ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲でひとことコミュの朝青龍劇場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKの千秋楽の大相撲中継を見ていたら
刈屋アナウンサーが「この初場所はまさに朝青龍劇場でした」
と言っていました。

表現は気になりますが、言いたいことはよく分かります。
とにもかくにも、初場所開催前から朝青龍の動向に注目が集まり
場所中も朝青龍の相撲に一喜一憂。千秋楽の横綱対決は
テレビで見ていても、国技館の異様な様子が分かりました。
問題は多々あるものの、初場所の大相撲人気を支えたのは
間違いなく朝青龍一人。白鵬一人ではこうはいかないでしょう。

彼のことを悪役と定めて見るのがマスコミをはじめとする
多くの人々のとらえ方。確かにそう定められるようなことを
多々行っているのも事実。
でもそれなら、千秋楽の優勝インタビューでのあの盛り上がりは
何なのでしょうか??確実に朝青龍ファンはいるし、
悪役が優勝してもちゃんと讃えるお客さんも多数いる。
そのとき、数々の「悪さ」をしたことは復活優勝の感動の前に
消え去ってしまっているのでしょうか。

私個人の意見。
朝青龍に従来の横綱像たる品格を求めるのは無理であることは明らか。
ならば、せめて現在の若手力士の模範たる態度・行動をとることを
忘れないでもらえればいいのではないか。
例えば優勝決定戦での朝青龍の土俵上でのガッツポーズ。
私はいいと思います。
かつて千代の富士も通算1000勝をあげたとき(平成2年春場所)
花道でファンから花束をもらい、それを両手に持ち高々と上げていました。
朝青龍ほどではないですが、白鵬もガッツポーズをしたことがあったし
ちょっと前では、出島が曙を破って優勝したとき(平成11年名古屋場所)も
土俵上でガッツポーズをしていました。

苦言を呈さなければならない部分は、しかるべき人が当然注意しなければ
なりません。それは親方や理事長や横綱審議委員の仕事です。
でも、余計な目くじらを立ててさらに「マスコミの格好の餌食」になって
しまう大相撲、無駄にスキャンダラスを提供するような大相撲であって
ほしくありません。そのバランスを考えたいものです。

それにしても、千秋楽の当日券を求めて、朝8時には両国駅前までの
長蛇の列ができていたという話。びっくりです。
単純な話、一大相撲ファンとして、多くの人が国技館を訪れて
テレビ視聴率が30%近くいくような状況は、やっぱりうれしいですよ。
でも、あの首相の表彰式は何だかなぁ。
やっぱり彼は小泉さんとは顔が違うね。同じことやって注目を集めようと
してもダメだよ。

コメント(1)

私が気になったのは、舞の海氏の「稽古十分ではなかった横綱が優勝した。あれだけ稽古が大切だと言われているにもかかわらず。」
ただ千秋楽の取り組みを当日の朝から大変楽しみにしていました。最高の盛り上がりに導いてくれたことはすばらしいと思ってます。
琴欧州もまずまずでしたし、千代大海も光る相撲があったように思います。

ただただ朝青龍の精神力のすごさには、驚き。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲でひとこと 更新情報

大相撲でひとことのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング