ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウッディー瓦版/コミュの日々の泡/01:解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「日々の泡/01:解説」

「日々の泡」はウッディーの画像日記であり、どう、僕のハニーってべっぴんでしょ?と広く自慢する場でもある。ここにアップした写真の掲載に関してはもちろん、ハニーの承諾を得ているのでご安心を。まあ、基本的には僕に任せてくれてるらしいが。ここに来て、ほう、ウッディー元気そうにやってるね、とか、う〜ん、この彼女、ヤツにはもったいねーな、等とあれこれ感じていただければ幸いである。「日々の泡」つータイトルは、ボリス・ヴィアンの有名な小説のタイトルより拝借。またデジタルカメラは2002年モデルのソニー・サイバーショット(100万画素)を使っている。

(ウッディー)
----------
※注意

「日々の泡/各章」は100枚単位の構成になっていて、表示は10枚単位で横2列・縦5枚づつ表示される。解説文中の画像番号の並びは、例えばそれが01〜10なら、

01→02
03→04
05→06
07→08
09→10

…とする。
--------------------
01〜25は、去年末から今年頭に掛けての、長野の高山温泉郷〜金沢/3泊4日(夜行バス1泊含む)の旅より。05年秋の鳥取旅行、12月の東京旅行(岸田秀忘年会)に続くハニーとのラブラブ旅行、つまり“ラブ旅:vol.03”(と僕は呼ぶ)。高山温泉郷では、雪深い山中のヒナビタ湯治場や露天風呂を訪れ、全財産の入ったサイフを無くしかけたり。金沢では駅前の安ホテルに腰を落ち着け、定番の兼六園や金沢城界隈、21世紀美術館を訪れる。

26〜45は、自宅にてハニーとの安らぎの日々。だいたい土日は尼崎の実家から僕のアパートにやって来てこんな感じでまったり。ご飯つくったり、絵を描いたり、街に出てお茶飲んだり。29はウッディーホームのメインビジュ及びウッディー瓦BANのロゴの元になった、西院スタバにてハニーに撮ってもらったお気に入りのポートレイト。30は、本棚周辺のガラクタ群。

46〜48は出勤時の梅田駅の風景、49〜53は帰宅時の阪急東向日駅界隈。で、54は出勤時、地下鉄心斎橋駅から地上へ出た瞬間。55は僕の務める「アックス」のあるオーガニックビル。そう、有機的なテナントビルだから、壁面からいくつも観葉植物を生やしてるのさ。心斎橋駅から徒歩5分程の大阪南船場のど真ん中にあり、周辺はビジネス街ではあるが、古い商社ビルの一階を改装した今風のサテンやブティックが居並ぶおしゃれなスポット。

56〜64は社内風景、つーか僕の机回り。コーヒー飲んだり、ミクシー観たり、仕事はほどほどに。65は会社非常階段の灰皿用バケツ。66は会社近所の心斎橋商店街、67は「BOOK OFF」心斎橋店内。ほぼ毎日ここを訪れ、何か収穫はないかと鵜の目鷹の目。68は御堂筋と長堀通の交差点。全日空ホテルや心斎橋OPAが見える。

69〜72はハニーと二人で節分の豆まき。74,75はウッディー入浴シーン。ハニーを驚かそうとおぼれるふりして騒いで浮かんで待ってたら写真撮られちまった。76はシャラポアVSビギンス。77〜80はハニー画伯の創作活動。僕の部屋の天井の片隅を熱心に描いている。ん?

81〜90はハニーと西院界隈へお出かけ。モス行ってどっかでウドンスキ食ってるなー。最後は駅のトイレで大放尿。でもって、91〜99は、まず、ハニーのお料理タイム。喪黒もビデオ観ながら。僕らは二人揃ってマニアに域に達した藤子不二雄Aファンであるという貴重なカップルなのさ。で、寝て起きて、夜になってまたハニーのお料理タイム。メニューは特製イクラと山いものスパゲッティ?もちろん美味也。どうだよ、エプロン広げてペローリのこのかわゆさ。

100は…またどっかへお出かけか?

(日々の泡/01)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウッディー瓦版/ 更新情報

ウッディー瓦版/のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング