ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲でひとことコミュの琴欧洲おめでとう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大相撲夏場所14日目。

大関琴欧洲が見事に初優勝を決めました。おめでとうございます。

今場所は人が変わったように前に出る相撲が目立ちましたね。
というか、関脇時代の大きな相撲に戻ったというべきでしょうか。
やはり上手をしっかり取ってあの長身で前に出れば敵なしなんですね。
先場所までのしばらくの間は相撲が小さくなってたから
懐の深さを生かせなかったんですよね。

来場所綱とりですね。先場所負け越してるから、
また理事長がハイレベルな連続優勝を望んでくるでしょう。
現実問題、12勝程度の連続優勝では綱とりは厳しいかな??

とにもかくにも、朝青龍・白鵬以外の力士が幕内最高優勝したのは
平成18年初場所の栃東以来(!)14場所ぶりです。
2強時代が長く続いていますが、一石を投じる優勝です。

ちなみに、日本国籍の優勝者は栃東以来いません。すでに15場所。。。

コメント(2)

やりましたね。かねてから琴欧洲には大きな期待をしていただけに今場所の躍進はとてもうれしいものがあります。
惜しむらくはあの1敗が。。。。ですが。休日でしたので見ていましたが、残念な1番でした。
きちんと当たって、前に出ながら上手を取りに行く相撲を続けられれば横綱の可能性も十分にいや横綱になって欲しいです。
今まではまわしを欲しがり変化したり中途半端な立ち合い、攻めが目立っていたように思います。
変化を見るにつけ溜息や怒りが込み上げてました。
休場明けの今場所は親方の指導もあり、しこ1日200回、ぶつかり稽古など、この道に入ったころの気持ちを思い出し稽古に励んだようです。
やはり指導者の一言は大きいですね。「日本に来たころの思いを忘れていないか?親孝行したかったのではないのか?」
親方からの問いに答えた、琴欧洲の今場所だったと思います。

そして結びの一番の感想はどうですか?
テレビで見ていましたが乱闘になってしまうのではと怖くなってしまいました。
本日の新聞は一様に常に冷静であれと。礼に始まり礼に終わる。ことを忘れてはいけないですね。
結びの一番…。

一触即発とはあのことですね。
やはりこれは喧嘩両成敗ではないでしょうか。
せっかくの千秋楽結びの一番を印象悪くしたのですから。

きっかけは朝青龍のダメ押しであることは間違いありません。
(あれを「流れの中で」と言い切って白鵬を譴責する理事長の
 不見識も問題ですけど。というか、彼はどうも世間の標準的な
 ものとズレた基準でものを考えているような気がします。)
ただ、白鵬もそれに乗ってしまったような行動ですね。
グッとこらえて堂々たる横綱の権威を保ってほしかったです。
「強けりゃいい」的な朝青龍にはそれがあまり期待できないので。

相撲はただのスポーツではないことろがミソで、
神事であり、礼法に厳しく、自己研鑽の場でもあり、
かつ日本文化を伝承する古典芸能のようなものでもあり…。
そういった『心』を大事にする精神をもたないと
いろいろな行動が理解できませんよね。

いろいろ意見はあるでしょうが、上記の内容を理解しないと
「ただ土を固めた台の上で大男がとっくみあいする運動競技」
になってしまいますよ。

今回、モンゴル人の横綱同士で事が発生したというのも
何とも難しいところです。
あれが、千代の富士対隆の里の取り組みで、例えば千代の富士が
思わずダメ押ししちゃったとしたら……??どうだったでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲でひとこと 更新情報

大相撲でひとことのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング