ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニシアター・単館・映画情報コミュの『終わらない青』2011年3月〜レイトショー公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『終わらない青』2011年3月〜アップリンクXにてレイトショー公開決定!!!

水井真希主演の『終わらない青』
発作を起こす観客も出た超問題作。
先日の上映では、目をそむける人、吐き気をもよおす方が出たとか。
監督自身、不快感や罪悪感が残るように心がけたと言っています。
コミュニティできました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5358827
よろしくお願いします。


「この映画祭に主演女優賞があったなら、
それは間違いなく『終わらない青』の水井真希だ」 (ジョニー・トー監督)

『終わらない青』公式サイト
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/



あらすじ

欝気味な母、サラリーマンの父を持ち、来年に受験を控える高校生の楓。数週間 、生理が来ていない。しかし、誰にも相談できないまま時間が経つ。あるとき、 小さな命の楓に対しての愛を感じ取り、『産みたい』と思い、そして絶対に守ろ うと誓う。徐々に体に変化が現れ始める。楓の置かれた現実に対し、皮肉にも空 はいつも美しく、ただ楓をじっと見ているかのようだ。

コメント(20)

虐待・自傷行為を描いた
映画『終わらない青』上映+トークショー
「ドキ!リスカだらけのガールズナイト」


「死にたいんじゃない。生きていくためには切らなければ。」
自傷癖のある少女が診察室で語った言葉が、
作品を見ているあいだ、ずっと心にこだましていた。
    香山リカ(精神科医)

絶句した。
僕が取材してきた自傷癖のある女の子たちに
当てはまるパターンのオンパレード!
この映画の重みは、当事者ではなくそれ以外の人々が
「心の痛みを疑似体験できる」 ところだ。
               ロブ@大月(『リストカットシンドローム』著者)


目を背けたくなるほど「現実」なんだ。
                  橘ジュン(『VOICES』編集長)



ゲスト:水井真希さん(主演女優)
    橘ジュンさん(ルポライター、『VOICES』編集長)
    中山美里さん(「16歳だった〜私の援助交際記」「street〜援交少女だった私から」著者)


と、自傷行為、虐待を扱った作品に相応しい方々が、ゲストにお見えします。


日時:4月5日(火)19:30〜(19:00開場 )
 場所:渋谷UPLINK FACTORY(アップリンク・ファクトリー)
 料金:¥2,000(1ドリンク付き)

【特典】 1、リストカット(自傷行為)経験者は、¥500割引で鑑賞できます
     2、作品パンフレットDX版(通常価格¥500)を無料でプレゼント
     3、ご希望の方には、作品ポスター(2種類)をプレゼント


owaranai.ao@gmail.com にて予約受付中です!

イベント詳細
http://ameblo.jp/paranoidpharmacy/entry-10835141429.html

『終わらない青』公式サイト
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/
主演の水井真希さんから
このイベントについて

あれは忘れもしない夏の日
私は新宿で「スキヤキウエスタンジャンゴ」を観ていたの
何故夏だったかと云うとストラップのサンダルを履いていたからよ
私はそれを脱いでのびのびと作品を楽しんでいたのだけど
ラスト30分位のところかしら
主役が窓から飛び降りると賢いお馬さんが下を走ってきてタイミング良く乗るところ
痴漢に遭ったの

私は常日頃から防犯ベルを持ち歩いていてね
既に被害に遭っているから防犯は出来ていないのだけどね
上映中に防犯ベルを鳴らすなんて関係の無い人にとっては迷惑の極みだけどね
犯人は逃げ出したのだけど、私はサンダルを脱いでいたからすぐ追い掛ける事が出来なかったのですよ
ようやくロビーに出てみたものの犯人は逃走済みで
ビルの警備員さんが一緒に交番に行ってくれて、監視カメラの映像を提供してくれたのだけど
当然犯人は捕まりませんでした
スキヤキウエスタンジャンゴのラストも未見です

そんな訳で私は映画館がそれほど得意ではないのね
1人で観に行く時は極力、空いてそうな回を狙うの
でもイベント事のある日は必ず混むでしょう
そうすると、そこまでして行きたいイベントかなぁ、と考えてしまうの

今回、女性向けイベントを設けた理由はそこら辺にあります
この作品では家庭内暴力や性犯罪を扱っています
でも、そんな経験のある人は私より何倍も、映画館で見知らぬ男性と隣り合わせになるのが苦手かもしれない
そんな経験のある人にも是非観て頂きたいので、せめてもと思い、この日は男性客をお断りします

上映されるアップリンクは渋谷の繁華街の先の方です
夜、1人で街を歩くのが怖い
そんな理由で来られないのも悲しいので、引率で送迎しようと思います
上映終了後、我々スタッフと希望のお客さん皆とで、駅まで一緒に帰りましょう

この映画に興味を持った方は、不安がらずにどうぞいらして下さい



お待ちしています

申告による「リスカ割引」実施

イベント内容は
■映画「終わらない青」の上映
■本編上映後、水井真希、橘ジュン、中山美里によるトークショー
リストカット・虐待・暴力・レイプ・鬱・家庭内不和こう云ったキーワードが扱われます
苦手な方は無理をなさらず、遠慮せず休憩を取りながら様子を見て下さい
(ブログから直接引用)

ガールズナイトのイベントまで3日となりました。
その前に、僕のこの作品への想いをここに書こうと思います。

制作のきっかけはHP、チラシなどで
すでに何度か見て頂いていると思いますが、
ある本で「20代女性の7人に1人が何らかの自傷経験がある」
ということを知ったからです。
また、3日に1人、両親による虐待で幼い命が失われているともありました。

知った当時の僕は、ショックでした。
皆、普段笑ってるけど、周りにいる知人、友人の中にもいたり、またはいたのかもしれない。
なんとなく聞いたことある自傷行為、リストカット。
TVドラマや漫画の世界だけの特殊なもので
自分の住む世界とは、別のところにあると思っていました。

またリストカットに対し、凄い偏見を持っていました。
よくネットなどで見かける酷い偏見の言葉を思っていたと思います。
自分の体に傷をつけることにも理解できませんでした。

それから、調べました。経験者に話を聞きました。
僕が、認識していた自傷とは、全く違っていました。
死ぬ為に切るのではなく、生きる為に切るということには一番驚きました。
(もちろん、これが全てではありませんが)

そんな間違った認識をしていた自分を知ったと同時に
僕のように偏見や差別心を持った人々が世の中には
たくさん存在することも感じました。

この周りの目がまた、自傷している人を苦しめています。
今回初めて言いますが、僕は小学生の頃、ずっといじめにあっていました。
殴られたり、蹴られたり、裸で家に帰らせられたり、ビルの3階から落とされたり…
とにかく辛かったです。
でも一番辛かったのは、クラスメイトや先生、みんなから無視されることでした。
自分の存在を拒否された感覚。
これは、辛いです。

それが、自傷などしている方々が感じている感覚と
似てるんじゃないかなと思います。
それは、家族からだったり、学校や職場だったりすると思います。

僕の場合、そのストレスを他者にも自分にもぶつけられなかったので
ストレス性の病にかかりました。医者に死ぬって2度言われました(笑)


この作品の主人公は、楓という女性ですが
かなり僕の当時の行動を脚本に取り入れています。
自傷行為に関しては、主演の水井さんから聞いて書きました。

観ていただいたらわかると思いますが
通常の映画とは、違うと思います。
また技術的に足りない部分も多々あります。
でも伝えたい気持ちは他のどんな作品よりあると信じています。

心に傷を持った人には、辛い作品になるかもしれません。
でも、辛い過去や現実に向き合って何かを感じてもらえたら嬉しいです。

元々、偏見や差別心をもった人たちに向けて
僕の怒りのようなものを伝える為に作った作品です。
当事者の方を安易に美化したり、安心させるようには作っていません。
また、恋愛を盛り込んでヒーローが現れたりもしません。
現実、ヒーローなんて都合良く出てこない。
結局、自分で解決しないといけなかったりします。

ただ、間違った認識による偏見や差別は、許せません。
少しでも、自傷している人たちが生きやすい世の中を作るきっかけに
なればと願っています。

人を救いたいと思い、外に目を向ける前に
まずは、身近な人たちにその手を差し伸べてください。
今言うと、震災のこともあり、冷たい人と思うかもしれません。
でも、震災の有無に関わらず、心をいためている人はいます。
世界中の人が、身近な人に愛をもって接することが出来れば
世界中は、平和になると思っています。

もし鑑賞して、気分が悪くなったりしたら
気になさらずにお知らせください。

また、作品が気に入らなくて、意見を述べたい方
直接、僕に言ってください。当日、行きますので。


あと、最後にお願いがあります。
自傷などの専門家の先生が
イベント当日、劇場のトイレなどでリストカットをする方が
出るのではないかと懸念されていました。

劇場ではお控えください。
我慢できなかったら、僕に言ってください。
対処法、考えましょう。

お願いします。


監督 緒方



読み返してないので、おかしい所とかあると思いますが
大目にみてください。


イベント詳細
http://www.uplink.co.jp/factory/log/003950.php
【「終わらない青」イベントの感想 】

○最後の水井さんの表情がとても印象的でした。
まるで「誰も助けてくれない」と
訴えかけているように感じました。
私自身、リストカッターですが
自分以外の人が切っている所を見るのは、
何というか言葉にできません。
(20代女性)

○楓役の少女の透明感が魅力的でした。
あの家族みんながそれぞれ病んでいて
楓が独りきりなところが悲しかった。
私には救いの人がいた幸せを感じた。
(30代女性)

○衝撃的に重い映画でした。
日本の社会にとって重要な意味のある映画だと感じました。
勉強になりました。
そして水井真希さん、チョーかわゆす!体当たりの演技凄い!


○引き込まれることはなかった。
ただ「私が書いた子がいる」と思った。
「私」もいなかった。
腕の傷痕がうずく。
夜うなされるネタが1つ増えた。
見てよかった。
(20代女性)

○リアルで本当に自分がやっていたことを思いました。
(20代女性)

○悲しい話でした。
あの後の話を知りたいです。
この映画に嫌悪感を感じるのは、
虐待のシーンがあるからなどではなく
現在の日本に、わたしたちの身近に
起こりうることだからだと思います。
(20代女性)

○共感しました。
とても良かったです。
リアルだけどそれで自傷行為する人への
偏見がなくなれば良いと思いました。
(20代女性)

○イベント出れず途中退出失礼しました。
この映画友達Kちゃんに観せたかったな。
心が痛くて苦しかった。
血が逆流して過呼吸になるかと思いました。


○今日もまた重く衝撃的な映画を見てしまった。
リストカット&父親による性的虐待を扱った「終わらない青」。
見てるのがしんどいシーンもあったけど、
見なければ良かったとは思わない。
うーん、ただなんだか胸にずっしり…


○決して「楽しい」映画ではないけれど、
この映画が評価されているのがすごく理解できる。
水井真希の演技が、最後のフェイドアウトが、
私を現実世界に戻してくれなかった。


○内容は重かったが、有意義な時間だった。


○感想がうまく言えたらいいけど。言えない。
でもそれくらい、今、自分が観れたことが、心底よかったと思った。
映画も、トークを聞けたことも、ぜんぶありがとうございます。
ほんとです。ほんとに。


○多くの人の意見を聞けてよかった。
(20代女性)

○水井さんが可愛くて…!!
あと着物の方に癒されました(笑)
ジュンさんのbond projectは、先日サイトを拝見させて頂きました。
映画の余韻からガールズトークへ
なかなか切り替えられなかったのですが
有益な時間を過ごせました。
(20代女性)

○話を聞いて自分だけじゃないと知ってよかった。
(20代女性)

○色々な生き方があって、いいんだなと思えました。
(20代女性)
公開日が6月4日(土)からに決定しました!
連日21:00からの3週間上映です。

UPLINK HP
http://www.uplink.co.jp/x/log/003956.php


公式サイトを大幅リニューアルしました。

映画『終わらない青』公式ホームページ
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/
削除されていた予告編が再アップされました。
6月4日(土)〜3週間レイトショー(連日21:00~)
公開日まで約2週間です。
お得な前売りチケットは劇場の渋谷UPLINKの一階チケットカウンターで
ご購入できますよ。

公開中には、自傷、虐待の専門家、映画監督、評論家などを
お招きしてのトークショーもあります。
スケジュールは、公式サイト等でお知らせ致します。

渋谷UPLINK HP (劇場)
http://www.uplink.co.jp/x/log/003956.php

映画『終わらない青』公式ホームページ
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/


※一部、過激な描写があります。ご注意ください。
6月4日(土)から公開の
「終わらない青」のイベントスケジュール(前半部6/4〜17)を発表します。


6/4(土)初日舞台挨拶(上映前)
      ゲスト:水井真希(主演)、小野孝弘、三村純子、緒方貴臣(監督)
      (上映後)トーク、Q&A

6/6(月)虐待、DV、生きづらさについて(上映後)
      ゲスト:橘ジュン(VOICES MAGAZINE 編集長)、緒方貴臣(監督)

6/7(火)リストカット、虐待、自傷行為としての援助交際について(上映後)
      ゲスト:中山美里(「16歳だった〜私の援助交際記」著者)、緒方貴臣(監督)

6/9(木)NON'SHEEP 佐藤雄駿さんによるミニライブ&トーク(上映後)
      ゲスト:NON'SHEEP 佐藤雄駿(vo,g)、緒方貴臣(監督)

6/11(土)自傷経験者によるトーク、生きる為のリストカット(上映後)
      ゲスト:自傷経験者3名(女性)、緒方貴臣(監督)

6/14(火)映画演出論(上映後)
      ゲスト:塩田時敏(映画評論家)、勝又悠(映画監督)、緒方貴臣(監督)

6/16(木)映画演出論2(上映後)
      ゲスト:にいやなおゆき(アニメーション作家)、
         矢澤利弘(映画学校教授)、緒方貴臣(監督)

6/17(金)自傷・虐待について(上映後)
      ゲスト:ロブ@大月(「リストカット・シンドローム」著者、 
      自傷・虐待アドバイザー)、緒方貴臣(監督)
          
イベントがない日程でも、監督の新作「体温」の出演者、石崎チャベ太郎、
桜木凛(恵比寿マスカッツ)や精神科医、作家など
びっくりするようなゲストをお迎えしてのイベントを計画中です。
まだ日程が確定していませんので、もうしばらくお待ちください。
毎日、何かしらのトークを行う予定です。

トークショーだけでもチケット代金の元が獲れる保証します!
上記のゲストの方のトークを聴けるまたとないチャンス。
一度ではなく何度も足を運んで頂ければ嬉しいです。

水曜日、アップリンクは男女関係なく¥1,000で鑑賞できます。
作品だけ観たい方は、水曜日がおすすめです。
前売りチケットがかなり売れています。
公開1週目、2週目がゆっくりと鑑賞できる狙い目だと思います。
3週間以上の上映、再上映は考えていません。
是非、劇場で「終わらない青」をご覧ください。
元自傷経験者で
主演の楓役を演じられた水井真希さんからのメッセージ


6月4日(土)〜3週間限定公開
連日21:00〜 
自傷・虐待の専門家などを招いてのトークショーもあります。
6/6(月)イベント
21:00~「終わらない青」上映、 22:10~上映後トーク、Q&A


トークテーマは
『虐待、DV、生きづらさについて』(上映後)
について橘ジュンさんがトークゲストとしてご来場します!

ゲスト:橘ジュン(VOICES MAGAZINE 編集長)、緒方貴臣(監督)

橘ジュン プロフィール
「VOICES MAGAZINE」編集長。
NPO法人「bond Project」で少女たちを支援している。
主な著書に『漂流少女 夜の街に居場所を求めて』
産経新聞で「日曜相談あすへのヒント」を連載中。


「ありのままの視点で、リアルな声を伝えたい」
という想いから、生まれたフリーペーパー「VOICES MAGAZINE」。

これまで、繁華街に出向き様々な子から声を聴いていく中で、伝えるだけでは済ませられない現状を知り、複雑な状況にも対応していく必要性を感じました。そこで、NPOを設立しました。

昨今、非行、依存症、リストカット、引きこもりなど、生きづらさを抱えた青少年たちの姿が多く取りざたされています。その行動の背景には、自己肯定感の希薄さや、自分の気持ちや考えを表現する方法を見つけられていない状況があると考えます。

「自分の存在が透明」だと感じている子は、声を出せずにいます。その声にならない声を、必死にしまい込んで、

それでも必死に生きようとしています。

少しでも、その「声」を出せる場所をつくって、少しでも楽にさせたい。

自分のペースで、ありのままの自分を表現できるように。
21:00~「終わらない青」上映、 22:10~上映後トーク、Q&A


6/7(月)のトークテーマは
『リストカット、虐待、自傷行為としての援助交際について』(上映後)
について中山美里さんがトークゲストとしてご来場します!

ゲスト:中山美里(『16歳だった〜私の援助交際記』著者)、緒方貴臣(監督)

中山美里さんプロフィール
フリーライター。
1977年東京生まれの東京育ち。
著書に「16歳だった〜私の援助交際記」「street」(ともに幻冬舎)、
「性職者の人々」(宙出版)など。
高校卒業後、土方巽記念アスベスト館にて昼は舞踏などを学びつつ、
夜は六本木のトップレスショークラブで働くと同時に、
ショーダンスユニット「Ping Vibe Lolita」を仲間とともに立ち上げる。
22歳のときに妊娠&出産。
現在は2009年に結婚した夫とともに編集プロダクション「オフィスキング」を営む。
風俗嬢のためのお悩み相談サイト「ガールズケア」を立ち上げ、現在作成中

ガールズケア http://www.girlscare.org/
「終わらない青」イベント

NON'SHEEPの佐藤雄駿さんのミニライブ!!!&トーク

6/9(木)のゲストは、
ロックバンドNON'SHEEPのボーカル佐藤雄駿(サトウユウタ)さんです!



21:00~上映、
22:10~上映後 ミニライブ、トーク

なぜ映画上映の後にライブって思うかもしれません。
NON'SHEEPさんの楽曲からは、生きづらさなどを感じ
「終わらない青」と同じベクトルなんじゃないかなと思います。

その「生きづらさ」の表現が映像と音楽とでは
どのように違うのか感じていただければと思います。

先日、「終わらない青」を観に来てくれたお客さんに
NON'SHEEPのファンの方がいました。
それが偶然だと言うから驚きました。

「家庭という悲しみの淵で這いつくばる彼女に、
無関心な優しさで寄り添えたのは『自傷』という行為だった。
安易な希望を徹底的に排除し、絶望の淵のギリギリのところで、
最後の最後で添えられる救いの手。自傷しながらも生きていく。
その『生きていくこと』を必死で肯定しようとする。
安易なポジティブでは救われない、
もっともっと下の方で這いつくばる人に寄り添える優しさを
『終わらない青』から視聴者が感じ取ってくれたらいいなと思いました。」
            (佐藤雄駿さんコメント)



NON'SHEEPオフィシャル・ウェブサイト
http://nonsheep.com/
「終わらない青」イベント
6/11(土)ゲスト:自傷経験のある3人の女性、監督

21:00~作品上映
22:10~トークイベント


自傷経験のある3人の女性がゲストでいらっしゃいます。
自傷理由、きっかけは様々です。
3人の意見が全てにはならないですが
ドラマや漫画で描かれ続けた自傷と
当事者からの生の声は違うと思いますし、
「終わらない青」が作られたきっかけでもあります。

3人のゲストは、一般の方ですので
人前で話すのは初めてです。
話せない事もあるでしょうし、
言葉に詰まる場合もあるでしょう。
温かい目で見守って頂けたらと思っています。

答えられる範囲で質問なども受けたいと思っています。
自傷に偏見のある方、偏見はないけど理解できない方
家族や友人など身近におられる方、当事者の方、
学校などに従事していて自傷する生徒に
どうすれば良いか分からない方など
様々な方に参加して頂きたいと思っています。

専門家の意見も大事ですが
当事者の声に耳を傾けることは
もっと大事だと考えています。


6/13(月)ゲスト:石崎チャベ太郎(監督の新作「体温」主演)、監督

21:00~作品上映
22:10~トークイベント


共演者の桜木凛さんは、スケジュールの調整がつかず来られません。
お詫びに「体温」ポスターなどをプレゼント!
また予告編を上映しますのでお楽しみに!!
『終わらない青』イベント

6/16(木)ゲスト

にいやなおゆきさん(アニメーション作家、映画美学校講師)
矢澤利弘さん(映画専門大学院大学教授、評論家)

をお迎えします!
日頃、大勢の前で講義をしているお二方、
どんなトークになるか楽しみです!



6/17(金)ゲスト

ロブ@大月さん(「リストカット•シンドローム」著者、自傷行為、虐待アドバイザー)

自傷、虐待関連の最後のゲストです。
当事者の方々、またはその家族、友人の方々、学校や病院に従事する方々、
またと無いこの機会に是非ご来場ください!
(監督Twitterより)

『終わらない青』残4日。
自傷、虐待を扱っていて敬遠している映画ファンも多いかと思います。
元々ゆうばり国際映画祭、沖縄映像祭で評価され公開が決まり、
沢山の監督からも評価を頂いてます。

水井真希さんの演技は一見の価値あり!
この存在感を持つ女優は今のところ知りません。自分の目で確かめて!

6月21日(火)
坂牧良太 監督(「こぼれる月」)をゲストにお迎えします。

坂牧監督は、「終わらない青」のラストを否定しているそうです。
今回あえて否定している監督をゲストに
「終わらない青」を多角的に分析します。

坂牧監督の「こぼれる月」は

「強迫神経症」の為に働くことが出来ない「高」。
「パニック障害」の為に家から出られない「千鶴」。
「PTSD」によって過呼吸に悩まされる「あかね」。

心を病んでいる「普通の」人たちの、恋愛映画。
本日、24日は公開最終日です。
再上映、地方上映、DVD化の予定はありません。
この機会を逃したら、二度と観られないかもしれませんよ。

21:00~渋谷UPLINK Xにて
上映後、出演者の水井真希さん、小野孝弘さん、三村純子さん、監督
によるトークショーがあります。
「終わらない青」大阪公開が10月1日に決定しました!

第七藝術劇場のHPに情報が掲載されました。
http://t.co/MZjQsue
(監督のブログより)

10月1日(土)〜は
「終わらない青」の大阪公開が始まります!
第七藝術劇場で1週間限定レイトショーです。
1日(土)の初日上映後には、主演の水井真希さんと舞台挨拶を行ないます。

3つの映画祭で上映、賛否を受けましたが、受賞もしました。
東京公開では、沢山の方々が足を運んでくれて
日頃映画を観ない人たちから映画ファンまで
幅広い年齢層の方たちにお褒めの言葉を頂きました。

この作品は、2年前に撮影した作品です。
脚本の段階から水井真希さんには、色々アドバイスを受け
撮影後も様々な協力をして頂きました。
彼女と出会っていなければ、この作品はここまで来れなかったと確信します。
本当に感謝しています。

今まで、映画祭、東京上映での舞台挨拶やトークショーでは
水井真希さんと僕とふたりでの登壇はありませんでした。
この作品について時間が許す限りお答えしたいと思っております。

また、初日は映画サービスデーということで
どなた様でも¥1,000でご鑑賞できるそうです。
是非、この日を狙ってご来場頂けたらと思っています。

大阪は、行政の虐待へのサポートが充実していると聞きます。
大阪の方々の虐待への関心は高いのではないかと考えています。

「終わらない青」は自傷、性虐待を描いた作品です。
当事者の方々、身近に経験者がいる方、サポートをする職に従事する方、
関心のある方には、もちろん観て欲しいですが、
一番は、興味がなく無関心な方々に観て頂きたい。
決して、いい気分で劇場を出る事はできないかもしれませんが
これが現実です。あなたのすぐそばに、隣にあるかもしれない現実。
目を背けずに観て頂きたいと思っています。

「終わらない青」公式HP
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/
第七藝術劇場 公式HP
http://www.nanagei.com/movie/data/542.html
大阪初日

(監督ブログより)

昨日、「終わらない青」の大阪初日を迎え、舞台挨拶に行ってきました。
東京とは違い、知り合いが全くいないのでお客さんが入るか心配でした。
せっかく主演の水井真希さんが来たのに客席がガラガラだったら、どうしようなんて
考えていましたが、劇場でのその日上映の作品で一番多い来場者数だったらしく
ほっとしました。

上映後のQ&Aでは、最初質問を挙手する方が少なく戸惑いましたが
時間が経つにつれ増えて、また演出から自傷する方に対しての考え方などまで
様々な質問をして頂きました。時間の問題もあり全ての質問に丁寧に
答える事はできませんでしたが、納得はして頂けたのではないでしょうか。

水井さんと2人でのトークは僕の中でずっと
願っていたのでかなって良かったです。

自傷経験のある主演女優と作り手の考えや想いを
お伝えできて、僕の中では今までで一番のトークを提供できたと思います。

昨年、ある映画祭で「終わらない青」を観て
フラッシュバックで発作を起こしそうになった女優さんがいました。
その方から作品の絵が劇場に送られていました。
観た直後は、辛かったけど、今では過去に向き合うきっかけになり
作品のファンになったと言ってくれました。それは言い過ぎのようですが(笑)
上映期間中は劇場に飾らせてもらっています。
足をお運びの際は、是非ご覧頂ければと思います。
(監督ブログより)

先日の大阪初日のトークレポートが映画サイトに掲載されました!
DVD発売されますが、上映は続けて行きます。
京都、神戸、名古屋は最低でも回ります。
映画は劇場で観て欲しいですし、
水井真希さんと僕ののトークは、DVDでは観られません。
今後、お近くで上映されている際は、是非観てください!
損はさせません。

映画『終わらない青』大阪・ナナゲイにてトークショー開催/女優・水井真希が語る“自罰”と“傷の具現化”とは(1) CINEMA TOPICS ONLINE
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=6020


映画『終わらない青』大阪・ナナゲイにてトークショー開催/女優・水井真希が語る“自罰”と“傷の具現化”とは(2) CINEMA TOPICS ONLINE
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=6021
(監督ブログより)


12月3日(土)UPLINKにて開催される
「終わらない青」のアンコール上映まで
残り1日となりました。

多くの予約が入って、当日混雑が予想されます。
19:00開場、19:30上映開始です。
早めのご来場をお願いします。

渋谷駅から上映会場のUPLINKまでの地図を
「終わらない青」公式サイトのトップページに掲載中です。
印刷をしてご利用ください。

公式サイト
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/



予約無しでのご来場でも鑑賞はできますが
念のためにご予約をオススメします。
メールで簡単にご予約できます。


【予約方法】
このイベントへの参加予約をご希望の方は、
(1)お名前
(2)人数 [一度のご予約で3名様まで]
(3)住所
(4)電話番号
以上の要項を明記の上、
件名を「予約 12/3 『終わらない青』一夜限定アンコール上映」として、
factory@uplink.co.jpまでメールでお申し込み下さい。

劇場HP
http://www.uplink.co.jp/factory/log/004192.php


■上映作品:『終わらない青』 ゲスト:水井真希、緒方貴臣
□日時:2011年12/3(土) 19:00開場/19:30開演
□料金:予約/当日¥1,300(1ドリンク付)


(水井真希さんのブログより)

終わらない青アンコール上映まであと1日
既に沢山のご予約を頂いていて、予想としては満席確実だそうです
消防法の限界まで努力しますが、もし当日札止めになり
「入れないなら死んでやる」
って程思い詰めてしまう恐れがある場合、念の為にご予約下さい



一言にまとめてしまうと、女子高生の日常を描いただけの映画です

予想外な物語じゃないなら映画にする必要ないね
最新技術の綺麗なCG映像じゃないなら劇場で観る価値ないね
劇場も最新設備のお洒落なシネコンじゃないなら行かないよね

情報量の多いこの社会で、必要なものを選ぶ事は重作業です
最新で綺麗で美しくて…そんな高品質を求める余り、結果的に質より量で満足していませんか
予告編やサンプルに目を通す事と「観賞」「鑑賞」は違いますよ

届かない場所には届かない
当然のジレンマが終わる事を…


水井真希 公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/mmizui/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニシアター・単館・映画情報 更新情報

ミニシアター・単館・映画情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング