ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Beddow家の食卓コミュの肉まん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ 材料(約12〜14個分)

☆生地☆
小麦粉              700cc
ベーキングパウダー      大さじ1
ドライイースト          大さじ1 
ぬるま湯             250cc
砂糖               大さじ4

☆具☆
豚肉ミンチ            200g
白菜               200g
Leek 又は 長ネギ      50g  
春雨               30g
干し椎茸             4〜5枚
茹竹の子             50g

しょうが             大さじ1
醤油               大さじ4
酒                小さじ2
オイスターソース        大さじ2
砂糖               小さじ1
片栗粉              大さじ2
ごま油              小さじ2
塩・こしょう            適当

クッキングシート         適当
サラダ油             少々

★ 下準備

・干し椎茸、春雨は熱湯に20〜30分浸け戻しておく。
・白菜は軽く茹でた後みじん切りにし、キッチンペーパーか布巾で絞り水 
 分をしっかり除去しておく。

★ 作り方

≪生地作り≫

1、ボールにぬるま湯とイースト、砂糖を入れ、小麦粉+ベーキングパウ  
  ダー2/3を篩い入れる。
  しっかり混ざったら残りの1/3を加え手で15分ほど捏ねる。

2、サラダ油を生地表面全体に薄く延ばし、ラップで覆い暖かい場所に90分置き、イーストを膨らませる。

≪具作り≫

1、戻した椎茸、春雨、竹の子、Leek(長ネギ)を細かく切る。

2、ボールに豚ミンチ、白菜、1と全ての調味料を入れ手で混ぜ合わせる。
  注)捏ねすぎはタネを硬くしてしまうので、指の腹を使って混ぜる。


           大体こんな色・・・ <写真2>
≪生地作り続き≫

   ・・・90分後生地は2倍に膨らんでるはず。

3、もし、クッキングペーパーがあれば5cm四方にカットした物を数分 
  準備しておく。

4、パンチしてガスを抜き、軽く小麦粉を敷いたカウンターの上で棒状に伸 
  ばしていく。                    

5、60gずつに切り分けたら、生地を麺棒で伸ばしていく。
  その間、生地が乾燥しないようにタオルかラップを掛けておく。  
  真ん中は少し厚めに残しておく。
                    
≪具包み≫

1、伸ばした生地に約大さじ2のタネを乗せ包んでいく。
  準備しておいたクッキングシートに乗せていく。

2、全て包み終えたら、生地とタネが馴染むよう30分ほど置く。
  この間も、乾燥しないようにタオルかラップで覆っておく。
                    
3、馴染ませている間に、蒸し器の準備をしておく。
4、濡れ布巾を蒸し器に敷き、肉まん3〜4個を乗せ布巾で覆い、15分蒸 
  す。 <写真3>
    
5、蒸気で火傷しないように取り出し、網の上で冷ます。
  この時、直接皿の上などで休ませると、底がべっちょりしてしまう。  
                        
6、出来上がり!!
  もし、冷凍保存するならしっかり冷めてから、1個ずつサランラップ
  に包んで保存し、食べたい時に1分“チンッ”する

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Beddow家の食卓 更新情報

Beddow家の食卓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。