ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの旦那と2人きりの帰省

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
帰省について悩んでおりますので、相談に乗って頂きたく
トピ立てさせて頂きました。あせあせ(飛び散る汗)宜しくお願い致します。

今年の5月の連休に旦那の実家に帰省予定を立てているのですが
今現在、私が妊娠中と言うことで旦那が子供と2人で
帰省すると言い出しました。
息子は6月で3歳になります。

旦那の実家は山形の鶴岡です。(現在地滋賀です)


帰省方法は「電車」で考えているのですが
夜行電車で帰るか、通常の電車で帰るか迷っています。

新幹線で乗り継ぎ3回、8時間強。
夜行は乗継1回、夜9時頃出発の朝6時頃到着。

ちなみに12月に東京へ行くのに2時間半程新幹線に乗ったのですが
息子は終始デッキで走り回るか抱っこの状態でした。
大人しく座ってくれる状態では無かったので、夜行電車の方が
楽なのかな?っと思うのですが
もしかしたら、寝ないかも、夜泣きするかも
っと思うと他の乗客に迷惑をかける事やトラブルにならないか心配で・・・


車では、休憩時間も多めに取ると12時間程かかるのと
チャイルドシートに乗りながら車のロックを解除してしまう事があり
車での帰省は考えておりません。

どなたか、長時間帰省での注意事項や夜行体験者がいらっしゃったら
アドバイス頂けませんか?宜しくお願い致します。

コメント(18)

地理的なことはよくわからないんですが、
飛行機という選択肢はないのですか?

うちの3歳の息子はポータブルDVDプレーヤーがあれば2時間くらいはおとなしいです。
テレビが大好きなので。
2万円前後で買えますよ。
車でも使えますし、我が家では重宝しています。

あと、車のドアロックを解除してしまうとのことですが、
ドアを開けて側面にツメがありませんか?
外側からしか開けられないように切り替えができますよ。
ロックを解除されても中からドアを開けることはできません。
パパとのお出かけ頻度にもよるかなあと思います。
出かけても電車に一緒に乗るより車で出かけるのが
多いとなるとちょっとはしゃいでしまうかも知れません。
夜行よりは昼間に移動の方が良いと思います。
夜行も個室が取れるならまだ迷惑も少ないかも知れませんが
寝台車であればご迷惑がかかるでしょう。ママと一緒に夜
寝る子であれば寂しくて泣いちゃうかも知れませんしね。

乗り換えの度にお家に電話してお約束させたりして
最悪途中下車覚悟で行かれたらいいのではないでしょうか。
100キロを超える場合は途中下車も可能なようです。
間違いない情報はみどりの窓口でお尋ね頂いた方がいいかと。

新幹線 途中下車 で検索かけるとJRのHPがヒットするので
参考になさってみてください。

我が家も今年初の帰省をします。飛行機とも思ったのですが
飛び立った後着陸までが心配なので新幹線にしようかと
検討中です。でもそろそろチケットも手配しないとですよね・・。


クローバーやこさん

コメントありがとうございますうれしい顔
飛行機が一番移動時間が短いのですが、電車より金額が2倍以上に
あがってしまう為、今回は考えておりませんたらーっ(汗)

ポータブルDVDプレーヤ!我が家にもありますほっとした顔
安物のせいか、充電満タンにしても1時間程で電池が無くなって
しまうのですよね・・・買い替えかなぁげっそり
持ち込みと買い替えを旦那に提案してみますうれしい顔

車のチャイルドロックは教習所で教わった時に探してみたのですが、
ついてないみたいです泣き顔
クローバーsatomo0215さん

コメントありがとうございますうれしい顔
旦那と2人でのお出かけは、毎週土日のどちらか
車でお出かけっと言ったところです。
電車で2人きりは初めてなので、とりあえず来週
近場から電車での移動の練習をさせてみようと試みてます。

普段からパパっ子なので、寝かせつけ等も旦那で大丈夫なのですが
普段と違う状況となると予想がつきませんたらーっ(汗)

旦那は昼寝させなければ寝台で寝るだろうと楽観的に考えているので
他の乗客への配慮やトラブル回避について
説明を考えているところです涙

最悪の場合の途中下車、いい案ありがとうございます。
こちらも参考にさせて頂きますねうまい!
電車の予約が1か月前からなので、日にちが迫って焦ってますたらーっ(汗)
夜行の場合、車掌さんに相談すると、人数が少ない車両に変更してくれる事もあるようです。
先日TVのブルートレイン特集でやってました。
普段と違うのでお子さんが興奮して眠れなかったみたいです。

私も幼い頃、寝台列車で祖母と青森まで行きましたが、
頭を通路じゃなくて窓側にしてギュッと抱き締めてくれたので、安心して眠れた思い出があります。

大したアドバイスにならなくてすみません。
12月に次女が生まれ、同じく12月に3歳になった長女がパパと二人で年末に新幹線で一週間の帰省しました。運悪く、ニュースにもなったあの車両トラブルに巻き込まれて、かなり大変だったようですが、何とか到着あせあせ(飛び散る汗)うちもポータブルDVDを持っていきましたが、トラブルで疲れてしまい、車中はずって寝ていたみたいです(-.-)Zzzうちはパパがかママがいれば平気な子なので、パパと二人でばーちゃんち行きなねと話したらすんなり行きました。私は下の子の面倒だけに専念できて助かりました。
東海道新幹線のN700系でしたら、
一般車両なら窓側にコンセントがあるので電源は確保できますよ。
グリーン車なら全席にあります。
私は2歳の息子のママです。
まだ2歳になる前に2回程二人で大阪〜東京間ですが新幹線に乗って帰省した事があります。

新幹線(N700系だけかなあせあせ(飛び散る汗))の11号車あたりに《多目的ルーム》と言うのがあって座席2席分と少しのスペースがあって、そこで授乳出来たり気分悪い人が過ごしたり出来ます。

使用する時と終わった時は車掌さんに声を掛けないといけませんが、私は新幹線で行く時は必ず11号車の近くに席を取りぐずったら駆け込み寺のように使用してますあせあせ(飛び散る汗)

迷惑になるかもですが結構長い時間使った事もありますあせあせ(飛び散る汗)
でもすごいいいですよるんるん

でもやっぱり長時間使用するのはヤバイかなと思ったので東京〜大阪間はもう飛行機で帰る事に決めましたがまん顔

まぁついこの間も飛行機で帰ったんですが飛行機も若干大変でしたねあせあせ(飛び散る汗)
2・3歳児との帰省はどれも大変ですよねがまん顔

長々とすみませんでした〜わーい(嬉しい顔)
クローバーレミさん

夜行列車の情報ありがとうございますうれしい顔
「普段と違うのでお子さんが興奮して眠れなかったみたいです。」
これ何ですよね。一番心配な部分は・・・泣き顔
車両変更exclamation ×2そんな事も可能なら配慮してもらえるのですねぴかぴか(新しい)
個室があれば一番なんですが、乗る車両に個室が無くてげっそり

ご自身の体験も教えて頂けてとてもありがたいですぴかぴか(新しい)うまい!
クローバーひなちいさん

車両トラブルげっそり巻き込まれて大変だったけど
ご家族が無事で何よりでしたねほっとした顔
お出かけはすんなり喜んで行くと思うのですが
「大人しく」が出来るかどうかふらふらあせあせ(飛び散る汗)
疲れて寝てくれるのが一番いいですね
クローバーmaaaachさん

常に電車に乗る時は、「他のお客さんの迷惑にならないように」
「大きな声は出さない」「走り回らない」を繰り返し説明してるの
ですが・・・
景色みてる途中でトンネルに入ると奇声をあげて怒り出すげっそり
隣りに座っている人にちょっかいを出しにいこうとするげっそり
冒険心が抑えられなくて仕方ないって息子なんですよねげっそりあせあせ(飛び散る汗)

自分のリュック、嬉しかったんですねぴかぴか(新しい)可愛いですね目がハート
今週末、旦那と2人で練習を兼ねて電車に乗せますので
リュック背負わせてみますうれしい顔

楽しい旅になるように、試行錯誤してみますうまい!
クローバーやこさん

わぁexclamation ×2コンセント窓側についてたんですねあせあせ(飛び散る汗)
何度か乗ってたのに気がつきませんでした泣き顔
いいこと教えてもらっちゃいましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございまするんるん
クローバーSTARさん

多目的ルーム。12月東京へ行った時は
駅員さんに声かける勇気がなくて、終始デッキで遊ばせてました冷や汗
今度は勇気出して声かけてみますあせあせ(飛び散る汗)
平日なら長時間利用も大丈夫かもだけど、人が多い休みの時期は
ちょっと気が引けちゃいますよねたらーっ(汗)順番待ちができちゃうかも冷や汗

飛行機が一番移動時間短いのですが
この不況で残業減らされ、家計が大ピンチですげっそりあせあせ(飛び散る汗)
飛行機代捻出が痛いです泣き顔

小さい子を連れての帰省は皆さん苦労されてるんですねあせあせ
> しろちゃんさん

そうですね冷や汗なかなか難しいですねもうやだ〜(悲しい顔)

多目的ルームは一回私も子供がぐずった時に使いたいって思って駅員さんに声掛けたのに、その時別の人が使用しててデッキで待ってたんですがまん顔
夏だったので暑かったし眠たくなってぐずる子供を抱えてのデッキ待ちは正直しんどくて結局ずっと待ってたんですが終着駅着いてもまだ使用中で、ほんまに中に人が居たのかは分かりませんが最後まで使えませんでした泣き顔
タイミングが合えば平日とかなら長時間大丈夫だと思いますよ。でもあまり長時間だと途中で駅員さんに声掛けられますけどねほっとした顔
クローバーSTARさん

やっぱり使えない時もあるんですねたらーっ(汗)
混雑時の帰省なので、使えない覚悟で乗った方がいいかもですねあせあせ
貴重な体験談ありがとうございます。
クローバー*FlowerMommy*さん

パパだと利用が難しいexclamation ×2盲点でしたあせあせ(飛び散る汗)
そうですよね〜授乳するママさんもきっと居るはずですもんねあせあせ(飛び散る汗)
混雑時の多目的室は期待しないようにしておきます。

やはり夜行での子供の声、迷惑になりますよね涙
睡眠を邪魔されるのって大人でもイライラしますもんね。

荷物に関しては、事前に宅急便で送るつもりですうれしい顔
むしろ荷物持って行かせたら、子供に必死になって
車内に忘れていきそうな予感がします(笑)

飛行機の格安サイト等は探してみたんですが
小さい空港なので、扱って無い所がほとんどでした泣き顔
もうちょと根気よく探してみますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング