ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲でひとことコミュの横綱の品格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近「品格」という言葉がよく聞かれます。
ヒットした某書籍のタイトルにもなってましたし。。。

で、横綱の品格。

横審の横綱昇進についての内規で、
『品格・力量が抜群である』という記載があります。
そして、これまでそのことが軽視され形骸化していた事実があります。
『品格・力量』が抜群って横審の方々が判断するのでしょうが
基準ってあるんすかね???かなり主観的な項目だと思うのですが。

例えば『力量』で言えば、平成13年から16年ごろの魁皇は抜群でしたよ。
連続優勝がなかった、怪我の休場が多かった、というのがネックでした。
過去の例からすれば『品格』も問題ないでしょう。
いわゆる「気はやさしくて力持ち」タイプですから。
一方、千代大海。やはり平成14・15年ごろはそれなりに力を発揮しましたが
『力量が抜群』か、といわれると???
『品格』は「元ヤンキー」ですが土俵態度は悪くないかな?という程度。
ま、もし彼らが連続優勝したら横綱になっていたでしょうね。
(今後なる可能性はゼロではないのでこのような書き方はいけませんね…)

こんなイメージですかねぇ?


じゃあ朝青龍と白鵬は?
『力量』は問題ないですね。優勝回数を見ても普段の取組み内容を見ても
異論はないと思います。
『品格』。白鵬はある方だと思います。これまで大きなトラブルは
なかったようですし。特に朝青龍との比較で「問題なし!」って(笑)
朝青龍は論外ですね。

で、今回の千秋楽にらみ合い。
あんな千秋楽結びは前代未聞。あっちゃいけない出来事です。

かと言って、朝青龍・白鵬が横綱に推挙されるときに
どれほど『品格』の話がされたのか疑問です。

ってことで、結局『横綱の品格』は後からついてくるものだと思うのです。
横綱らしさというのは身につけるものであって、もともと備わっている人など
いないでしょう。そういうのを踏まえてあの内規があるのでしょう。
「横綱なんだから品格力量は抜群であれ!」と。

朝青龍も白鵬も「横綱なんだから品格力量抜群であり続けろ」という
至上命題を常に背負って行動してもらいたいものです。
日本人もモンゴル人も関係ないでしょ、これは。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲でひとこと 更新情報

大相撲でひとことのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング