ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鬼の左近コミュの佐和山城遺跡発掘調査成果報告会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日時 平成21年7月26日(日) 
第1回 10:00〜 / 第2回 13:30〜

場所 佐和山城遺跡発掘調査現場(彦根市佐和山町地先)

遺跡の概要  石田三成在城時代(天正18〜慶長5年)頃の武家屋敷群(建物柱跡・石組遺構・屋敷地を囲う堀・堀を渡る橋状遺構など)が検出され、陶磁器類・屋根瓦・桐文銅製紐金具などが出土しています。

当日の資料をダウンロードできます↓
滋賀県文化財保護協会 077-548-9780
http://www.shiga-bunkazai.jp/

その他  雨天決行(ただし警報等が発令された場合は中止します)。
小雨の場合や前日が雨天の場合は、足もとが大変悪くなります。動きやすい服装と、安全で汚れても良い靴が必要です。
アクセス 近江鉄道 鳥居本駅下車 徒歩20分
駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。


詳細地図・近江鉄道時刻表(PDF:280kb)
http://www.shiga-bunkazai.jp/event/kokuchi/090726_sawayama.pdf


天気が悪くなりそうですが、警報が出ない限りは実施されます。
足下が悪い場所です(発掘調査現場は工事現場だと思ってください)、足下の泥に気をつけてください。

説明の開始時間は10時と13時半ですが、人数によっては増える場合があります。
随時開催になった場合、きっちり13時半には始まらない場合があります。
13時半、というのはイベント等でよくある『入場開始時間』ではなく、『説明が始まる時間』なので、それまでの間に遺構等を見ることは可能です。
写真撮影も通常は可能です。
今回が特殊ケースになるとは思えないので写真も撮りまくっていい筈ですが、念のため係員に確認を取ってください(特に遺物を撮影する場合)。
資料は現地で配布されます。
来訪者数が読めないと思われるので、一人で何人分も資料は貰えないと思います。
※午後からの分が終わった頃にまだ残部がありそうならきっと貰えます。
(個人的に残部は出ると思いますので複数貰うなら、先に自分の分を貰って説明を聞いた上で、終了間近にもう一度貰うことをオススメします)

行けない人向け情報
出土遺物は火曜日〜8/2(日)まで安土城考古博物館で特別展示されます。
ロビー展示なので入場料ナシで入れる所に展示される見込です。

当日の模様↓
http://machinoeki.exblog.jp/11605004/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鬼の左近 更新情報

鬼の左近のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング