ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュのタミフル(及び粉薬)の上手な飲ませ方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます。
2歳9ヶ月の息子のことです。
長文になりますが、失礼致します。

19日の土曜日の朝から、息子がよく咳込むようになり、鼻水も出てきました。
食欲はあり、機嫌も悪くはなかったのですが、午後4時半頃に突然嘔吐し、その後熱が上がり、午後6時半頃に再び嘔吐し、熱を測ると38.3℃あったので、脇や首・後頭部等を冷やしたら、徐々に熱も下がってきました。
ただ、咳がひどく喉の辺りが熱を持っている感じでした。

翌日の日曜日に、朝イチで小児科を受診しました。
熱は37.3℃まで下がっており、医者も
「インフルエンザの可能性は低いでしょう」
と言われ、抗生物質と咳・鼻水に効果のある粉薬をもらって帰りました。
しかし、せっかく薬を飲ませても咳戻しで吐いてしまい、夜通し咳が止まらない状態が続きました。

月曜日に今度は耳鼻咽喉科を受診しました。
そこでの診断は「気管支炎」とのことで、抗生物質、風邪薬、ホクナリンテープをもらって帰りました。
家に戻ってからも激しい咳込みが続き、咳戻しで吐いてしまい、全く薬が飲めない状態で、咳がひどくて眠ることさえ出来ない状況でした。

火曜日になっても同じ状態が続き、今度は吐いた後に熱が上昇し、38.5℃まで上がったので座薬を入れて熱を下げました。

本日、再び耳鼻咽喉科を受診し、念の為にインフルエンザの検査をしてもらったところ、陽性反応が出て、「インフルエンザによる気管支炎」と診断され、タミフルを処方されました。

家に戻って早速タミフルを飲ませようとしましたが、豆乳や牛乳・ヨーグルト等何に入れても、一口飲むと「味が違う。飲みたくない!」と言って飲むのを拒否し、無理に飲ませようとしても暴れて抵抗するので、飲ませることが出来ません。

先生からは
「薬を飲んでもらわないことには治るものも治りませんから、大変だとは思いますが、お母さんが頑張って何とか飲ませて下さい」
と言われました。

しかし、何に入れても一口飲んだだけで味の変化に気付き、飲むことを一切拒否されてしまい、どうすればいいか途方に暮れています。
インフルエンザだけに、早くタミフルを飲ませなくてはと思うのですが、なかなか上手くいきません。

皆さんはどのようにして粉薬をお子さんに飲ませておられますか?
何かよい方法がございましたら、是非ともお教え願います。

文章がうまくまとまらず、長文になってしまい、申し訳ございませんでした。
宜しくお願い致します。

コメント(62)

他のかたも書かれていますが、チョコレートアイスクリームが一番味がごまかせます。それもハーゲンダッツなどの濃厚なもので、アイスクリーム多めで。チョコレートアイス好きなお子さんだといいのですが。
バニラアイスは苦味増すので避けてくださいね。スイーツ全般大好きな娘ですが、タミフルだけはゼリー、ヨーグルトなどなど、チョコレートアイ以外に混ぜても全敗でしたので、、、お試しください。看病頑張ってくださいね。
うちも同い年ですわーい(嬉しい顔)
同じく先日インフルエンザになりタミフルを処方されました。

うちの子はお薬を飲まないとどうなるかこわ〜く説明して飲むように仕向けてますウッシッシ
私が飲ませる時は大人同様、粉を水で流し込んで飲めるのですが、ちょうどお産で途中から親に預けたので、親は苦戦したようです。

父は怒鳴って飲ませたそうですあせあせ
母は息子の好きなウルトラマンの人形を使って「まさひろ隊員!宇宙から指令がきたぞ!頑張るんだ!」などど言って飲ませたそうですウインク
義母は、息子の好きなイチゴをくりぬいて中に薬を入れて食べさせたそうですわーい(嬉しい顔)

もっと小さい頃はアイスに混ぜて食べさせたり(お薬がイチゴ味だったし、イチゴ味が良かったわーい(嬉しい顔))
固く練って頬の裏に付けたりしてましたほっとした顔
うちはお薬用ゼリーはダメでしたバッド(下向き矢印)

アイスなど知らない更に小さい時は押さえて無理矢理スポイトで飲ましてましたあせあせ(飛び散る汗)

お薬飲ますのホント大変ですよね〜がまん顔
辛いですが、多少荒っぽくなっても飲ませてあげたほうが子どもの為と思って頑張って下さい涙
(はじめの方でお話されていた方もいらっしゃていましたが)「おくすり飲めたね」のゼリー状オブラートで苦いお薬用のチョコレート味が出ています。
2歳8ヶ月の息子に抗生物質をあげる時に使いました。

タミフルは未経験なので分かりませんが、みなさんのお話を読んでいると苦いようですね。
咳止めの抗生物質もすごく苦くて、先生からのオススメは脂肪分の高いアイスクリームと混ぜてあげると飲みやすいとのことでアイスも試しました。
どちらも成功しましたよ!

甘い粉薬は小さなコップに少量の水と溶いてジュースのようにして飲ませています。
その時は子どもにスプーンかマドラーで「まぜまぜしてごらん♪」と遊び感覚で混ぜさせると(子どもはこういう動作が大好きですよね)スンナリ飲んでくれます。

そして調剤薬局で「トーマスの袋」に入れてもらうのも肝心!(笑)
上の*もこ*もこ*さんのように大好きなキャラクター作戦です。
「トーマス君が応援してくれてるから頑張って飲んでごらん!」
この一言が彼の背中を押してくれるようですウインク

早く元気になりますように。。。そしてママも休める時は休んで下さいね!
看病疲れ、後からドッときますから。お大事になさって下さいぴかぴか(新しい)
私が小児科医に教えてもらったことをいくつかあげますね手(パー)

クローバー練乳、蜂蜜、メープルシロップなどドロッとしたものだと味が変わりにくいらしく、良いみたいです。

クローバーココアも味が濃いのでいい

クローバー後はシャーベットをつくったりするといいみたいです。
冷たさで味がわからないみたいですよ手(パー)
面倒ですが製氷皿に1回分ずつ分けてカルピスなんかと一緒に凍らせてくださいねウインク

のど越しもいいと思うので食べやすいですしねウインク


下の子がインフルエンザになった時、無理やり飲ませてから薬がダメになり、教えていただきましたウインク

乳製品に混ぜると苦くなる薬もあるみたいですバッド(下向き矢印)

咳には加湿が大事ですので、十分に加湿してあげてくださいねウインク

長々となりましたが、早くよくなるといいですねクローバー
トピ主です。
短い時間に沢山のコメントありがとうございました。

私の身体の心配までして下さり、涙が出てきました。

実は私自身シングルマザーで、皆さまがオススメしてくださったゼリーやアイスなどをすぐに買いに行けない状態にあります。

実家の母親に来てもらえる事になりましたので、それから買いに行き、皆さま方から教えて頂いた方法を色々試してみたいと思っています。

また、ゆっくり報告させて頂きます。
皆さまの優しいコメントやアドバイスに感謝しております。
タミフルは確かアイスクリームと相性が悪かったと思いますたらーっ(汗)
にがくなるみたいですたらーっ(汗)
私も知らずに無理やり「これ飲まないと死んじゃうよexclamation」って叫びながら飲ませた記憶が…たらーっ(汗)

クラリスはアイスクリームOKやったから
タミフルもOKやと思い込んでてあせあせ

ココアがオススメかなわーい(嬉しい顔)

3歳までチョコを与えてませんでしたが
いたしかたない…とココアデビューしたチビです☆

薬剤師さんに相談すると
飲み合わせの一覧をくれましたわーい(嬉しい顔)
聞いてみるのもいいかもウインク
でも…咳を止めなきゃ
せっかく飲んでも吐いちゃいますもんねあせあせ(飛び散る汗)
吸入するくらいしか手立てないのかなぁ?

咳止めの薬…うちとこは
メプチンDSとムコサールDSです
ヨーグルト味で美味しいらしく
チビは飲みたがって困りますあせあせ
お医者さんに相談したら
飲みやすい薬にかえてくれるんじゃないかな?
お母様が来て貰えるとの事で良かったですね。
独りじゃ心細いですもんね……。
〆られた後ですが…。
うちの子はおくすりのめたねで駄目だったので、ジャムと混ぜてました。
ジャムの強烈な甘さでごまかせたみたいです。


「お薬飲めたら恰好いいよー。
 ライダーもゴセイジャーも頑張って飲んでるよー」
とか言って煽てて飲ませ、飲んだら、
「ちゃんと飲めて恰好良かったね。偉かったね。頑張って治してまた遊ぼうね」
とむぎゅうと子供を抱きしめました。
4歳と2歳のgirlsは粉薬が大好きハートが、先月4歳がインフルでタミフルデビュー。同じく『苦い』と号泣あせあせ(飛び散る汗) コーヒー牛乳でなんとか飲めたけど、最終的には『ほんとは苦くないんだよ。みんな苦いって思ってるだけで、実は苦くないからexclamation ×2』と無理な洗脳をあせあせ

何のアドバイスにもなりませんでしたが、主さんも頑張ってくださいねハート
初めまして

7歳と2歳の息子がいます。
粉薬は、自分の指先に一滴水をつけて、練って飲ませています。上手に練れるとラムネのようになって、喜んで飲んでいましたよexclamation ×2

多少嫌がっても、練ったものを上顎、内ほっぺにこすりつけてあげると泣きながらも出したりはしません。

難しいようなら、製氷器に水で溶いて入れて凍らせるのも!
どうしても飲まない時に試したら大丈夫でした。
アイスだよ〜と言ってあげると喜んでましたわーい(嬉しい顔)
うちは最終手段で、少量のイチゴジャムに粉薬を混ぜ込んで飲ませてます。
市販のジャムではなく手作りの甘さ控えめジャムですがたらーっ(汗)
意外と飲んで(食べて?)くれてます。
今月頭から順番にインフルエンザにかかった4才と10ヶ月の二人の息子がく〜(落胆した顔)

上の子は、チョコシェイクで 普通に飲めましたわーい(嬉しい顔)途中からは「チョコのお薬〜うれしい顔」と喜んでましたあせあせ(飛び散る汗)

下の子は、そのまま少しのお湯で飲んでました目
参考までにわーい(嬉しい顔)
うちの娘(?歳?ヶ月)も今月の初めにインフルにかかり吸入ができないためタミフルが出されましたダッシュ(走り出す様)
うちは薬が好きなので粉のまま口にガーって入れて飲んでいましたがやっぱり苦いのでお水を何杯も飲んでいました手(パー)

去年、息子(?歳)がインフルになった時はタミフルドライシロップがなくて大人用のタミフルカプセルの中身を出して処方されましたダッシュ(走り出す様)このままじゃ苦すぎて飲めないからチョコレートシロップとかいいよと看護士さんに聞いて帰りに買って帰りましたグッド(上向き矢印)
スプーンにチョコレートシロップ→タミフル→チョコレートシロップと乗せて飲んでくれましたよ電球
ごく少量の水でこねこねして、お団子状に。
ほっぺたの内側に塗り付けると、子どもが頑張ってもすぐには吐き出せませんよ。その後にゴックンできる物をあげれば一緒に飲み込んでくれます電球

お薬で泣かれると酷い事してる気分になって凹みますよねもうやだ〜(悲しい顔)でもお子様の為にも頑張ってください手(グー)
娘は去年新型インフルエンザになり、タミフルもらいました。


タミフルは苦いそうですね。薬剤師さんから、ヨーグルトの苺味だと飲みやすいと聞きました手(パー)


当時一歳だった娘も飲んでくれましたよ


お子さん飲んでくれるといいですねわーい(嬉しい顔)
私は看護婦さんが教えてくれた方法で4歳と1歳の子供に粉薬克服できましたわーい(嬉しい顔)

粉薬の袋にスプーン一杯分の水を入れてよく溶かし、溶かした薬をまたスプーンに戻して一口で一気に飲ませてあげる方法なのですが、案外すんなり飲んでくれました電球
1歳の子は、最初嫌がってましたが、オデコを手で抑えて上を向かせてスプーンで口に入れると飲み込んでくれましたわーい(嬉しい顔)

参考までにです。
頑張って下さい電球
うちはでは最初に水を普通に飲ませてから
水をペットボトルの蓋や似たようなキャップに入れて用意しといて
子供を仰向けにして粉薬を直接口にサラサラと流し込みその後に用意しておいた水を流し込んで終了ウッシッシグッド(上向き矢印)
出さずにすむし練習にもなるので一歳くらいからこのやりかたですウッシッシ
二歳の今では仰向けじゃなくても大丈夫になり普通に飲めるようになりました指でOKムード

荒業ですがさっさとすむしむせようが飲み込むしかなくなるので試してみてわどうでしょうか?ほっとした顔
我が子の場合なんですがあせあせ
うちも今インフルエンザでタミフル服用中ですげっそりげっそり
(3歳と5歳です電球)
薬剤師の方にチョコレートのアイスが相性いいよと言われてチョコアイスにまぜてあげてますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
薬苦手ですがこれでいけてますうれしい顔たらーっ(汗)

はじめましてほっとした顔ヨーグルトやアイスなどと意見がでていたので疑問に思ったのですが、乳製品と一緒に飲ませて大丈夫なのでしょうか?
大人の薬は確か乳製品全般と飲みあわせてはいけないと聞きましたので…
理由としては乳製品によって膜が出来てしま
効果が半減してしまったり、効果がでるまでに時間がかかってしまうとか…

タミフルは苦いのですねがまん顔もしかしたら息子がインフルエンザかもしれないので、もしそうだとしたら、皆さんの飲ませ方を参考にさせていただきますほっとした顔
まぜるものは他の方がたくさんアドバイスされているので、違った方向から…
うちの子は1歳代はヨーグルトに混ぜたりしていましたが、乳製品とまざると苦みを増す抗生剤を処方されてから(確か2歳少し前)は、薬を飲む理由を説明し、ごまかさずに薬は薬として飲ませています。
当初はスプーンにのせて水をこぼれない程度入れて溶かしていましたが、3歳前頃から大人と同じように直接口に入れて水を飲ませています。
チョコレート味でとも考えましたが、まだ与えたくなかったので…
咳き込んでもどしたり、本人も苦しいでしょうから、どうして薬を飲まなければいけないかをしっかり話してみるのも1つの手かもしれません。
早くよくなりますように。
何かに混ぜるとその物自体飲まなかったり食べなくなってしまうので、うちはシンプルに水に溶いてスポイトであげてますッ電球

例えば何かに薬を混ぜて成分が変わってしまったりしたら怖いので。。。スポイトは薬局で¥20とかで買えるので経済的ですッexclamation ×2exclamation ×2

スポイトで2??ぐらいで溶いたら一口で飲めるので、うちの子は難なく飲めますよーわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
粉薬を団子にして、似たようなラムネの中にを混ぜてお菓子をあげる。粉系のオヤツ(ジュースの素みたいなものや混ぜてつくるタイプ)に混ぜて団子状にしてあげる。お菓子と思わせて食べさせる方向で騙してました。
娘がインフルエンザになったとき、薬局でいただいた説明書です。

小さいかなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

内容はayacoさんがおっしゃってる内容と一緒でした。


ちなみに娘はイチゴヨーグルトにまぜて飲ませましたぴかぴか(新しい)

毎回きちんと飲んでいましたよ。
大変ですよね。お気持ちわかります。

その後どうでしょうか。

うちも嫌がる時はとことん嫌がります。

うちの場合は、薬が絶対必要ということをくどくど説明、その後、オブラートに包み、アイスで挟み、その後すぐに水をごっくんさせてます。


参考になればと思います。
お大事になさって下さい。
うちも粉薬が大嫌いでなにを試してもぺーって吐き出してましたが…がく〜(落胆した顔)先生に相談したら、ココアや練乳に混ぜてもいいと言われ…本人は気づかず飲んでくれましたハートタミフルは量が少なかったのでココアの粉をいっぱい混ぜてお湯で溶かし牛乳をいっぱい入れたらばれなかったですハートハート効果が薄れるのでは?と思ったんですがそんな事ないそうです(^O^)!

うちも薬がまったくだめであせあせ(飛び散る汗)

お薬飲めたねゼリー
練乳
バニラアイス

いろいろ試しましたが駄目でしたふらふら


この間インフルエンザになったとき
やっと薬を飲んでくれる方法をあみだしましたわーい(嬉しい顔)
タミフルはバニラアイスとは相性が悪いらしいので
中身がチョコのピノに
裏をほじほじ穴をあけて
水などで練って団子にした薬をピノに入れる。

そして何事もなかったように
アイスあげるね
とピノを口の中にほおりこむ。

吐き出さずに食べてくれましたわーい(嬉しい顔)
うちも少し前にインフルエンザになりました冷や汗その後急性中耳炎にも冷や汗タミフルも苦い抗生物質も野菜ジュースで飲んでくれてますウッシッシ

抗生物質は酸味のあるジュースは苦くなると言われましたが、野菜ジュースだと気にならないのか?「おいしい」と言いながら飲んでます

うちはグリコの牛乳パックが小さくなったような形の子供用野菜ジュースがお気に入りですウッシッシ牛乳パックの形してるので開けて薬を入れて混ぜ、また蓋ができ、ストローで飲めるのでお出かけにも便利ですよぴかぴか(新しい)
うちは 食べ物にまぜるのはだめでした

耳鼻科の先生に 少しの水で溶いて、ほっぺの内側に塗り込みなさいと言われました。

ほっぺの内側に塗り込むのは無理だったので、上下の歯の隙間に押し込んで水を飲ませました

しばらくその方法で無理矢理飲ませてました

最近は粉のまま、口にいれて飲めるようになりましたよ

タミフルは チョコアイスと混ぜたらいいよって 薬剤師さんに、ききました。
タミフルだけは、 バニラアイスは、 だめって 聞きました。苦味が出るのかな。
トピ主です。
短い時間にかかわらず、60近くもの書き込みを頂き、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
本来ならば、コメントを下さった方お一人お一人にお礼及び返事をすべきところですが、まとめてのお礼と返事になってしまいますこと、何卒ご容赦願います。

皆さまからのコメント、一つ一つじっくりと拝見させて頂きました。
その上で、まずは処方薬局に電話をし、薬剤師さんに相談してみました。
すると、多くの方のコメントにあったように
「チョコアイスやチョコゼリーなど、チョコ味のものと一緒に取ると苦みを感じにくいようです」
とのご回答を頂きました。

しかし、実は今まで息子に、チョコレートをはじめとしてチョコ味のモノを食べさせたことがなかったので、果たしてチョコアイスを食べてくれるかどうか不安ではありましたし、チョコデビューさせることに若干の躊躇もありました。

そこで、今までも薬を飲ませる度に言い聞かせてはきたのですが、再度薬を飲むことの大切さ、薬を飲めば今の苦しい状態もなくなるんだという話をしたのですが、約5日間満足に睡眠が取れていない上に咳が続いているからか、ギャンギャン泣きながら「絶対に嫌〜!飲まない!」と叫び続け、とても落ち着いて話を聞いてくれるような状態ではありませんでした。
また、キャラクター類に全く興味がない子なので、キャラクター作戦も出来ず…。

次に、タミフルを水で溶かして口内につけようとしたところ、身体をのけぞって暴れまくり、テーブルに顎をぶつけ出血してしまいました。
最近、耳たぶを切って病院へ行ったときに、応急処置の際に暴れないように数人がかりで押さえつけられたことがトラウマになっているようで、身体を拘束されることを異常に嫌がるようになっていたのです。

いつも飲んでいる野菜ジュースに入れても、一口飲んで「苦い!」と言って飲んでくれず、ココアも今まで飲ませたことがなかったので、飲んでくれませんでした。

そこで、早速チョコアイスやおくすりゼリーを買いに出掛けたのですが、オススメに挙げられていたハーゲンダッツのチョコ味がスーパーやコンビニ等何軒回ってもどこにも売ってなく、仕方がないのでハーゲンダッツのグリーンティーを購入して帰宅しました。
薬剤師さんに
「今までチョコアイスを食べさせたことがないのですが、抹茶味はダメですか?」
と聞いたときに
「抹茶味でも大丈夫ですよ」
と言われていたからです。

ところが、おくすりゼリーは口に入れようともしてくれず、ハーゲンダッツのグリーンティーは以前にも食べたことがあって好きだったのですが、一口目は「美味しい!」と言ってくれたのに、二口目からは「いつもと味が違う。苦いからいらない」と言って食べてくれませんでした。

再び買い出しに行き、高かったのですが奮発してロイズのチョコアイスと普通のチョコアイスを買って帰りました。
すると、息子が自分から「これ食べたい」とロイズのチョコアイスを指して言い、まずは普通に食べさせてみたところ、初めてのチョコアイスでしたが「美味しい」と言ってくれました。
そこで、こっそりタミフルをチョコアイスにふりかけて食べさせてみても「美味しい!美味しい!」と言って、ようやくタミフルを1袋分飲んでくれました。

まだ咳込むことはありますが、これまでに比べると随分減りましたし、さっきようやく寝てくれました。
このまま少しでも長く寝てくれて、インフルエンザが治ってくれることを願っています。

最後に、見ず知らずの私の為にコメント下さりご協力くださった皆さまと、こういった場を提供して下さったこのコミュに心から感謝致します。
本当にありがとうございました。

報告文までもが長文となってしまいまして、申し訳ございません。
今回で、こちらのトピは〆切りさせて頂きます。
ありがとうございました。



ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング