ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬のしつけを考えようコミュの散歩 鉄格子の溝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
似たトピックがなかったので質問さしてください。

ポメラニアン1歳のメスと暮らしています。

散歩のときのことなんですが、よく道路を横切るように鉄格子の溝があると思うのですがそこになると立ち止まってしまいます。

他の犬を見ているとちっさな犬でもジャンプをしているのですが、足が落ちない細かい鉄格子の溝でも怖がっているのか立ち止まって動かなくなってしまいます。

補足として、過去に足がはまって怪我をしたりなどはしていません。
今までジャンプするみたいな感じで持ち上げてみたり、エサでつってみたり、渡るまで待ってみたりなどしたのですが、全く動こうとしないのでこのようなトピックを作らしてもらいました。

みなさんの知恵をお貸し頂けると嬉しいです。

もし似たトピックがあったりしましたらご指摘の程よろしくお願いします。

コメント(9)

はじめまして。うちの子はシェルティー約1歳半の女の子ですが鉄格子の上は怖がってよけて通りますよ。下が見えて怖いんだと思います。犬にはそこに足がはまるかはまらないかは判断することができませんからね。うちのはすごく臆病なので夜の散歩はいろいろなものに反応してしまい止ることが多いです。よけることができるなら無理して上をわたらせなくてもいいかと思います。
うちのように大きいわんこでは抱っこは無理ですのでよけるしかありませんでした(16キロあります)
> miyu-sさん

コメントありがとうございます。
マンホールやよけて通れる場所があるところは大丈夫なのですが道いっぱいに横切る形で溝があり、よけて通れる場所がないので今までは持ち上げて渡らしていました。

ですが違う子は小さな犬でもジャンプをして渡っているので、甘やかしているなら解決方法があるのかなと思いまして
怖がっているならそのまま持ち上げて渡らしてあげたらいいのですかねあせあせ(飛び散る汗)

ただうちの周りは道を横切る形で鉄格子の溝がたくさんあってそのたびに持ち上げて渡らしてあげるよりジャンプなどして渡ってくれた方がぼくも楽になるのでわーい(嬉しい顔)

説明が下手でスイマセンがく〜(落胆した顔)
渡し板を渡す…はダメ?(笑)
小さなポメちゃんからしたら、すごくこわい場所に見えるのかもしれないですね。
> てぃるさん

たしかにめっちゃ怖がってますねがく〜(落胆した顔)前足をちょんちょんと出すのですがすぐ諦めてしまいますバッド(下向き矢印)
今はたいがい溝の前になると止まってずっとこっちを見ています
怖がってるのか、持ってとこっちを見てるのか分かりませんが、やはり持ち上げてやるしかないのですかねあせあせ(飛び散る汗)
うちのトイプも最初はだめでした。何回か練習して自信がつけば大丈夫ですよ。自分で、飛び越せるか越せないか判断してるみたいで、越せない時は回り道してますよ。まずは助走つけてみたり、越した先でご褒美あげたりして、成功体験を積ませてはどうでしょうか。
> ロッキーさん
Nancyさん
コメントありがとうございます。
色々試してみてもう少し辛抱強く頑張ってみたいとおもいますわーい(嬉しい顔)exclamation
最悪持ってあげてもいいんですけど、なんか負けた気がして嫌なんで(笑)まあケガする方がかわいそうなんでちょっとずつやっていきますほっとした顔
まだ1歳で、怖いものが多いのかもしれないですね〜
危険への感受性は個々それぞれだと思います。
(うちなんて子犬の頃、落ちているちり紙に「ワン!」と脅えて吠え歩こうとせず、驚いたことがあります、ティシュですよ、ティッシュ・・避けて遠くを歩かせたり、周囲を歩いたりしているうちに直りました)

他の見知らぬ場所での経験を積ませ、自信をつけさせることと
まず、鉄格子の上に安全な板など引いてあげて、渡る練習を何度もやって、
鉄格子や周囲に慣れさせるのはどうでしょう?
慣れてきたら、ジャンプするかもしれないと思います。

幅を計って安心できる場所で、幅跳びの練習をしても、効果があると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬のしつけを考えよう 更新情報

犬のしつけを考えようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。