ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬のしつけを考えようコミュのお散歩になるとまるで言うことを聞かなくなり本当に困っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません、本当に困っているので相談させてくださいがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)


スコティッシュテリアの四歳の男の子と暮らしています。特に最近、お散歩に行くと「だめ」と言ってもひとの家や汚物、花壇などに入りたがり阻止するとぎゅっと手足に力を入れてそこから先に進もうとしなくなります。あと、興味のあるものを見付けると例え車道で車が通っていても追いかけようとしたりわざと通常より短縮したお散歩コースを行き帰宅すると物足りないからと再度散歩に行きたがりなかなか家に入ろうとしませんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)あたしは数ヶ月前から持病の喘息で毎週医者にいき毎日薬を飲まなくてはならないくらい体調がよくないのでお散歩中も発作がでたりしないかヒヤヒヤしたり発作がでてもこの子のために行ってるのに…と思うと愛犬のそのような行動にイライラしてしまいます…。どうしたらこれ等の行動を止めて普通にお散歩できるようになりますか?


愛犬はテリアですが無駄吠えも全く無く噛み付きや威嚇行為もなく獣医さんにもご近所さんにも良い子だとよく誉められています。他の犬とも相手さえ威嚇しなければすぐに仲良くなれるし威嚇する犬と出くわしてもそれに応じることはなく落ち着いた態度でスルーしています。芸こそ教えてはいませんがお手、待て、お座りくらいはできますし家族なら「○○の所においで」と言えば言われた相手のそばに行くこともできるし、「二階だよ」と言えば二階に上がり「寝るよ」と言えば自分のお布団に入るような話の分かる子だと思っています。だから尚更お散歩中にしていることが目についてしまうし解っているはずなのに、なんで禁止してもしてしまうのかと思います。ちなみにこの行動をするのはあたしとのときだけで旦那のときはしませんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

コメント(34)

コメントを読む限りでは、犬が格上になっている可能性が大きい要因ではないでしょうか。
小型テリア種では珍しくないとは思います。小型テリア種の犬種特徴として、自分のやりたいときにだけ指示に従ったり、甘えたりということはありますので、普段いい子だから従順とは言い難い面はあるかと。

リーダーウォークをしてみては如何でしょう?犬が立ち止まっても飼い主は立ち止まらず、チョンとリードを引き歩く、犬がいきたい方向には行かず、逆方向に向かう。グイグイ引っ張って綱引き状態にするのではなく、チョンと刺激を与えて飼い主が歩きたい方に歩く。主導権はあくまでも飼い主だと言う事を分からせる。
後はイライラしない事では?気持ちを読み取る動物ですので、イライラは伝わりますし、それがまた犬のストレスになります。イライラの原因は犬ではなく飼い主が作っています。飼い方や接し方が原因なことが圧倒的に多いです。

特に芸などを入れていないと有りますが、芸ではなく主従関係を築く為に、犬に指示をだしそれに応えたら褒美がもらえるという意味で、コイ、オスワリ、フセ、マテ、アトヘ(ツイテ)などの最低限のトレーニングは入れても良いのではと思います。
犬は主従関係の中で生きる本能の動物ですから、リーダーに従う喜びを持ち、逆に犬がリーダーであれば自分に従わせようとします。犬がリーダーになってしまうと一緒に生活するのに問題行動がでるので、そうならない為、一緒に楽しく生活する為にも飼い主がリーダーである必要はあると思っています。

それと、運動不足やストレスの可能性もあるので、散歩が難しい場合は室内でもおもちゃを投げて持ってこさせるなどで遊ぶなどをしてみるといいかもしれません。
> 濫さん


コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)教えて頂いたリーダーウォークを早速取り入れてはいますが、なかなかうまくいきませんがく〜(落胆した顔)イライラしないことは自分でも感じています…でも、どうしても普段できることを外でわざとしないことが続くとイライラしてしまいますあせあせ(飛び散る汗)わかっているのですが、なかなか難しいですがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)一番最初の記載通りにご提案頂きました、お座りや待て、お手、おいで、などはできています電球ただ、屋外だとおやつがなければしません。それか、お友達のワンちゃんといるといいところを見せたいのか張り切ってこちらの指示に従うところもあります☆本当に家だと話しもわかるので出先でそれをしないのはわざとだと思うので嫌になってしまいます。さっきもお散歩してきましたが雨なのにわざと水溜まりに入ろうとしたり落ち葉の中に入ろうとしたりまるで言うことを聞いてくれずでしたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)今はうちにいますが、うちに入った瞬間から「おうちに入ろう」や「待っててね」などこちらの指示をちゃんと守るようになっています…
> たくさん


コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)


ご指摘の通りですあせあせ(飛び散る汗)愛犬はあたしが独身時代から一緒にふたりで暮らしていますが、おっしゃる通り毎回おやつを見せていましたあせあせ(飛び散る汗)それでかおやつがないと特に屋外ではなかなか言うことを聞いてくれなくなりましたがく〜(落胆した顔)旦那と結婚したとき位から愛犬は太り始め、旦那は愛犬の健康を考慮し、確かにおやつはあまりあげていません。でも、ちゃんと言うことを聞くのはそう言うことだったんですね電球今からおやつを見せずに屋外で愛犬が話を聞いてくれるか心配ですがちょっとやってみようと思います!


歩き方のご指導もありがとうございますぴかぴか(新しい)愛犬は結構力があるので愛犬の行きたい方向とあたしが行きたい方向が違うと綱引き状態になり、体調が悪いときなどはその綱引きに勝つ自信がなくつい言うことを聞いてしまっていましたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)止まって動かないなら体調が良くないときには助かりますし、明日の朝から実践しようと思いますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)リードの長さは前にお店でも同じことを言われJの字になるものを使っていますが愛犬の体型も少し変わったので再度点検してみようと思います☆また実践後に結果をお知らせさせて頂きます。
> たくさん


コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)先ほど朝の散歩から帰ってきましたわーい(嬉しい顔)
教えて頂いた「止まる」方法は効果絶大ですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2ぴかぴか(新しい)嬉しくて久しぶりにお互いが楽しいお散歩になりましたうれしい顔ムード


今日の新潟は大雪であたしの喘息もでてしまい、正直かなり気乗りしませんでしたがく〜(落胆した顔)でも雪など珍しいもの好きな愛犬はかなりお散歩に行きたい様子だったし思いきって行ってきました!最初大きな通りを行きたがりましたが大雪で歩道も見えないし危ないから行かせたくなくあせあせ(飛び散る汗)ぎゅっと足に力を入れて止まりました電球愛犬は思い通りにしたくて、なんと5分もずっと引っ張り続けていましたがげっそりあたしも負けてはならないと思い動きませんでした!5分後位に、愛犬は諦めたのか大通りにはいかずいつもの道を自分で選んで歩き始めましたぴかぴか(新しい)その後は自分の行きたい方向があると引っ張りましたがあたしが止まると数回引っ張った後すぐ諦めていました電球あたしも昨日までは愛犬が引っ張るたびに注意していましたが今朝はそんなマイナスな言葉も口にせずふたりで楽しくお散歩してきましたムードいつもと同じコースでしたが、止まったりしていたし大雪だしでいつもの倍くらい時間がかかりましたが愛犬は満足したようでうちにもスムーズに入りましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


まだ初回なので油断できませんが、すぐに効果があって嬉しいですぴかぴか(新しい)夕方のお散歩でも実践し続けていこうと思いますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> たくさん


通販サイトのアドレスありがとうございますぴかぴか(新しい)ただ、愛犬は手足が短く胴体が太り気味なので必ず試着してから買うようにしているので、通販ではなくお店で見てみます☆本革製品をみつけたら購入してみますグッド(上向き矢印)


うちは今は首輪とリードです電球小さい割には力が本当に強い子なので、小さな頃から胴輪も首輪もリードも布製のものは彼が使うとすぐに壊れてしまっていますげっそり二歳のころは新品の布製リード&胴輪が公園で愛犬が引っ張ったらブチブチきれて崩壊したこともありますあせあせ(飛び散る汗)胴輪のほうがいいのは知っていますが、布製は使えないので本革製品のものを探していますがなかなかサイズが合わずですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)今のリードと首輪は本革製品のものです。
> たくさん


コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)あたしは兎も角、愛犬は良くも悪くも観察力はあります!(ケージの鍵もひとがするのを見て自分で簡単に開けてしまう位、よく観察はしています(笑))続けていきますねぴかぴか(新しい)


コジマ…は電気屋さんしかありませんあせあせ(飛び散る汗)地方なので個人のお店が多く小型犬用と大型犬用ばかりで、なかなかうちの子くらいの犬が使えるものが置いてないですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)パソコンも無くてげっそりあせあせ(飛び散る汗)でも気になるので外出の際に見てみようと思いますぴかぴか(新しい)教えて頂いた馬具を作っているメーカーのなら安心できそうですぴかぴか(新しい)今のも、セガワ?とか書かれている洒落っ気もない普通の本革のリードですわーい(嬉しい顔)


あと数時間したらまたお散歩なので、また頑張って行ってこようと思いますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)また報告させて頂きます。
おはようございます。先日はこちらのコミュニティで相談に乗ってくださり、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
あれから暫く良い状態でしたが、ここ2ヶ月ほどひどく、また前より良くない状態になってしまいましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)


クローバー散歩時
→強く引っ張り、自分の行きたいように行こうとする。止まって「ダメ」と言うと何分でも紐を緩めずそのまま踏ん張って動かない。


よそのお家や汚いものがある場所には行ってはならないと毎度言っていますが、どうしても毎日毎回行こうとしてしまいます。いくら「ダメ」と言っても聞かず言えば言うほど反発してしまいます…なので、いけないと思いながらもつい怒ってしまいます涙あせあせ(飛び散る汗)
ただ、愛犬は自宅や家族が複数いる環境ではこのようなことはありません。「おいで」「お座り」「お手」「待て」などもできていますが、外に出ると途端に話を聞こうとしなくなり、本当に困っていますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
> ☆bonnie-and-clyde☆さん、こんにちは。

横から失礼します。

最初のトピックに、ご主人にはしないけれど、私の時にだけ言うことを聞かない…と書いてありましたが、

序列的に、アナタが下に見られているかも知れません。

アナタとワンチャンの間に、主従関係が確立していますか?

リーダーウォークは出来ていますか?

コミュニティー内で、「主従関係」や「リーダーウォーク」を検索してみて下さい。

沢山のアドバイスがありますので、参考にして下さい。

> ぐりずりいさん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)


以前こちらでリーダーウォークや主従関係について教えて頂いたので、今ご指摘を受けて今一度確認させて頂きました。
主従関係のほうはお散歩以外該当はありませんでした。本当に散歩以外の日常生活はちゃんとできている子のように感じます…家族だから愛犬を欲目で見てるのかも知れませんがあせあせ(飛び散る汗)
リーダーウォークですが、あたしに対してはできてないと思っていますあせあせ(飛び散る汗)やり方を今一度確認して夜のお散歩からは少しでも改善できたらいいながまん顔あせあせ(飛び散る汗)


御助言ありがとうございました。
> ☆bonnie-and-clyde☆さん

補足ですが、

犬と歩くときのスピードは遅くありませんか?

歩くスピードが遅いと、犬の気が散る原因にもなりますので、

アナタの早足(少し息が切れるくらいのスピード)に、犬がついてくる感じの、スピード感を持ってリーダーウォークをしてみて下さい。

あと、コマンドを出すときは、
犬に媚びるのではなく、

毅然とした態度で堂々とハッキリと力強く…が大切です。

頑張って下さいね。
> しんまいさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
先ほど散歩してきましたわーい(嬉しい顔)そして早速コメント頂いたことを実践させて頂いてきました!近所に犬が入れる公園などないため、取り敢えずすぐできそうなツケだけをしてみました電球


愛犬は新しいもの好きな性格なので、「ツケ」には反応し散歩開始から15分後からは、すごく良い反応を見せてくれてましたわーい(嬉しい顔)ただ、すごく飽きっぽい性格なので、帰り道に実践すると疲れもあったのか、最初より反応がよくありませんでしたげっそりあせあせ(飛び散る汗)なかなか難しいです。

パソコンがうちにありませんが、友人のうちに遊びに行ったときなど、教えて頂いたYouTubeも見てみたいと思いますわーい(嬉しい顔)


取り敢えず今日は、叱ることなく、お互い楽しくお散歩してこれましたぴかぴか(新しい)途中報告ですが、すごく嬉しかったのでコメントさせて頂きましたうれしい顔
> ぐりずりいさん

順番逆になり、ごめんなさいげっそりあせあせ(飛び散る汗)


はい、歩く速さはゆっくりです。と言うのも、あたしが喘息で早歩きでも発作がでてしまうからです…。
様子見ながら、お互い無理のないようにやっていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
また、何かありましたらこちらに相談させて頂くこともあるかも知れません。そのとき、もしまた気にかけて頂けたら宜しくお願い致します。
> ちえさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
環境的に実践できるものから、始めさせて頂きますわーい(嬉しい顔)
1Mでも、座らせて誉めてあげたほうがいいんですね!夕方のお散歩のときは、あまりにすんなりしてくれたので、毎回止めずに歩きながら誉めていましたあせあせ
飽きっぽい性格なので、明日からもしてくれるかは微妙なところですが、頑張ってみます。ありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>たくさん

私のやり方は間違っていたんですね…涙がとまらない…(;´༎ຶД༎ຶ`)
他の初心者の方に誤解を与えないように全削しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
トピ主さん、私のやり方はすっぱりわすれてたくさんの方法でがんばってください。
しんまい さん
たく さん

もうトピックでの言い争いやめて頂けませんか?トピ主さんにも失礼だと思います。
どちらがどちらをブラックリストに入れてるのかわかりませんが、解除してメッセージで議論して頂けませんか?
きつい言い方になりますが…「見苦しい」です。私はトピックが荒れるのが嫌いです。

文章だけでは全て伝わらない部分もあるかと思いますが、上げ足を取るのはやめませんか?



トイレの躾にしたって躾方は様々です。
我が家にも2頭犬がいますが、1頭1頭の性格を理解しながらいろいろと試して、性格にあった方法で犬も人も楽しくできるように努力してます。


ご理解頂けたら幸いです。
トピ主です。
ちょっとバタバタしていて、なかなかコメントできずにすみません。沢山のご意見、ご助言ありがとうございます。
犬もひとりひとり個性があり、その関わり方は多種多様で必ずしも正解はひとつではないと考えています。また、虐待などの絶対的な不正解と当方が判断すること以外には、完全な不正解も存在しないように思います。


環境や当方の体調のことなど含め、皆様ひとりひとりから頂いたご意見の中から出来ることから少しずつ取り入れていき、改善へつとめていきたいと思います。ありがとうございました。
> ☆bonnie-and-clyde☆さん
美しくまとめて頂きましてホッと致しました。お疲れ様手(パー)うちの子も3歳の♀ですが全く同じ状態で悩んでいたので参考にさせて頂いていたのですが、当てはまらない内容もや効果がでそうもないものもありました。でも皆さんの犬は上手く出来ておられるのでしょうね。羨ましい!私ももっと強くならねば力こぶ
有難うございました。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬のしつけを考えよう 更新情報

犬のしつけを考えようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。