ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しい入管コミュの配偶者ビザ申請後の妊娠報告について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の2月末に韓国人の旦那を呼び寄せるために「在留資格許可申請」を大阪の入管に出しました。

実はその時妊娠がわかっていたのですが、そのことは特に申し出ませんでした。
というのも二人とも無職でしたので、逆に不利になりはしないか(収入がない上での妊娠なので)と思ってしまったのです。
で、その後、妊娠している=夫婦関係が良好、ということでビザが早くでる可能性がある、ということを知人から聞きました。
そこで入管に電話し、「以前申請したが、妊娠がわかったのでそのことを考慮してもらえないか?」ときいてみたところ、「嘆願書のようなものを書けば人道的処置がある可能性がある」といわれました。
そこで質問です。

?申請時、妊娠のことをいわなかったことがマイナスになったりしますか?(それならあえて嘆願書は書かない方向でいきたいと思っています)

?申請書類は母子手帳のコピーでいいのでしょうか?その場合、どの部分をコピーすべきですか?それとも病院で妊娠証明みたいなものを書いてもらうべきですか?

?嘆願書で最低限必要な文言や形式などお分かりの方いますか?


よろしくお願いいたします。

コメント(10)

(む)さん>ありがとうございます。

郵送での追加の嘆願書になりますので母子手帳のオリジナルはむずかしいんですよね・・・・やはり説明書がいいかもですね。

ありがとうございました!
しのさん>ありがとうございます!

実は診断書をとって、送ったその日の夕方に在留資格認定書が届きました!!
あまりのはやさにうれしいやら、びっくりするやら。
6週間で出ました。

みなさんありがとうございました。
はじめまして。
今このコミュニティに参加したものです。

実は今私も同じような状況で、お聞きしたいことがあるのですが、私(日本人)の場合、
彼(フィリピン人)と日本で結婚しようとしているのですが、彼は研修制度で来ている実習生です。
今実習生一年目でまだ後契約が一年半ほど残っています。
結婚後も今の会社で雇ってくれるという話もついています。

一度入管に相談したところ、一度契約を辞めて帰国してからまた入国したほうがいいと勧められたのですが、研修制度の場合ややこしいことがあるのかそういわれました。(あいまいな言い方をされました)


近いうち、婚姻をしようとしていますが、今私は妊娠3ヶ月めです。
子供もおおきくなるし、はやくどうにか手続きなどに取り掛かりたいのですが、彼はやはり一度帰国したほうがよいのか、それともこのまま在留資格を切り替えてなおかつ研修制度も続けていけるのか、、、

行政書士さんいわく在留資格変更できるというのですが、研修制度のからみがあるし、そのあたりがよく
わからないのでとなたか同じような経験をお持ちの方、知っている方教えてください。

こんにちは。
ビザの取得は、どうしたら取れるかのような策を先に考えると話がややこしくなり、入管のほうの印象も悪くなりますから、何をしたいか、そのためにはどういうビザが必要かをシンプルに考えてからのほうがいいと思います。
あくまで私の感じているところでお話しますと、研修制度が就労目的来日の隠れ蓑になっているケースもあるので、入管としては日配への切り替えはあまりよく思っていないようです。
在留資格の切り替えはちゃんとした理由があれば手続きができますが、確かに面倒な部分もあるので専門家に依頼したほうが、精神的、費用的に結局安上がりだと思います。
マリッジブルーにならないよう、すっきりとしたほうがいいですよ。
Yutakaさんありがとうございます。
今Jitcoに問い合わせしたところ、やはり研修制度を続けながらは難しいでしょうという答えが返ってきました
。結局入管のインフォメーションセンターに私が言って、話をしたほうがいいということを言われました。

近いうち、入管へ出向いていこうと思います。
研修制度をやめて帰国するにしても、婚姻は先に日本でできますよね?

そして、こちらから彼を呼び寄せるというかたちになるのですよね??
まつさん、お返事ありがとうございます。

在留資格認定証明書交付申請は彼が帰国してから申請しなければならないのでしょうか?
交付されるまでだいたい1〜3ヶ月?かかると聞いたのですが、それからビザを取ってといったらTotal
けっこうな時間になりそうですよね?
子供が11月末に生まれるのでそのころにはだんなさんにはそばにいてほしいので、もし申請などで
時間がかかるようだったら早めに彼に帰国してもらうのがいいのでしょうか?

あと就職先は彼は私の父の会社で研修しているので引き続き雇えますのでその辺の書類も必要ですね。
わかりました。ありがとうございます。

できるだけはやく婚姻をしたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しい入管 更新情報

楽しい入管のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング