ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの夜のおむつ外れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3才9ヶ月の幼稚園年少の息子がいます。

昼間のオムツは去年の夏に外れました。

夜のオムツ外しを最近暖かくなってきたので始めてみました。

朝起きてすぐにオムツの中におしっこをする癖は治り、トイレでするようになりましたが、それでもおねしょをします。

1週間のうち2日は成功、あとの5日はおねしょという状態です。

幸い暑くなってきたので布団も良く乾くし、掛け布団も洗濯してもすぐ乾くし、おねしょで濡れてもそんなに寒くないし、できれば私自身はこの夏に外れればな〜と思っています。


本人も本当に成功した日も夜中に私が着替えさせた日も、朝パンツが濡れてないと大喜びしてます。


しかし、朝方濡れているのに私が気づいて着替えさせている途中に息子が起きてしまいそのまま寝れなくなってしまうこともあります。


まだ早いのでしょうか?

みなさんのアドバイス、体験談を聞かせていただけるとうれしいです。

まとまらない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

コメント(44)

3歳になったばかりの娘がいます。
本当につい最近、オムツが外れたんですがダッシュ(走り出す様)
夜寝る前にトイレに行かせてから、パンツを履き、その上からオムツを履かせて います。

本人は濡れた感覚もわかるし、もしもおしっこが出てしまっても布団も汚れません(笑)

オムツが濡れてなかったら また次の日の晩も使いますよほっとした顔

質問とズレててすみませんダッシュ(走り出す様)

お互い 頑張りましょうexclamation ×2
> ももいろさん


お風呂上がりや寝る前にお茶を飲みたがりますよねあせあせ(飛び散る汗) もちろん水分はとらせないといけないのですが、内心「今日もおねしょかなぁ」と思ってしまいますよね。


同じ悩みを持ってる方がいてほっとしていますほっとした顔

ありがとうございますほっとした顔
2歳8ヶ月の長男は半年位まえに昼間はオムツ外れましたがやっぱり夜は外れませんあせあせ(飛び散る汗)

とれっぴーしてたり、オムツで寝たり。

夜のオムツ外しは教えてる訳にはいかないですよね…
身体の発達を待つだけしか出来ないので、熟睡出来るのようにだけ気を付けています。

3歳2ヶ月の男の子のママです電球

うちの息子、昼間のオムツが完全に外れたのは3歳になってすぐ位でしたのでつい最近です晴れ

夜のオムツは私もどうしたらいいか悩んでいましたが、保育園の先生とお話した時『小学生になる頃でもオムツしてるなら病院にかかるべきだと思いますけど、それまでは焦る必要はないと思いますよ』と言って頂いて楽になりました☆

それからは寝てる時って本人も無意識だから、いくら頑張ってトレーニングしてもママも子供もストレスになるな〜と考える様になり、今では割り切ってオムツ履かせてます手(パー)

ただ、この2週間は寝る前にたくさん水分を取っても一度もオムツにおしっこをしてなかったし、トイレしたくなったら夜中に起きてくれるので、今日の夜からオムツを履かせるのを止めようと決めた所ですexclamation ×2

もちろん、おねしょシーツは使います指でOK指でOK

友人の子供の場合は自ら夜のオムツは履かないと宣言し、それから一度も失敗せずに完了したらしいですが・・・あせあせ(飛び散る汗)

参考になるかわかりませんが、あまりにタイムリーな話題だったのでコメントしに出てきてしまいましたあせあせあせあせ

こんな事もあるんだ〜位に思って頂けたら幸いです電球
お互い頑張りましょうね晴れ
> two-Hmamaさん

ありがとうございます。

熟睡させるのが鍵、なるほどですわーい(嬉しい顔)

そのためにはやっぱり途中で着替えたりしない方がいいですね。 またオムツに戻すことも考えてみます。

ありがとうございました。
3歳5ヶ月の娘ですが やはり夜はオムツです。 地震の後 一時オムツが購入出来なかったので 本人もパンツで頑張ると やってみたのですが… 結果、夜中に二回くらい「おしっこ」と自ら起きてトイレへ。おかげで失敗はありませんでしたが 親子共に寝不足になってしまい またオムツに戻しました。 朝 起きればオムツはパンパン。 私は膀胱が未発達なのね考えてる顔と思って もう少し様子を見ようと思います。理想はやはり 朝 オムツが濡れてないようになって 晴れてパンツマン!でしょうねあせあせ
> *のん*さん

夜はトイトレ出来ないんですね。 知識がなく、たくさん誉めてみたりしたけど本人の意識の問題ではないんですね。

ウチもトレッピーを付けて夜中しっかり寝られるように気をつけてあげようと思います。

ありがとうございました。
夜のトイトレは無理ではexclamation & question
まだ、夜のオムツをはずすには早いのかもしれませんよあせあせ(飛び散る汗)
今は小学校にあがるくらいまで夜はオムツって子もかなりいるようですよわーい(嬉しい顔)
昼間は意識してトイレに行けますが、夜は膀胱の発達がまだなら溜める事ができないと聞きました。
夜起こしてまでトイレに連れて行ったり、お漏らしして着替えで起こしてしまうのは睡眠の妨げになり発達にも影響ありそうですあせあせ(飛び散る汗)

うちにも3歳半の娘がいますが寝る時はオムツをはかせてますほっとした顔
朝まで出てない時もありますが、ほぼ毎日出ちゃってますあせあせ
夜は無意識に出ているのだと思うので、気にせず成長を待っていますグッド(上向き矢印)

3歳9ヶ月の息子がいますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
去年の夏にはオムツが取れましたが、夜は先月までオムツでした。夜にオムツ卒業した理由はロタにかかり1日中昼夜問わずオムツ履かせてたのが、本人いわく屈辱的だったからですあせあせ治るまで10日間(笑)朝起きたらパンパンでたまにオムツしててもオネショしてたのに、パンツにしたとたんオネショも最初の週に2、3回しただけでそれ以後は全くですうまい!台風

今2歳0ヶ月の息子がトイトレ真っ最中ですが、夜の方が先取れそうな勢いです。夜にオシッコしてないのが最近多いので…

> ゎんこさん

朝起きたらすぐトイレの習慣ですね。
息子が私の目覚ましよりも早く起きたときなど、なかなか私がトイレに連れて行ってあげてなかったから朝起きたらオムツにおしっこが習慣付いてしまったのかもダッシュ(走り出す様)

息子にもその習慣を付けてあげたいので気長にがんばります。

ありがとうございました。
> たまごさん

名案ですね!
濡れなければ次の晩も使えるのは経済的グッド(上向き矢印)
早速オムツ買ってきます。

お互いがんばりましょうね。 ありがとうございました。
うちは3歳7ヶ月、この4月から幼稚園へ行き始め、やっと5月になってからパンツへのちょいもれがなくなりました 幼稚園へ行く前日までトレッピーをパンツにつけてました
もちろん夜はオムツ!
ですが今年に入ってからのオネショは3回、後は6時に寝て朝までもつか、途中起きて行きます
夜の方が先に成功してますが、なんとなくオネショされるのが嫌でオムツはかしてます 本人も安心みたいです

まだ3歳だからなーんにも考えてなかったのですが、うちもパンツにしてもいいかもしれませんね
2歳5ヶ月の長男がいます。そろそろ暖かくなってきたし、この6月から本格的にトイトレ開始しました。

まだ間隔は短く、すぐおもらししてたんですが、

「漏らしても汚してもいーやわーい(嬉しい顔)」と私自身、気持ちを切り替え、

日中、外出はもちろん、
夜もいきなり布パンツのみで開始したところ、

昼夜問わずおしっこのおもらしはほぼ0ですわーい(嬉しい顔)

本人も我慢ということを覚えたみたいです。

うんちはパンツにしてますが・・・笑

家はベッドの上に防水シーツをそのまま敷いて、その上に子供を寝かせてます。

本当は防水シーツの上に布団のシーツを重ねるんだろうけど、染みて寝れなくなる(私があせあせ)のを防ぐ為、防水シーツの上に直接寝かせてますあせあせ

あとは枕元に着替え一式準備しておいてますが今のところは着替えることなく、成功していますぴかぴか(新しい)

お互い頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
> まりんさん

やはり発達の問題なのですね。
私もトレッピーやオムツで息子の発達を待つことにしますほっとした顔

ありがとうございました。
年長の娘と2歳8ヶ月の双子の息子たちがいます。
娘は3歳半で夜のオムツを止め、5回ほどオネショして、最後のオネショは4歳の誕生日でした。

息子たちは昼は2歳4ヶ月で布トレパンにし、昼寝はオネショなしでした。
布トレパンから普通のパンツになり、夜はオムツが濡れない日が続くので、オムツが汚れず捨てるのはもったいないとの思いで、パンツの上にオムツにしました。弟は先月半ば2週間濡らさなかったので、普通のパンツにしました。兄はここ1週間濡らさなかったので、昨日から普通のパンツにしました。

娘のときにはオネショシーツを使ってましたが、我が家は布団を敷き詰めて5人で寝ており、オネショに限って敷布団の境目で、2枚の敷布団を濡らし、シーツ外ですることが多かったので、現在もオネショシーツは使ってません。息子たちは今のところオネショしてませんが、いつオネショするかヒヤヒヤしてます。朝起きてもすぐは行かないので、オシッコは遠いようです。日中も4、5時間空きます。

娘の同級生でも夜はオムツのコはいるようです。
ほかの方もコメントされてますが、オムツにパンツが良いと思います。オムツだからしてしまうところもあるかもしれませんね。
娘のときには思いつかなかったので、パンツにオムツにすれば早く取れたかな?とも思います。いまさらですが。
トレーニングするものではないと思いますし、まだ焦る年代ではないと思います。
> のっぽさん

のっぽさんのお子さんは寝る前にたくさん水分とってもおねしょしないんですね。 やはりそこまでいってからオムツを外してあげる方が本人にもストレスないですよね。
私も息子がそこまでいくまでオムツ&トレッピーで待ってあげることにしましたほっとした顔

ありがとうございました。
> 渚さん

出来ればオムツを外すのは夏場がいいと勝手に1人で焦ってしまいました。
本人の体の発達について考えて考えてませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
そうですよね、寝ているときは無意識ですからね。

オムツ&トレッピーで一晩おしっこを溜められるまで気長に待とうと思います。

ありがとうございました。
> 紫苑さん

やはり夜中のおしっこは本人の頑張りではどうにもならないのですねあせあせ(飛び散る汗)
息子にかわいそうなことをしました。

私もオムツ&トレッピーでおねしょしなくなるのを待とうと思います。

ありがとうございました。
> マツさん

年少さんだとまだ外れてない子の方が多いんですね。

年少さんになったのだからと勝手に焦ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

息子の膀胱の発達を待ってあげなくては息子がかわいそうですね。

オムツ&トレッピーで朝までおしっこが溜められるまで気長に待つことにします。

ありがとうございました。
> ☆しぃ☆さん

やはり夜は無意識だから本人にはどうすることもできないですよねあせあせ(飛び散る汗)

息子にかわいそうなことしたなと反省してますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私もオムツ&トレッピーで息子の発達を待つことにします。

ありがとうございました。
> ☆マミ×瑛*颯*惺☆さん

すご〜い! そんなきっかけでとれることもあるんですねほっとした顔
我が家も続きたいところですが、息子自身はパンツで寝る気満々でも体の成長がまだ追いついてないようですあせあせ(飛び散る汗)

オムツに戻して気長に待とうと思います。

ありがとうございました。
> ユキさん

すごいスピードですね! やっぱり体が準備できると自然と外れるものなんですね。

わたしも焦らずその時を待とうと思います。

ありがとうございました。
3歳5ヶ月の息子がいます。


息子もずっと夜は紙パンツでしたが、何となく『今日は紙とパンツ、どっち?』と聞いてみて布を選択したのがきっかけでした。


夜は大丈夫ですが、朝起きたときにチョロっと出るらしく、パンツを軽く濡らしてしまいそれで起きます。


半年位前に一度試しましたが、ほぼおねしょでしたあせあせ(飛び散る汗)

自然に取れると思うので、気長に様子見でいいと思いますよ〜ウッシッシ
> 優mama⌒☆さん

体の成長が伴っていればあっという間に外れてしまうものなのですねほっとした顔

ウチの息子はまだな様ですあせあせ(飛び散る汗)

気長に待ってみようと思います。

ありがとうございました。
> ゆかこ♪さん

確かに朝起きて「オムツしてるっけ」とか聞かれることがあるのでオムツしてるならそのまましてしまおうというきもちがあるのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

オムツにパンツ、名案ですよねぴかぴか(新しい)

息子も今夜からそうしようと思います。

そして自然と外れるその時を待とうと思いますほっとした顔

ありがとうございました。
うちは昼間のおむつがはずれたのが3歳になってすぐでそのまま夜も勢いでとっちゃいました。
息子のタイミングと私の勢いがちょうどあったようですんなりとれましたが、やっぱり個人差があって当たり前ですし、焦る必要もないんじゃないかなと思いますわーい(嬉しい顔)

うちもパンツと紙パンツで最初寝かせていましたよぴかぴか(新しい)
> ゆりさん

なるほどです。
確かに私自身幼稚園のころよくおねしょしてた記憶が…ウッシッシ

途中で起きちゃって寝不足のまま幼稚園に行かせるのもかわいそうですしねあせあせ(飛び散る汗)

お医者さんのお話まで聞かせてもらってとても参考になりました。

ありがとうございました。
> こめたろうさん

半年でそんなに変わるんですね電球 焦らなくてもちゃんと時期が来れば外れるんですね。

外すことばかり考えてましたあせあせ(飛び散る汗)

貴重なお話ありがとうございました。
> ゆか★mamさん

パンツの上に紙パンツ、衝撃的でした。 すごいいいアイデアですね電球

ウチも今晩から早速試してますほっとした顔

ありがとうございました。
トピ主です。

みなさんの貴重な体験、アドバイス色々とても参考になりました。

自分でもこれってどうなの?と思いながらも、おねしょで洋服を濡らす日々半月くらい続けてきてしまったので今日みなさんに相談できて本当に良かったです。


とにかく息子には今夜からぐっすり熟睡してもらって、自然と朝までおしっこが溜められるようになるまでオムツやトレッピーやパンツ&オムツをうまくつかってそのときを待ちたいと思います。


そろそろ締めさせてはもらいます。

本当にありがとうございました!
はじめまして手(パー)


三歳9ヶ月の娘をもつママです。
娘はまだ夜不安なんでオムツさせてます。
昼間は完璧トイレでおしっこできるのですが、夜。何回かお漏らしをして不安で…。でも、パンツにオムツっていいアイディアですね。今日からチャレンジしてみたいと思います。これで、オムツとさよならできるといいなぁって思いつつチャレンジします。
3歳9ヶ月の男の子がいます。
昼は大丈夫ですが夜はまだまだ…うちは最近やっと朝まで一回も起きずに寝るようになり、これから膀胱機能が発達してくれるのでは、と様子を見ています。
パンツにオムツ、の件ですが、肌が弱いお子さんはご注意を〜あせあせ(飛び散る汗)
うちもやった事がありますが、オシッコが出てもオムツでパジャマが濡れないせいか子供も起きなくて、親も寝ている間だから気が付かず眠い(睡眠)…朝になったらビショビショパンツで一晩蒸れたせいで、お腹周りがかぶれて肌荒れを起こしてしまっていましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)
これから暑い汗疹の時期ですし、こんな事もありますようれしい顔と思って書き込みさせて頂きました。

うちもこの夏で外れて欲しいです!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング