ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

所変われば異文化に出会う!コミュの日本語独特!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、気づいた日本語独特、と思われることがあります。(いまさら!?)


日本語には、ひらがな、カタカナ、漢字があるのはもちろんなんですが、ひとつの言葉でもどれを使うかでかなり印象が違うと思いませんか?


かわいい
カワイイ
可愛い


おしゃれ
オシャレ
お洒落


それだけじゃなくて、何を使って書いたか、きれいな文字か、漫画文字かなどなど、「自分の伝えたい気分」を書き方を少し変えただけで伝えられるのって日本語独特じゃないかな!?

英語だと、大文字か小文字か、筆記体かそうじゃないか、ぐらいの違いだけだし、特に変えたからって「気持ち」まで入らないような気がする。「この言葉を強調したい!」ぐらいはわかっても、微妙な気持ちはわからないし。

まあ、英語しか私にはわからないけど、「書き方、筆記体の違い」で日本語ほどガラリと印象が変わるものって他の言語であるんでしょうか?

ないとしたら、やっぱり日本語って独特・・・だし、なんだか、スゴイ!と、思うわけです。

漫画文字は私が小学校高学年・・・くらいから全盛になった(様な気がする)んだけど、もともと、どこからはやりだしたんでしょうね?
親とか先生は子供が使うのを嫌がってた覚えがあるけど、いまは広告でも見るし、「やわらかい、優しい」印象を与えますよね?

書く文字はその人を表す、なんていうのも、日本独特なのではないかな?きれいな文字を書く人は賢そう、とか、私は思ってしまうし。

子供たちにもきれいな字を書いて欲しい、とか・・・

アメリカ人は、きれいな字に対して私ほど思い入れが強くないです。「人が読める字」はまあ、常識でしょうが、この人はこういう字を書くからかしこそう、とかは思わないと思う。


私だけの勝手な思い込みなんだろうけど、汚い字の中国人とかも、いなさそうな気がする。実際はどうなんだろう・・・??誰か知ってる人、教えてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

所変われば異文化に出会う! 更新情報

所変われば異文化に出会う!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング