ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

C型肝炎コミュの7月19日からペグ+レベトールはじめました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。35年もまえの輸血が原因です。肝機能が悪くなったので、年も年だし、7月19日からペグ+レベトールを開始しました。?a型の高ウィルスで、80μgのペグインターフェロン注射しました。高熱と体中の関節痛でまいりました。4日で治まりました。治療前は

GOT=161 High
GPT=265 High
γ-GTP=85 High
白血球数=6180 正常値
赤血球数=493  正常値
血小板数=14.8

でした。4日後、7日後の検査で白血球、血小板がかなり減ってしまい、昨日の2回目は60μgに減らしました。

   GOT  GPT γ-GTP
7/18  161H   265H  85H
7/23  143H   211H  112H
7/26  109H   163H  103H
    改善   改善
 
    白血球数 血色素量 血小板数
7/18   6180   15.0   14.8
7/23   3470   15.9   11.5L
7/26   2760L   14.0   12.4L
     不良        不良

なんとか続けられるよう祈っています。途中で中断だけはしたくない!

2回目の副作用は昨夜に出現すると覚悟していましたが、不思議なことに注射後16時間たってまだ出現しません。これからでしょうか。

皆様の闘病生活を拝見して自分もがんばろうと思います。よろしくお願いします。病室PC持ち込みです。

コメント(11)

私は熱は39℃止まりでしたが、関節痛やらで体中が痛く、辛かったです。じんましんはでませんでした。第1回目ではそれが4日間続きました。でもまあ、これくらいでウィルスが消えてくれるなら、と思えば我慢できました。先週の2回目はインターフェロンの量を減らした性でしょうか(私の日記を参照してください)、副作用は2日間で治まりました。だんだんなれて、副作用も軽減されてくるとのことですから、今週はどうなるか。

副作用は人によりだいぶ違うようですので、あまり心配せずに治療開始してください。がんばろうね!

 以前の治療経験ですから参考のなるかどうか・・?
 
 毎日「インフルエンザ」にかかった状態でした、注射後

 30分もたたないうちに体の震え、関節痛で体を曲げて

 いないとバラバラになるような痛みがあり発熱39〜40度

 5日程続きましたが、朝投与するとお昼過ぎ位には普通の状 
 態に戻っていましたよ。それ以後は

 段々と薬に慣れていったのでしょうね〜

 熱・痛みは軽減されていました。

 今のお薬はもっと効能も良く改善されているので

 一概にこの症状が出るとは限らないと思います、本人の
 
 体質やその時の状態にも関係するでしょうから・・。

 東京都はこの10月からインターフェロン治療への補助制度

 が新しくなって発行されます。

 出来れば私も治療が受けられれば何としてでももう一度

 受けてみたいと毎日思っています。

 他の病気が手遅れにならない前に・・・

 
3回終わり、あす退院します。結局、
白血球数 2720 L
血色素量 465
血小板数 10.7 L
まで下がってしまいましたが、このまま継続できるようです。あと21回、がんばります。

途中で、「高インスリン血症」であることが判明し、こんどはそちらの検査のため、後日CTをとらなければならなくなりましたが。膵臓か肝臓かになにかあるといけないから、と言われていますが、なんだろう??
あ、ウィルス量のチェックは4回目の採血時だそうで、うまく効いているのかわかるのはまだ先です。とりあえず、GOT、GPTは下がってきています。76,124になりました。
4回目をやりました。注射前の血液検査で白血球数や血小板数の快復が思わしくなく、結局またまたインターフェロンを減量して50μgにしたそうです。「本来ならば80でやりたいところなのですが」といわれ、これで効果があるのか心配です。インターフェロンの量についてどなたか情報や経験談をお持ちではないでしょうか。
私の場合、INFの量を決めるのに体重から判断していましたよ。白血球は治療前は9400もあり、ヘモグロビンも15.2でした、免疫系あまり宜しくなく、リュウマチ、甲状腺の心配をされてました。

治療開始してすぐ
白血球    2000台(2100〜)
ヘモグロビン 10.0台 (10.2〜)
に落込みましたが

半年ほどは上記の数値以下にはならなかったので薬の量は減ることもなく、治療していました

その後ヘモグロビンが10.0以下になり、レベトールの量が減らされました。

先月だったか、白血球数が低かった時、先生は
白血球数×血小板(?忘れましたごめんなさい)÷・・・
計算をしててその数値によってはINFの量を減らさなければいけないと言われましたが・・

くさぼうぼうさんも、計算結果が低かったのでしょうか?

あまり参考にならなかったですね・・
今日、17回目。16回の時の検査結果が出ました。陰性!!
うれしいです!皆さんにずいぶん励まされました。
ありがとうございました。

インターフェロンは12月27日まで続きます。
もう少し!がんばります。

うつの薬アモキサンカプセル25mgを朝夕1錠ずつのんでますが、すごく楽になりました。副作用も続いてはいるのですが、それを気にしないで済むようになりました。薬でこころが変わるのは悔しいけれど、らくです。

今後ともよろしくおねがいします!

ご報告まで。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

C型肝炎 更新情報

C型肝炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。