ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気ままにブリ英語コミュの 気ままにブリ英語-file05 〜続・lovelyネタ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、lovelyで波紋を呼びましたので、第二弾。



なおさんから"lovely"はsweetとawesomeとはどう違うのですかと質問がありました。また、男同士での"It's lovely, isn't it?"はゲイっぽくないのか?ともありましたので、自分なりにというか、一応ネイティブの助言もいれて説明します。

下に例を挙げますね。
★you are very/so sweet!
君はなんて優しいんだ

というように、英語のkindと同じような感じで使います。
相手の思慮深い気持ちに感謝する気持ちで使うと良いとおもいます。

★That's awesome!
(信じられないくらい)すっごいなぁ〜!

アメリカではawesomeよく使いますね。イギリス用語ではありませんが、使っても差し支えないと思います。イギリス人にどう思われるかは保証しませんが…。


さて、"it's lovely, isn't?"の件ですが、lovelyは極めて上品であります。おいしい料理を口にした時や"It tastes lovely!"、レストランの本日のおすすめの料理の説明を聞いて美味しそうだなと思った時"It sounds lovely!"、そのレストランに連れて行った彼女のドレスが可愛いとき"The dress looks lovely"、それ以前に、その日の彼女がとっても可愛いなあと思った時"You look lovely today(目がハート)"…など味覚・聴覚・視覚に訴えることに対して"lovely"は幅広く使われています。

ですから、ビジネスランチで、美味しいワインを口にした時に、

★It's lovely, isn't it?
いいワインだと思わないかい?

と他の人たちに同意を求める感じで使わます。

例えば、ロンドン郊外の大工さんがだみ声で
★Oh, it's lovely!

ということがあればそれはゲイ?かと思ってもしょうがないですけどね(笑) きっと彼らだと下の文を良く使うでしょうね。(すいません、今回はあえてthe bollocksの詳しい説明には触れません…)
★It's the bolloks!
すんごいなぁ〜

むしろオトコの美容師さんが"you look fab!"と使ったら、7割くらいの確率で間違いなくゲイでしょうが、ただそれだけで判断しないようにご注意下さい。



ここで皆さんに理解してもらいたいのは、スラングを使うのは結構ですが、乱用すれば相手から子供扱いされたり、教養があまりないと思われます。
私がアメリカにいた時、友人が、「君は文と文の間に"you know"と連発して言ってるけど、それは高校生くらいまでで、大学生になったら言わないんだよ」とアドバイスをもらいました。
確かに、"you know"と連発すれば相手も聞きづらいですし、結局彼/彼女が何を言いたいか分かりづらいですよね。 

英語初心者から中級者の方々は、薄い中学校3年分が一冊になったような問題集をやって、まず文型の基礎を固めたり、自分の好きな分野のことばを日本語で書き出して、それを片っ端から辞書で英語ではどういうか調べることを強くお勧めします。






それでは皆さん、気ままにブリ語話してみませんか?

コメント(10)

イギリスではawesomeよりもwickedとかcool、北ではmintの方を使うと思います。
もう少し上品な言い方だとbrilliantとか、砕いてbrillとか。
あと、soundも同じような意味かと。

気になるのが'It's the bollocks'なんですけど、多分theはつけないと思います。別の意味で使う時
'That's bollocks!'とtheはつけずに使うので・・・。
ちなみに↑は
That's rubbish!
と同じような意味合いです。
>mioさん、

ハリーポッターをみるとwickedやbrilliant, またexcellentなどのことばが出てきますよね。イギリスの表現は米語に比べてもっと豊かなような印象を受けます。mintは初めて聞きました。"mint"というと、"He is minted"「彼は金持ち」という風に使っているのを聞きます。



それでは、気になる"bollocks"(意味が意味だけに赤面しちゃいます…が)お答えします。

"That's bollocks!"の場合はmioさんのおっしゃる通り、rubbishと同じような感じで使いますので、「そんなわけないだろ!」「全くのでっち上げ、うっそだろ?」などの不平不満を表します。

しかし、
"It is the bollocks!"と"THE"の定冠詞が付いた場合は、"great"と同じような感じで、「すんごい!」となります。


米語では、
"It's shit"となれぱ「くだらん」など(他にも訳はあると思いますが)の意味で、"It is the shit"となると「すんごい!」となります。

ですから、mioさんの例文は正しいですが、theをつけるとちがう意味になるんだということを覚えていてくださいね。
どうもありがとうございました。すげータメになりました。
やっぱ英語って深いっすね〜
また疑問あったら教えてください。
へぇ〜、定冠詞のあるなしで全く意味が変わるんですね〜。
しかし、私の場合、まずは文型のおさらいと語彙を増やすことからですわ〜。
みなさんのレベルには全く及ばない私が"bollocks"を使いこなすのは、きっと来世になるでしょうから、今世では"lovely"をがんばって使えるようになりたいと思います。おーっ!
theをつけると違う意味になる、という所までは知りませんでしたー。あんまり使わない言い回し(?)だからかな?
勉強になりました♪
 nice to meeting you guys!
やっぱり、英語はcoolなbritania!
Tの音をないがしろにするアメリカ英語なんて、信用でけません。
 では、今後ともよろしくです。
>mioさん、
意外に"it's the bollocks!"、使うんです。スラングですが、頻繁に使われているので、こんど耳を傾けて聞いてみてください。

★What a load of bollocks!
むっちゃくちゃじゃん(嘘の固まりみたいな感じ)
★That's bolloks
うそつけ!/そんなわけないだろ!

★Oh my god! That's the bollocks!
うわ、こっりゃぁすっげぇ〜なぁ!

ただし上品な言い回しではないので、ある程度の英語力のある人でも、人と場所を選ぶようにお願いします。

>yanaさん、
★It's lovely to have you in this forum, yana-san!
yana-sanをこのコミュニティにお迎えできて嬉しい限りです。

ちなみに一言いいですか?
★It's nice to meet you guys!
の方がいいですね。すいません、ちょっとしたことですから…。

では、ついでに…。
★It was nice meeting (talking to)you.
★It was lovely....(でももちろんオッケー)
お会いできて(お話しできて)良かったです。

↑この文は使えます。会話の最後、お別れする時に言うと効果的でしょう。
そしてイギリス人は出会った時に、最初や最後にチュッ、チュッと(だいたい)左からほっぺとほっぺを合わせて音を立ててお別れすることもありますので、この文と併用して使ってもいいですね。
する人もしない人もいますのでその時の状況によって判断してください。

みんなから助けられながらの頼りない管理人ですが、こちらこそよろしくお願いします。
添削どうもです。
 broken englishで生きてきたので、勉強になります。 
外国人の友達はそこそこいるのですが、なんだかんだで通じちゃうし、向こうも特に直してくれないので、目からウロコです。
 早速ですが、質問です。
最近のイギリス映画ではあまり聞かない気がするのですが、
ちょっと古めの映画だと、bloodyって多用する気がするのですが。もう、古いんですかね?
>yanaさん、

古い…ということはないと思います。今でも…
★Bloody hell!
んな、ばかな! まじかよ!

★Bloody nice!
さいっこー!(私の場合は、一例ですが、ジントニなどが自分の好みに合って最高にうまいと思った時に使ったりします)

「誰も使わないよ、そんなことば」と言われたこともないですし、イギリス友人たちも使っています。もちろん初めて会う人や、お店などでは使いませんがね。

そうですね。日本人が英語を話していると、相手も結構間違いとか飛ばして、とりあえず「この人は何が言いたいのか?」ということを優先するようです。aとかtheとか、inとかatとか、あんまり気にせずに聞いてくれるからコミュニケーションは成り立ちますよね。ありがたい。

私の場合は、直してくれる厳し〜いネイティブが2,3人いるので四苦八苦しながら頑張ってます。逆に相手が日本語話していて間違っていたら容赦なく指摘して直しますけどね(笑)
 僕は、bloody〜をよく使うのですが、周りがアメリカ人とか、オージーだからあんまり聞かないんですよね。まぁ、特に何にも言われた事はないんですが。唯一のイギリス人はあんまり、そーゆー言葉を使わない人なもんで。
 とにかく、ありがとうございます。bloody nice!です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気ままにブリ英語 更新情報

気ままにブリ英語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。