ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水 / Waterコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの水との関わりを知りたくてトピ立てました。
プロフィールにはないコアな内容も含めてよろしくお願いします。

コメント(6)

オイラは20歳でハチに刺されて入院してから、水の世界に入りました。
それまでは昆虫をネタに研究しようと思っていたのですが、昆虫がいる=ハチがいるということで断念。
ハチのいない世界は水かなということで、陸水生態学の世界へ。
陸水学会の使命は「人類の利用可能水の確保」なんて言っていたのを思い出します。

大学院まで行って研究者向きじゃないなと思い、就職活動をするも奨学金をゲットしたのでミネソタ大へ環境教育専攻で留学、帰国後は環境事業全般ということで、環境対応商材の技術営業兼研究開発をやっていました。
この時にアドバイスをいただきたいと門を叩いたのが当時お茶大と阪大を行ったり来たりしていた天羽氏(現山形大助教授)とそのボスである富永教授、また洗剤の世界にも首を突っ込んでいたので勉強させていただいたのが駒城教授の研究室でした。
あと仕事ばかりじゃ脳ミソが腐ると思ってアフター5で参加していたのが第3回世界水フォーラムのYouth Water Japanでしたが、国際会議以上に人間関係や人としての力量の問題に悩みました(笑)。この辺で水の民営化や水を巡る国際紛争問題などの国際問題が見えてくるようになります。

そして今、地下水問題に直面しているが誰も気付いてくれない信州で、環境まちづくりをテーマに研究させていただいています。今年度いっぱいで修了予定ですので現在は求職活動中です。
まさたかさん、話題提供ありがとうございます。

 しかし、水問題は専門でいらしたとは…。
 管理人、交代しましょうか(笑。

 僕の原点はやはり、『緑の革命とその暴力』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481880939X/)を読んだことですかね(たぶん、修士課程に入る前の浪人中になるのかな…)。
 先端的な科学技術の導入のはずが、もっとも基本的な資源であるはずの水によって足をすくわれるというプロセスは、なかなか衝撃的だったと思います。

 日本語になってからでもすでに8年が経過しているわけですが、未だにネリカ米に代表される外務省の援助プランなどを見ると、水というファクターがほとんど視野の外であることに驚かされます。
はじめまして。今上総掘りを習っていて、井戸だけじゃなく雨水利用とかもあるなーと思って参加しました。高卒のアホチンなんで頭はないですが体だけは頑丈です。いろいろとご教授願えればありがたいです。
はじめまして。
大学(ミネソタの私立大学で)IRを学びましたが、大学院は日本でハイドロ・ポリティックスについて研究したいと考えています。
水の(国際的)問題と言うと、もっぱら国際河川が取り上げられていますが、私の興味は中国の(さまざまな水問題)が国際的問題であるという事を前提に、それをハイドロ・ポリティックスの観点から研究したいと考えています。
日本でも、政治的観点からのハイドロ・ポリティックスへのアプローチはまだまだ主流な研究ではないため、大変だと思いますが、“「水」戦争の世紀”と言われる今、この研究はとても興味深い分野であり、意義あるものだとつくづく思います。
ここで、みなさんからの情報も積極的に取り入れさせてもらいます!
よろしくお願いしまーす☆
はじめまして。
米国の社会的責任投資分野で仕事をしています。大学院時代、専門にしていたものの一つに、世銀や多国籍企業による水の民営化の推進と、民営化により水へのアクセスを失った地域社会との紛争問題等の研究をしていたことがあります。世銀による水の民営化に関するコンサルテーションにも参加していました。世銀・企業とは反対側の立場でですが。

また、現在、コカ・コーラ社、ペプシ、ネスレなどによるペットボトル水と、各地における水源枯渇問題等について取り組んでいる組織の手伝いもしています。

今後ともよろしくお願いします。
はじめまして、岡本と申します。
水問題及び水につながる様々な環境問題を
音楽と映像でつづる朗読劇にして公開しています。
http://rainbow.gr.jp/tsuki/

水問題に取り組んでいらっしゃるみなさまに、
イベントやネットなどでいろいろ活用できるのではと、
今回ネット動画に直しました。

お時間あるときによろしければ一度ご覧いただきたく、
また、もしなにかに活用できる機会がございましたら
ご連絡下さい。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水 / Water 更新情報

水 / Waterのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング