遊びを知れば変わる気もします。
今は一人で集中して遊ぶ方が楽しいだけだと思いますよ。


私もですが、つい『今』を気にしてあれこれ悩んでしまいます。
でも、過ぎてしまえば数ヵ月様子を見てるだけで解決するした事もありました。


トピ主さんの方針も間違ってるとは感じないので、このまま様子を見ながらトピ主さん自体が娘さんとの時間を楽しんだらいいと思いますよ。
羨ましいですexclamation
うちの2歳2ヵ月の娘は、イヤイヤが早く1歳過ぎから自己主張が増え、手を焼きましたが、2歳の今は言葉も通じるせいか、周りと比べるとそこまでじゃなくなりました。

私は主さん見習わなきゃあせあせ(飛び散る汗)
と、ついコメントしちゃいました涙
愛情不足なんて、とても思えない育児だし、娘さんもちゃんと自己主張が出来てるんだと思います。(一人遊びしたいとか、兄弟いらないとか)
理解力があるから、ワガママもあまり言わないし、被災したことで少し大人びてるかもしれませんが、ママとの信頼関係あるから、のびのび育ってるだけかもって思います。
これで本当に2人目ができたら、赤ちゃん返りやイヤイヤが出るかもしれませんよ?
うちのこは、2人目妊娠発覚した時は、落ち着いたイヤイヤが再発で凄かったです涙

私はその子の個性なのかな?って思いましたぴかぴか(新しい)
手を焼いた側からしたら、とても羨ましいですが、同時に私ももっと娘の気持ちを考えてあげようと思いました。
時計がもう読めるなんて素晴らしい!

それはともかくとして、
娘さん、ちゃんと自己主張されていると思いますよ。
だってお友達が「手を繋ごう」って言っても、「いや」って言うんですよね。その部分は、しっかり自己主張されてるから、なんでもかんでも我慢する子じゃないのでは?
トピ拝読すると、娘さんが自分で「こうしたい」と決めたことが、トピ主さんを始めとする大人たちが良いと思うことと、一緒なだけじゃないかな、と思いました。
イヤイヤって、うちの娘をみても、子供の希望と大人の希望が合わない時に起こるもんだと思うし。(もし「イヤイヤ」を言わせてみたければ、ことごとく娘さんの意見や希望を聞いてやらない、という手もありますが、そんなの試したくなんてないですよね)

自己主張の形って「いや」って言うだけじゃないと思うし、問題視せずにただ見守って、娘さんの自由にさせてあげたらいいんじゃないでしょうか?
長男3歳、次男1歳半です。
うちの長男にもイヤイヤ期や癇癪なかったです。
周りは、同じぐらいの兄弟・兄妹差でも、弟や妹を叩いたり踏んだりすると聞きますが、
全くです。
我が儘もあまり言いませんし、聞き分けもいい方だと思います。
周りからは、男の子なのにお利口と言ってもらえてますが、、、

私は、イヤイヤ期って親が思う勝手な納得にしかないと思うんです。
イヤイヤ言ってもイヤイヤ期だから仕方ないって思うための言葉だと。

うちも、大好きなパパが一年の半分以上家にいない(出張に行ってしまう)寂しい生活をしています。
主さんが、愛情いっぱいに育てていらっしゃるから、イヤイヤ言わないんだと思いますよ。

3歳2ヶ月の男の子の母です。
うちの子も割りと聞き分けがよく、泣いたり駄々もこねたりしますが話せば納得してくれるタイプで、手がかかるなーと思った記憶がありません。
周りからも「イイコだ」とか「優しい」とかよく言われます。
実際親バカで恥ずかしいですが、優しい子だと思います。
大人のほうが「もっと我が儘言っていいんだよ!」と言いたくなるほどです。
主さんのお子さんと似ていますね。
ただ、うちも出来るだけ子供の要望は叶えてあげますが、叱る時はとことん叱り、ダメなものはダメと一貫しているので、そこは厳しいと思います。
だから余計に息子を「イイコちゃん」にしてしまったのかも…と悩んだこともあります。
でも、今さら息子への接し方を変えるつもりもないし、これからもこのままいくと思います。
俗にいう「イイコ」に育っても手のかかる「ヤンチャ、お転婆」に育ってもそれぞれに悩みはつきもの、育児ってそんなもんだと思います。
文面からも主さんのお子さんに対する愛情はとても伝わってきます。
きっとお子さんもそれを感じ取っているのかなぁと思いました。
妹、弟をいらないと言うのも今の年だと当たり前の感情ですよね。
お母さんの愛情を独り占め出来なくなる、とお子さんもわかっているのでは?
もう少し大きくなれば欲しい!と言い出すかもしれませんが、まだまだお母さんの愛情は独り占めしたい時期だと思いますよ。

お父さんと離れて暮らしていることも、もしかしたらお子さんが我慢したり聞き分けよくなったりしている一つの原因なのかな?と少し思います。

お父さんとは定期的に会ったりお電話したりしていますか?
もしかしたらお父さんが「ちゃんとイイコにしてるんだよ」とか「お母さんや幼稚園の先生の言うことよく聞くんだよ」など声をかけていたら、それを忠実に守っている可能性もありそうだなぁと感じました。
パパ大好きなようですし。

早く家族で暮らせるようになるといいですね。


子供の性格も十人十色です。
イヤイヤ期がある子もいれば、ない子もいます。
うちはないタイプだったので少しコメントさせて頂きました。
何の解決にはなっていないかもしれませんが…
これからも、愛情たっぷりに育てていきましょうね。
私はイヤイヤ真っ盛りの娘がいます。その分、たまに言うことを聞いたらかなり不安になったりしてしまいますがあせあせ うちの場合、私自身が、イヤイヤ期や思春期の反抗期が無く育ったそうです。 妹ができて一瞬赤ちゃん返りしたがすぐ治り、我ながらなんてできた子だったんだろうか、と思います(笑)成績は悪かったですが(*/ω\*)
妹ができて、お姉さんなんだから!を連呼されいっぱい我慢しました。でも、母が自分を愛してくれているのを分かっていました。グレることなく、妹とも仲良しです。 多々ある性格難は元々の性格だと思いますし、普通に母親してます。
イヤイヤ、反抗期無かったらしい自分は一度もグレることなく無事育っております。 私の旦那は母子家庭ですが、ちゃんと社会人してます☆
…何が言いたいかというと…他の方がおっしゃいます通り、主様が愛情持って子育てされていらっしゃるようなので、どうか自信をお持ちになって下さい!
6歳の長男がそんな感じでしたよわーい(嬉しい顔)
イヤイヤしないし、魔の二歳児と思うような頭を抱えることは、ありませんでした。
でも、3歳になって次男が生まれたら赤ちゃん返りが始まり


6歳になった今では聞き分けも悪くなったし、
「嫌だ!」って不服を言うようにもなりました。



聞き分けがいい、わがままを言わない→愛情不足なんてありえませんよ。
性格じゃないですか?



友達の件も友達と過ごすのが苦痛な子も居ます。
それは仕方ないんじゃないかな?
耐えてまで誰かと過ごす必要無いですよ。
年齢が上がり、友達を必要とする頃が出来るかも知れないし
見守っていいと思います。
主様、愛情たっぷりかけておられますね。
お子様も、おそらく色んな機微を感じ取れる、感性のよいお子さんなんだと思います。
我慢強くて時計みて自分から動けちゃうのは本当にすごい事です。
頑張ってますね。

私自身の経験ですが、子どもが頑張っていて、頑張り過ぎてない⁇と感じる時は
大抵大好きなお母さんもものすごく頑張ってます。
子どもから見たら、お母さんも、頑張って無理しているように見えるのかもしれません。


旦那さんと離れて暮らして、寂しいのはパパっこの子どもさんだけでしょうか?

甘え方がわからないのもあるかもしれません。
私が親に対してそうでした。

ときには子どもさんに弱音を聞いてもらったり、抱きしめてもらったり、いいこいいこしてもらったり、思い切ってお願いしてみたらどうでしょうか!
順番こでお母さんの次は◯◯ちゃんのばんね!と…
マイナスなだけの愚痴は子どもも辛いですが、前向きにフォローできるなら(さみしいけどこんな楽しい事もあるね!とか…)

「頑張ってるお母さんが甘えてくれる」事で、
「頑張ってる私もこうやったらなんだかホッとする」を覚えられるのかな〜と思いました。

子どもさんはきっと、お母さんの役に立ちたがっているかもしれないですよ。

旦那さまと離れて暮らしながら、叱らない育児実践されてて主様もとても我慢強いかたなのは想像できます。
頑張りすぎず、息抜きしてくださいね。
10月で4歳になる息子がいます。
イヤイヤ期、今のところありませんあせあせ(飛び散る汗)うちは共働きで息子は1歳から集団生活送ってます。私も時々「愛情不足かな?」と思うことあるので主さんの気持ちはわかります。
でも大丈夫だと思いますよ。まだ三歳ならお友達と仲良く遊ぶのも難しいのでは?息子のクラスの年少さんも個々で遊んでることが多いみたいですよ。
この前、スーパーでイヤイヤと寝転がってる子を見て長男が「あの子、どうしたんだろうねぇ?おうち帰りたくないのかなぁ?」って純粋に聞いてきた姿を見て、イヤイヤがないのはこの子の性格なんだろうな…と思いましたよ。
うちの4歳の長女がイヤイヤ期なく育ちました冷や汗保育園での様子もそんな感じでしたが今のクラスになってから少しずつお友だちと遊べるようになりましたよ指でOK今も比較的手はかからずにお手伝いもしてくれてますが早くお姉ちゃんになって我慢させてきてしまったせいか弟には敵対心まるだしなのですが弟はお姉ちゃんには口で勝てないのでたまに手が出てしまってお姉ちゃんを泣かしてしまいますがお姉ちゃんはやり返したりせず「やり返したら弟が痛いからやり返さなかったけど痛かったからやめてねがまん顔ごめんなさいして涙」と弟に言ってたりします冷や汗私も一時期愛情不足なのかと悩み色々なところに相談しましたが毎回大丈夫だと言われましたあせあせ
ちょっと年齢が大きすぎますが、小3次女の話です。
とても完璧主義の子で間違えたり上手く事が運ばない事=よくない事と捉える傾向が強く、学校ではいわゆる本当に”いい子”で過しているようです。私もそれが気になっていました。(家ではよく泣くし姉弟とも喧嘩三昧だし我侭も言いますが、そえでもやっぱり手のかからない子です)
そんな娘の担任の先生が「子供はとても母親の姿をよく見ています。お母さんが完璧にこなしている・頑張っていると自分もそうしなければいけないと強く思うのでしょう。わざとでもお母さんが間違えたり手を抜いたり完璧でなくてもいい・時には我慢しなくてもいいのだと行動で教えてあげてください」と言われました。

主様のお話を呼んで、ひょっとして娘ちゃんもそうなのかな?と感じました。主様、旦那様が居ない毎日でもきっととても頑張ってらっしゃるんでしょうね。育児に手を抜くのではなく、肩の力を抜いて娘ちゃんと接したら何か変わってくるのかな?と思いました。

お友達の件はまだまだ気にしなくていいのでは?厳しいようですが、お友達に今は「イヤ」と言ってしまっても多分そんなに娘ちゃん自身も悪気がないのだと思います。が、きっと今度自分がお友達に「イヤ」と言われてやっと理解するのではないでしょうか?私も女の子にはつい心配で色々口出しましたが結局自分自身が経験した気持ちや行動が一番わかりやすいのだと思います。それにとっても優しくて強い娘ちゃんですから、今は見守ってあげていてもきっと自分でお友達との関係も築いていけると思いますよ。

ちなみにうちは三人子供が居ます。長女はありえなくらい大雑把な性格で、末っ子長男はわりと神経質です。同じ親が同じ環境で育てても違うようにやっぱり持って産まれた個性もあるのだと思います。イヤイヤが少ない子が居ても全然不思議じゃないと思いますよ。
私の娘(3歳3ヶ月・4月生まれ)も、たま〜に癇癪をおこしたり言うことを聞かなかったりですが、他の子と比べたらとってもいい子ちゃんです。
私は下に弟か妹をつくってあげたいのですが、娘に赤ちゃん欲しい?って聞くと、いらない、と答えます。
お友達は大好きなので、早く幼稚園に通いたいようですが。
今は何かお願いしても、は〜い、と聞いてくれますが、それも今だけかなと思っています。

私は、まぁいっか主義なので、色々完璧にはしていないんですが…

あまり思い詰めないで下さいね。
うちは小学一年の今がピークかもしれません。幼稚園までは育てやすい子で良いよね〜って言われていました。ワガママをいう必要性がなければ言いませんし、それがないからといって気にしすぎる必要はないように思います。受け止めてあげられているからじゃないかなと、文章を読んで感じました。

来たらきたで「ああ、うちの子は今が魔、なんだな」で良いと思うんです。その時うんと聞いて、うんとスキンシップとってあげたら良いかなと思います。
うちは姉弟共にイヤイヤ期無かった………はず。

イヤイヤいう前に代替の案が通る感じです。

それをイヤイヤ期というなら、そうかも知れないなー。

つまり、親の受け止め方や子供との信頼関係なんかも入るのでは?

トピ主さんのお子さんで言うと、幼稚園の友達と遊ぶの嫌って言うのも、人によっては充分イヤイヤ期にさしかかってると思われるんじゃないかな〜。

ちなみに、息子も入園当時一人遊び組でしたが、毎日、遊んだ友達の名前を覚えて教えて貰うを繰り返して、少しですが友達が出来て、遊ぶようになりましたよ。
3歳になったばかりの娘がいます。

うちも「おりこうさん」です。
最終的には親の言うことを聞き、癇癪もない、長泣きもないです。

私もわがままを言えないくらい我慢させてるのかな?
って思うことあります。

娘と同い年の子が自分の主張を通そうとしたり、癇癪を起こしたりするのを見ると、凄く大変なんだろうなと思いながらも、少し羨ましくも思ったり。

支援センターにいくと「〇〇ちゃんは何でも出来るし、お姉ちゃん。ちゃんとしてる」ってよく言われます。

前に娘が小さな子に玩具を取られ困っていたのですが、「終わったら貸してあげるから、今は返してね」って言ってごらんと促したらなかなか言えず・・・。

結局、娘が泣いてしまったら周りのお母さん達は「えー?〇〇ちゃんも泣くんだね、初めて見た〜」と。

何だか私も泣きたくなりましたね。
うちの子はおりこうさんに見えるかもしれないけど、普通に泣きます。
別に外面が良い訳でもないし、ちゃんとって何がちゃんと?って。

その時、自分の子育てってコレで良いのかな?って悩みました。

でも娘が生まれ持った性格もあるし、私は親として今時期はまだまだ甘えは必要だと思っているので、娘の希望は主サマと同じで叶えています。

主サマの娘さんはお父様と離れて暮らしてるのですよね?

それだけで小さなハートはいっぱいいっぱい我慢してるんだと思います。

そして幼稚園の集団について、子供が集団として気づき意識していくのは4歳頃からと言われてますし、今は一人で遊ぶのが楽しいのでは?

これからなんだと思います^^

長くなり申し訳ありません。

お互い、愛しい我が子を見守りつつ、のびのびと子育て出来たら良いですね。

うちの長男4歳年少はすごく手がかかる子ですが
イヤイヤ期はあんまり無かったような気がします電球
ちょうど2歳の頃下の子を妊娠して
2歳10ヶ月の時に産まれましたが
赤ちゃん返りもなく過ごしてましたわーい(嬉しい顔)
うちは完璧ではないし
いろいろ我慢もさせてるし
やんちゃで我が儘で聞き分けもよくありませんが
イヤイヤ期に関しては全然でしたよるんるん

弟か妹が欲しいかって言うのは
多分意味はないと思います電球
うちも長男に赤ちゃん欲しい?
って聞くといらない!って
答えるし、明確な理由わ
ないんじゃないかなーって思いますあせあせ
それかママとパパを独り占めしてたいハート
って言う気持ちがあるのかな?
でも産まれたらきっとお世話してくれますよるんるん
あんまり考えすぎずに
なるようになる!で大丈夫ですよ指でOK
はじめまして。未熟者ですが元保育士でーす。
色々大変な状況、お察しします。
個人的な解釈ですが、
いま、お母さんの精神状態が不安定なんじゃないですか?
それを子どもながらに感じとり、お母さんに甘えちゃいけないって思い込んでしまってるんじゃないですか?
女の子だから余計にしっかりしてるかも?

これは私が考えた方法ですが、逆にお母さんが娘さんになにか甘えてみるのはどうでしょうか?例えば、お母さんが角で小指ぶつけちゃったとか、包丁でゆび切っちゃったとか何かあった時に、○○ちゃん、撫でてくれる?
みたいにその子ができそうなこと頼んで甘えます。そしておもいっきりお礼をいいます。

大人でも甘えるもんなんだから、遠慮しなくていいんだよ?って気持ちことばにしなくても伝わると思いました。

やってみないとわからないので、ひとつの考え方として捉えて下さい。(*^^*)
三歳四ヶ月の男の子ママです。

うちは、二歳の頃がイヤイヤや癇癪が凄かったです。
周りに癇癪起こす子がいなかったから、何でそんなに癇癪起こすの?あたしの育児がダメなのかなぁ?と悩んだ時期がありました。

1つ上のお友達がいるんですが、その子はもの凄く良い子だったのもあって、ついその子が二歳の頃は…と比べてました。

でも先日、そのお友達のママと電話してる時に、最近娘(現在四歳)が癇癪起こすようになったと話していました。
今までずっとイヤイヤや癇癪起こすことなかったのに…と。

なので、もしかしたらこれからそういう時期がくるかもしれません。
まだまだ様子を見てて良いと思います。

あとは、ママが子供が自分の気持ちを伝える前に気持ちを汲み取ってあげたりせずにいたら自己主張してくるかもしれません。

だいぶ会話が出来るように感じるので、意思疎通が出来る親子関係羨ましく思います。
はじめまして。
あまりこういうところにはコメントしないのですが、主様があまりにも一生懸命に育児されているのに悩まれているようなのでコメントしてしまいました。

うちは、上が三歳半下が11ヶ月の娘がいますが、上の子がイヤイヤが全くありませんでした。
ただ、うちの場合は、主様のような育て方が理想で頭ではそうしようとして育児していますが、なかなかそうはいかず、どうでもいいことで怒ってしまったり、怒鳴ってしまったりして毎日寝顔を見ては後悔する日々です。
イヤイヤ時期については個人差があると思いますが、ひとつの考えとして、きちんと自分の意思が伝わってるかどうかもイヤイヤのひとつの要因じゃないかと思います。主様がきちんと娘さんの話を聞いてあげて娘さんの要求がしっかり解消されているのではないでしょうか。
娘さんは夜泣きはありますか?
うちの子は、日中聞き分けがいい分夜泣きがつい最近までありました。下の子よりもよく起きる日もありました。よくよく思い返してみたら日中にきつく叱ったりした日に頻繁に起きることが判明したので、夜寝る前のスキンシップを大事にすることで解消されました。我慢してるのであればうちの娘のように無意識に寝ている時にでるのでは、と思います。

きっと、娘さんは愛情で満たされているんだと思います。 そんな理想的な育児をされていらっしゃる主様でしたら是非二人目も前向きに検討されたらよいのでは? メンタルの面でも大変なこともありますが、そんな娘さんならきっと素敵なお姉さんになると思います。
もっと自信をもってください!
私も主様のような育児ができるようにがんばります♪
3歳7ヶ月になる娘がいます。

うちも、本当に同じような子供で、昔から同様の事で悩んできました。ここでも相談したと思います。

私は厳しくしたせいかな…と思って『口出ししない、意見を尊重する』事を気にかけて見直しました。
自発的に、時間を守れたり、コケても泣かなかったり、キレイにお方づけしたり、本人が頑張ってしている事はすごく褒めてましたよ。

でも特に変化は見られず涙
心配して習い事させて同い年の子と触れ合わせたり、遊ばせたり(ずっと見てるだけでしたがたらーっ(汗))してましたが、思い悩んで3年4ヶ月…
転機が訪れました。
幼稚園でお友達ができました。

それからは成長、変化が目まぐるしくて、自己主張もできるようになり、貸して!とか一緒に帰ろ!とか自発的に言う姿を見て涙もんです(笑)
家でも、〜したい!〜食べたい!これがいい!とか言うようになってそんな事思ってたのか、と面白がってます(笑)

イヤイヤ期こそなかったな…とは思いますが、自分の親に私もそうだったと聞いて、まぁいっかとなりました。

お友達と遊べるのはまだまだだと思います。
先生からも個々に遊んでいる、と。たまたま同じ遊びをしたくて一緒にして、貸し合いっこしたり、協力したり、していると聞きます。
そうやって学んで成長していくのかな、と今は思えます。

親が教えられる事も限られてますしねわーい(嬉しい顔)

幼稚園に嫌がらず行っているなら、日々お話を聞きながら見守ってあげるのもいいかな、と思います。

初めまして。3歳半と6歳の二人の男の子のママです。


誰しもがイヤイヤ期が
あるとは限らないのでは
無いのでしょうか?

次男は魔の二歳児と言われる
イヤイヤ期は二歳の時には来ないで今になってイヤイヤ真っ盛りです泣き顔

もしかしたらもう少し大きく
なってきたら主張もはっきりしてきてイヤイヤ期らしきものが
来るかもしれませんょ?
自分の主張が通らないときに
イヤイヤになるんだからママの
おかげでイヤイヤ期にならないで
いられてお子さんも
心穏やかでいられるのではないでしょうか?
こんにちは。
3歳1ヶ月の息子がおります。
同じようにいわゆるイヤイヤ期や魔の2才児はありませんでした。
癇癪を起こしたこともなく、早い段階から長い間電車に乗ったり映画館で映画を見たりできて、美容室でも大人しくしていてシャンプー台で洗髪も可能です。
何かが欲しくて騒いだりすることもありません。
大好きな電車はなかなか貸せないときもありますが、説明すれば大抵納得します。

うちは1才になってすぐ保育園に入ったので、早くから集団生活に入れたため我慢させ過ぎたのかと心配しました。
保育園の先生にも『月齢のわりにとても落ち着いていて、怒られるようなことはしません。大人や他の子の様子をとてもよく見ていて、どこまでがokでどこからがNGかを自分で判断できるようです』と言われました。
まだ3才なのに…本人が無理していないかとても心配で、夫に至っては今こんなにいい子で、大きくなってから爆発したらどうしよう(ToT)と言っています;

うちは私の母親が感情的になりやすく怒号とともに手が出るタイプでした。
対照的に夫は一度も手を挙げられず育ちました。なので夫の方が基本的に穏やかで、息子に対しても根気よく説明できます。
それを見て私も感情的に怒ったりしないように努めてきました。

でも、やっぱり持って生まれた性格が大きいんですかねえ…
何かアドバイスになってなくてすみませんm(__)m

時計が読めるのは素晴らしいですね!
うちはお片付けやお風呂の時間の説明には使うので、その点少し似てるかもしれませんね。

余談ですが我が家も主人の実家が宮城で被災しました。
色々、大変ですよね。

ママが頑張ってるから娘さんもそれに応えてるのかなとも思いました。
みなさん、こんなにもたくさんの励ましのコメントをありがとうございました。おかげで、前向きに考える事ができました。

3歳以降にイヤイヤ期がきたお子さんが沢山いたのには、正直驚きました。2歳で、イヤイヤ期が必ずくると思い込んでいた自分が恥ずかしくなりました。

その子の性格だったり、したの子が産まれた事による環境の変化だったり、成長のスピードには個人差があるのに、パパと離れて暮らしている負い目から、『愛情不足だから、イヤイヤ期がこないんだ』と、周りの子と比べて、一人で不安になっていました。

今、イヤイヤ期がきてないぶん、後で、どんなに激しいイヤイヤ期が来ても、笑って受けとめてあげられるように、今は、娘と楽しい時間を過ごしたいとおもいます。

本当は、みなさんお一人お一人に、返信したかったのですが、想像以上に沢山の方からアドバイス&コメント頂いたので、まとめての返信になってしまい、すみません。

みなさんのコメントに励まされ、不安消えました。本当にありがとうございました。とても感謝しています。

これでしめたいと思います。いつか、娘にイヤイヤ期がきて、どうしたらよいかわからなくなるほど、大変で悩んだ時には、また相談させて下さい。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング