ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア軍装研究会コミュのイタリア軍装研究資料本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらでは、国内外で出版されたイタリア軍の軍装研究に役立つ資料を紹介して行きます。

新しい情報の書き込みを広くお待ちしています。

コメント(10)

まずは自分の本で恐縮ですが…。

昨年、上梓した『イタリア軍入門』(イカロス出版)にイタリア陸軍とRSI軍の戦史/兵器とともに軍装についても浅く広く紹介しています。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31671989

イタリア軍装について全戦線でまとまった、日本語で読める書籍としては初めての一冊だと思います。

一部カラー写真やイラストと共にイタリアの友人の協力の元、多くの当時写真も掲載しているので、軍装研究の参考にしてください。
バイストロッチ型野戦服や戦前の野戦服について書かれた「LE UNIFORMI METROPOLITANE DEL REGIO ESERCITO DELLA RIFORMA BAISTROCCHI ALL'INIZIO DELLA SECONDA GUERRA MONDIALE 1933-1940」(1933-1940年のバイストロッチ型改編から第二次大戦開始までの本国陸軍軍服集)。

表紙は、一次大戦後のイタリア陸軍全般に開襟軍服を導入したバイストロッチ将軍の肖像画で、相変わらずSTATO MAGGIORE DELL'ESERCITO(伊陸軍参謀本部)のUFFICIO STORICO(戦史編纂室)がまとめた本だけあって、同シリーズの他の戦車本やソフトスキン本と同様に多数の写真資料で埋め尽くされた全534ページの大書です。

重量も横綱級ですが、戦前のイタリア陸軍の軍装を知る上では、一級の資料だと思います。

日本では、こちらのネット軍事本書店さんが、同書を扱っています。
http://www.panzerbook.com/italia/it54.htm
【 La Grande Guerra sul Fronte Italiano 】

第1次世界大戦におけるイタリア軍の写真集です。

140ページと薄めではありますが、上質な紙にクリアな写真が多数あり満足できるものです。

アルプスでの写真は、いかにもイタリア軍らしいのではないでしょうか。
塹壕内部の写真は、模型つくりのよい参考になります。
多数の火砲が登場しますが、その洗練されていない姿にそそられます。

税込み6,300円。西山洋書にて購入しました。
イタロさんから一次戦もののご紹介を受けたので、こちらでも。

「UNIFORMS AND EQUIPMENT OF THE ITALIAN ARMED FORCES IN WORLD WAR I 」(Schiffer社刊)http://stevenbaffa.tripod.com/bluemaxmilitaria/id35.html

同社の一次戦ドイツ軍、イギリス軍、フランス軍に次ぐイタリア軍装を解説した一冊で、兵科別に分類された500枚以上の当時写真が豊富に集められ、カラーのコレクター現物写真も記載され一次戦の軍装を知る為の決定版です。

私も西山さんで購入しました。
またまた自分の記事で恐縮ですが。

ミリタリーモデル専門誌 『パンツァーグラフ!』第8号用に記事を寄稿しました。
http://www.modelart.jp/PG!/pg-top-menu.html

今回のイタリア戦線特集号では、6ページに渡ってイタリアRSI軍の戦車部隊を中心に他部隊も交えた軍装解説記事を書いています。ざっとしたダイジェストな内容ですが、戦車コートなどは新規に撮影したものです。

しかも、今回はこれに留まらず、イタリア戦線解説1ページ、AB43装甲車写真解説2ページ、コラム2ページ、“M”戦車部隊史半ページ…と気が付くと10ページ以上を担当。そのほとんどを企画からデザイン、DTP作業、色校正までトータルで参加させてもらいました。

なかなかここまで深く雑誌作りに参画出来たのは、初めての経験かも知れません。それにしても自分でコレクション持ち込んで、自分で撮影立ち会いして、自分で先割りしたデザインに自分で原稿買いて…というのは妙な気分でした(笑

昨日から書店に並んでいますので、お時間が在ればご覧下さい。
 パンツァーグラフの特集、素晴らしい出来でした。
 最近ファンも増えてきた感があるとはいえ、日本語で読める良い資料がまだ殆ど無いなか、よしぞうさまのお仕事は本当にありがたいものです。
 しかしイチから十まで自分が深く関わるというのも凄いものですね。
>レツゴー三万匹さん
お褒めの言葉を有り難うございます。

イタリア軍に対するイメージや固定観念にとらわれている1/1軍装業界を焚き付けるのは、なかなか至難の業なのでむしろ周りから包囲する形で模型業界から火をつけてみました。

上手く育ってくれれば儲け物ですが、引き続き模型や戦史関係で話を繋げて行きたいと思います。

最近のイタリア軍装関係資料では、「M33 ANALISI DI UN ELMO」がお薦めでしょうか。

戦中/戦後のイタリア軍M33ヘルメットについてその素材やペイント、ステンシルのバリエーションを豊富なカラー写真で解説した労作。

RSIものヘルメットでいくつか懐疑的な品もありますが、概ね良さそうで、軍装マニアには貴重な参考書でしょうか。PANZERBOOK扱い。
http://www.panzerbook.com/italia/it62.htm
軍装研究資料じゃないのでスレチというかコミュ違いですが、近代デジタルライブラリーで下位春吉氏の著作がある程度読めます。

http://kindai.ndl.go.jp/

なんていうか、こう、すごく、イタリア愛にあふれた方ですね……

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア軍装研究会 更新情報

イタリア軍装研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング