ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニシアター・単館・映画情報コミュの『長江にいきる 秉愛の物語』のアンコール上映&トーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三峡ダムで沈む村から立ち退かない頑固な女性の物語。
世界で絶賛された中国ドキュメンタリー『長江にいきる 秉愛の物語』が大好評につき、東京で再ロードショーです。

5/30(土)から、いよいよポレポレ東中野で上映スタート!
豪華なゲストトークと合わせてお楽しみください。

■ 5/30(土)〜6/12(金)連日13:00/16:00の2回上映
■ ポレポレ東中野 tel 03-3371-0088 www.mmjp.or.jp/pole2
■ 公式HP www.bingai.net

トークゲスト/各日13:00の回、上映後に行います
☆ 5/30(土) 中国の フォン・イェン監督 とウェブ中継トーク
監督とビンアイさんの共同制作とも言えるこの映画の上映後、やっぱり話を聞きたい
のはこの人。インターネットを通した映像と音声で北京と中継します。

☆ 5/31(日) 菊池信之さん(映画音響)x秋山珠子さん(字幕翻訳家/中央大学非
常勤講師)
菊池信之さん 『長江にいきる』の音響設計を担当し、この映画の公開を後押しする
大きな力となってくれた方です。佐藤真監督、青山真治監督などと数多くの仕事を
し、近作は『私は猫ストーカー』(鈴木卓爾監督・7月4日公開)。菊池さんによる
『長江にいきる』の製作裏話は、ブログでごらんください。
http://bingai.exblog.jp/ 

秋山珠子さん 山形国際ドキュメンタリー映画祭で中国語の通訳を15年以上務め、中
国インディペンデント・ドキュメンタリーの監督たちの活躍を間近で見守ってきまし
た。王兵監督の『鉄西区』の第二部、『鳳鳴(フォンミン)― 中国の記憶』などを
見事な日本語字幕に翻訳されています。

☆ 6/3(水)  最相葉月さん (ノンフィクションライター)
著作に『絶対音感』(小学館ノンフィクション大賞)『青いバラ』『なんといふ空』
『あのころの未来―星新一の預言―』『東京大学応援部物語』『最相葉月のさいと
び』『いのち生命科学に言葉はあるか』『星新一 一〇〇一話をつくった人』(講談
社ノンフィクション賞)など。山形国際ドキュメンタリー映画祭に来てくださったこ
ともありました。「自然を相手に、体を動かし、大地に根を張って生きてきた人は、
哲学書など読まなくても人生の真髄に至り着くのかもしれない。」という素敵なコメ
ントを寄せてくれました。

☆ 6/5(金)  大西暢夫さん (写真家/映画監督)
日本最大のダムの底に沈む岐阜県徳山村に10年以上通い、ドキュメンタリー映画『水
になった村』(第16回地球環境映像祭最優秀賞)で、里山の暮らしとおばあちゃんた
ちの笑顔を記録しました。『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社/第八回日本絵
本賞)『水になった村』のご本に続き、この5月にビジュアル本『徳山村に生きる 
季節の記憶』(農文協)が出版されます。http://movies.polepoletimes.jp/mizu/

☆ 6/6(土)  森達也さん (映画監督/ドキュメンタリー作家)
オウム真理教の広報部長を主人公とするドキュメンタリー映画『A』や続編『A2』
を作った監督です。著書に『放送禁止歌』『クォン・デ〜もう一人のラストエンペ
ラー』『世界が完全に思考停止する前に』『職業欄はエスパー』『下山事件』『いの
ちの食べかた』『ドキュメンタリーは嘘をつく』『悪役レスラーは笑う』など多数。
『長江にいきる』を見て触発され、早くドキュメンタリー映画に戻ってきてほしいで
す。
http://moriweb.web.fc2.com/mori_t/

☆ 6/7(日)  渡辺真起子さん (女優)
主演作『M/OTHER』(諏訪敦彦監督・カンヌ映画祭国際批評家連盟賞)や『愛の予
感』(小林政広監督・ロカルノ映画祭グランプリ他4賞)、今年は『愛のむきだし』
(園子温監督・ベルリン映画祭でW受賞)をはじめ、この方の姿を世界の国際映画祭
で見ない年はありません。女優さんとしても素晴らしいのですが、素のお人柄が素敵
なのでトークをお願いしました。小林政広監督『ワカラナイ』、是枝裕和監督作品の
多くに参加する撮影監督の山崎裕氏の初監督作品『TORSO』の公開を控えています。
http://www.watanabemakiko.com

☆ 6/10(水) 山根基世さん (LLP[ことばの杜]代表/元NHKアナウン
サー)
2007年にNHKを退職後、有限責任事業組合 ことばの杜を設立し、声のぬくもりを
通した「ことばの喜び」を広める活動をされています。『長江にいきる』でビンアイ
さんがカメラに向かって自分の言葉で人生を語っていく、そんなところを山根さんが
どう思われるか、ご感想をお聞きしたいと思っています。 
http://www.kotobanomori.jp/

☆ 6/12(金) 河瀬直美さん (映画監督)
カンヌ映画祭史上最年少で新人監督賞を授与された『萌の朱雀』や同グランプリ受賞
作『殯の森』で高名な監督ですが、初期の自主映画『につつまれて』『かたつもり』
から『杣人物語』(ニヨン映画祭特別賞)、『万華鏡』『きゃからばあ』『追臆のダ
ンス』『垂乳女〜Tarachime〜』(山形国際ドキュメンタリー映画祭特別賞)など、ド
キュメンタリーをコンスタントに作ってこられました。強い女性と言えばこの人、と
私は思っているのでぜひビンアイについて語ってもらいたいと思います。
http://www.kawasenaomi.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニシアター・単館・映画情報 更新情報

ミニシアター・単館・映画情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング