ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水 / Waterコミュのイベントのお知らせ:どうなっているの日本と世界の水事情〜アジア・太平洋水サミット報告〜 1月26日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下のイベントを明日開催します。
関西圏の方がいらっしゃいましたら、是非どうぞ!

====================
【1・26】どうなっているの日本と世界の水事情〜アジア・太平洋水サミット報告〜

「水争いを巡る世紀」と予測されている21世紀。世界の「淡水が不足」していると、最近ニュースで聞かれるようになりました。地球温暖化、都市部への人口の集中、途上国での水需要の増加などがその理由だとされています。
「う〜ん、自分とはあんまり関係なさそう」と思えますが、実は「世界の水不足」と日本に暮らす私たちの生活とは、大きく関係あるのです。グローバル化が進む中、輸入食物に大きく依存していて成り立っている私たちの生活は、海外の「水」動向に大きく関与していることになります。

日本では現在、蛇口をひねれば安全な飲み水を簡単に得ることができます。しかし、うかうかしていると安全な飲み水の供給が不安定になるかもしれない、という局面を迎えているのが日本の水事情。
こんな状況の中、2007年12月に12月に大分・別府で「アジア・太平洋水サミット(APWS)」が開催されました。サミットに参加したNGOや労働組合のメンバーからの報告とともに、ふだんは
気になっていてもなかなか知る機会がない「日本と世界の水事情」についてお話し、市民やNGOに何ができるのか、についてもざっくばらんに話し合いたいと思います。初めての方の参加も大歓迎!
みなさまのご参加お待ちしています!

場所:大阪市水道局職員研修センター 101・102会議室 大阪市都島区中野町5-2-28
(JR環状線「桜ノ宮」駅下車すぐ)
http://www.owsa.or.jp/gyoumu/okyaku/kensyusenta/index.html#b

日時:2008年1月26日(土)14:00-17:00

【プログラム詳細】
14:10-14:30「アジア太平洋水サミットとは何か」神田浩史(AMネット)
14:30-14:45「世界の水道民営化」山本奈美(CEO/TNI Waterプロジェクト)
14:45-15:00「気候温暖化と水問題」松平尚也(アジア農民交流センター、AMネット)
15:00-15:30「河川の流域と住民」チャイパン・プラサバット(コミュニティの権利研究所)
15:30-15:45「APWSにおける全水道の活動報告」北川雅之(大阪市水道労働組合)
15:45-15:55「水道の現場と市民を結ぶ」辻谷貴文(NPO水政策研究所)
16:00-17:00「ディスカッション」
共催:水政策研究所・AMネット

連絡先 〒531−0064 大阪市北区国分寺1−7−14 国分寺ビル6F  tel&fax 06-4800-0888 http://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/
申し訳ございませんが、事務所に常駐スタッフはおりません。御用の際は、スタッフのメールkurodairaアットrouge.plala.or.jp までご連絡下さい

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水 / Water 更新情報

水 / Waterのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング