ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの冷房?除湿? 子どもの身体にやさしい機能はどちらでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも参考にさせていただいています。
このコミュニティがあるから、mixi手放せない(笑)
当方もうすぐ4歳男児→発達遅滞が1年ほどあり、3歳児を育てている感覚です。と小2女児の母です。


今年もデブ母には悲しい猛暑の予感晴れ
愛媛県在住で、6月から暑さ厳しく過ごしております。

昼夜問わず思うのが、クーラーの冷房 除湿 機能で子どもの身体にやさしいのはどちらなんでしょうか? 冷房なら27度設定、除湿は室内温より一度下げる設定で運転しています。
基本的に昼間は学校や、療育園で子どもはいないので一人ならクーラーではなく、扇風機です。
だけど、娘の方が学校から汗だくで帰り波シャワーを浴びたらクーラーつけて、となります。
学校は冷房ないのに、我慢してきた我が子を見るとついつい冷房になりますがバッド(下向き矢印)

寝る時も寝付いてから2時間タイマーでこの際は除湿にています。


お分かりの方がいらしたら教えてください。

コメント(11)

追記
コメント返信は、当方携帯からなのでまとめてになります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
テレビの受け売りですが…
暑さには耐えられても湿度には耐えられないと言っていました。
今夜は湿度があがって寝苦しいと言っていたので除湿で寝ています。

赤ちゃんの頃は保健センターや病院などで「除湿」「ドライ」機能は体に悪いからダメだと教えられました。

理由は忘れてしまいましたが(すみません)、それ以来「除湿」は使っていません。

ただ、赤ちゃんの頃の話なので2、3歳にはどうなんでしょうね…
テレビで除湿よりも冷房のほうが、湿気がとれるとやっていましたわーい(嬉しい顔)

それから除湿はつけません。

電気代もあまり変わらないみたいですし…

いつも27度+扇風機で1日中ついていますほっとした顔

電気代もそんなにかかってないでするんるん

室温が30度くらいで湿度が高かったら熱中症になるってテレビでやってたので(うろ覚えですが)極力我慢しません電球

我慢したら娘があせもだらけになったので。
7月15日号のプレジデントBabyという雑誌には、除湿はあまり良くないと書いてありました。

(以下一部引用)
肌が乾燥し低体温になりやすく、アレルギーや風邪のウイルスが体内に入り込みやすい状態となるのだそうだ。
(中略)
ドライを使わず、冷房で28度と高めの温度設定にすることを勧めている。
(引用ここまで)

ホントか嘘かわかりませんがたらーっ(汗)
我が家はこれを読んでから冷房28度&扇風機(リズム機能)併用にしました〜。
うちの場合、あまりにも湿気が酷いときだけ除湿をつけて、湿気がひいたら28〜27度で24時間ほぼフルでつけてます。
去年に母を熱中症からの敗血症で亡くしたので、怖くて汗をかく環境を避けてます。
保育園とかも今年はかなり涼しい気がしますね。

熱中症、皆さんも気をつけてください!
子供や高齢者は、ほんっとあっという間に悪化するので。
我が家も 冷房28度/扇風機(弱風又はソフト) の併用です。

除湿は、部屋干ししてる時に使ってます。
蒸し暑さがひどいと感じるときにも、少し回して切り替えたりしてます。

除湿機能は、除湿&冷やすタイプのものは高くつくと聞いたりもしたんですが(我が家は除湿のみです。)本当なのかは未確認です。
三歳の男の子と六ヶ月の男の子のママしてます猫うちは、冷房28度ですようれしい顔先日、テレビでも除湿より冷房の方が電気代がかからず、除湿も同じくらいするってやってましたよexclamation ×2
皆様へ

書き込みどうもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
具体的な室温や、使用法、文献からの引用、実体験が参考になりました。

熱中症でお母様を亡くされたコメントくださいました方…
自然の摂理とは言え、暑さが憎いですよね…
残念でした…お悔やみ申し上げます。


皆様の教えて頂いた使用法で
快適に日中や、夜間、冷房とお付き合いしたいと思います。

ありがとうございました。これでトピを〆ます。
ちなみに、冷房より除湿は電気代がかかりますよ。
我が家は冷房で27°です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング