ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカルパーティー・地域政党コミュの神奈川ネットワーク運動の『市民社会チャレンジ基金フォーラム』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして。はまゆうと申します。
神奈川ネットワーク運動が、「市民社会チャレンジ基金フォーラム」を開催するようです。

ゲストスピーカーが「世界がもし100人の村だったら」の再話をでかけた池田香代子さんでおもしろそう、
審査委員会が豪華なので、そのトークセッションがおもしろそう、と思ったのと、

※参考まで
委員長 栃本一三郎(上智大学総合人間科学部 教授)
委員   北沢洋子(国際問題評論家)
委員   須田春海(市民運動全国センター 代表世話人)
委員   古田睦美(長野大学環境ツーリズム学部 准教授)
委員   内海宏(地域計画研究所 代表取締役)
委員   又木京子(神奈川ネットワーク運動 政治スクール理事長)

「地域政党」の基金 というのが、地域政党コミュの方も興味あるのでは、と思い日にちが迫っていますが、トピックをたてさせていただきました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神奈川ネットワーク運動:http://www.kgnet.gr.jp/
市民社会チャレンジ基金:http://challenge.kgnet.gr.jp/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市民社会チャレンジ基金フォーラム開催!
〜ゲストスピーカーに池田香代子さん〜


日時■2008年3月16日(日)
   午後1時30分〜4時30分 
会場■ラジアントホール
  (JR関内駅北口徒歩5分)
  ※参加費無料
  ※助成金個別相談会及び交流会有り


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
活動実績は問わない。
失敗したってかまわない。
ただひたすら、
みなさんの“チャレンジ性”を求めている基金です。
でも、どういうチャレンジ性が必要なの?
そもそも、市民社会って何だろう?
…キーワードは「市民資金で社会を変える」…
それを、このフォーラムで、お伝えします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《主なプログラム》

●これまでの助成団体紹介
●特別講演:池田香代子さん(作家・翻訳家)
   『世界がもし100人の村だったら』の再話を手がけ、印税を
   もとに「100人村基金」を設立。ご自身の経験から、市民社
   会にチャレンジする皆さんへのメッセージをいただきます。
●審査委員会によるトークセッション
●第13期助成「バックドロップ・クルディスタン」予告編上映
  ・山形国際ドキュメンタリー映画祭 奨励賞・市民賞受賞
  ・毎日映画コンクール ドキュメンタリー部門賞受賞
  ・6月5日より東中野ポレポレ座にてロードショー

どなたでも参加できます。
申し込みは市民社会チャレンジ基金事務局まで。
【申込み】
 市民社会チャレンジ基金事務局 
 FAX 045-651-2011 E-mail:kgnet@kgnet.gr.jp
【必要事項】
 ?参加者お名前 
 ?所属団体(あれば)
 ?ご連絡先 
 ?懇親会・相談会参加有無
 ?助成金応募検討の有無

コメント(1)

16日は所要があって参加できそうにありませんが、
市民セクターが手づかみ状態の中、いろいろな模索が興味深いですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカルパーティー・地域政党 更新情報

ローカルパーティー・地域政党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング