ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気ままにブリ英語コミュの気ままにブリ英語-file18

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回はコックニーライミングクラングを紹介します。



Cockney Rhyming Slangはコックニーの押韻俗語です。この起源はさまざまでが、昔ロンドンの市場で商人たちが客に分からないように使っていたとくべつな言葉、または刑務所で収監者が番人にわからないように話していた暗号のようなものなどが挙げられます。

方言でもなく、イギリス人全員が知っている言葉でもなく、(特定の友達間などのような、)あるコミュニティーで使われている場合に限って通用するようです。

このスラングは特徴的で、2語(以上から構成される)フレーズの最後の単語と押韻することばが本来のことばの意味です。最近ではほとんど駄洒落のように使われていますが、ビジネスシーンでは使われることはありません。知識として知っておき、「こんなの知っているけど、あなたはどんなコックニーライミングクラング知ってるの?」と話題作りをする分には良いかと思います。

例1)

・cream crackered - knackered (疲れる)

I am absolutely creamed.
わたし、ほんと疲れたわ〜!

_上記は、ちょっと例外なんですけど(いきなり例外で済みません)、普通は短縮されて一番始めの単語だけを使います。

例2)

apple tart - fart (アップルタルトのタルトとファートが押韻を践んでいる)

Who appled?!
(誰が屁こいたんだ?)

例3)
custard and jelly - telly (jelly とtellyが韻を踏んでいる)
No one's watching the custard.
誰もテレビを見ちゃいねえ

例を挙げるとキリがありませんが、「じゃあ、押韻を践む言葉がわからない場合はどうするの?」という質問があると思いますが、その場合はあきらめてください。知識が無ければ(日本人には)推測することができないからです。ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズでは、イギリス人にも分からないくらいクラングが飛び交います。

一度インターネットでコックニーライミングクラングを検索してみて、その奥の深さを実感してみてください。

他にもこんなのあるという人はどんどん書き込んでくださいね。




さあ、みなさんも気ままにブリ語話してみませんか?

コメント(8)

I am glad to see that my wife is learning the Queen's English!
音韻→押韻の間違いです。各所にあります。すみません。
ほかにも、

*septic tank - yank

tankとyankが韻を踏んでいるわけですが、yank(アメリカ人)と浄化槽がなぜ?ということより、このまま覚えましょう。

He is a septic.
もしくは
He is a seppo(septicをもっとくだした言い方).
彼、アメリカ人だよ。

He is a septic and ginger!
もしくは
He is a seppo and ginger.
彼、アメリカ人でしかもギンガー(赤毛)

赤毛はジンジャーヘアーですが、gingerと書いてギンガー/ギンガと発音してよく中傷するときに使われます。イギリスではこの赤毛の人たちのネタでコメディを作ったりしています。ハリポタのロンもこのギンガーにあたるわけですが、よく学校でいじめられていないなぁ〜と映画をみた時に思いました。
僕はposhが1番おもしろいなって思うし好きですね電球
元はposh and becks手(パー)

知らない人は意味は考えてみてください指でOK
INGさん>
あってますょ電球
becksとsexで韻踏んでるんでウッシッシでも会話ではposhの部分しかいいませんわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気ままにブリ英語 更新情報

気ままにブリ英語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。