ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のんびり自然卒乳コミュのネンネトレーニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1歳3ヶ月の息子のことです。
いつも9時から10時の間に寝るのですが、9月に入ったころから、突然寝つきが悪くなり、
おっぱい&遊ぶを延々繰り返すこと3時間あまり・・・寝かしつけるのがとっても大変になってしまいました。
そこでネントレの本を読んで、寝るときの環境を整えるようにしたら、またすんなり寝てくれるようになりました。
本は「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」です。

このことがきっかけで、ネントレについてちょっと考えているのですが・・・

本には、夜間の授乳を止めよう、と書かれています。
6ヶ月以上の赤ちゃんであれば夜間の授乳は栄養的に必要がなく、
夜間授乳することによって胃腸は働かねばならず、よって熟睡モードの邪魔をしている、とのこと。
もし夜間授乳のせいで眠りが浅くなってしまっているのだとしたら、
夜間断乳してぐっすり眠らせるのはいいことなのでは?と思いました。
しかしウチの息子は今でも夜間2,3回授乳しており、両おっぱい空になるくらいごくごくたっぷりと飲みます。
これって、心の栄養というよりは、空腹を満たしている感じです。
喉が渇いているならと麦茶を与えてみましたが、飲みませんでした。

ちなみに、添い乳が楽なので、ダブルベッドで親子3人川の字で寝ていますが、狭くて窮屈。
いつまでこうやって寝るのかなーなどと考えることもあります。
もし夜間授乳無しで朝までベビーベッドで一人で寝てくれたら、助かりますよねー!

でも自然卒乳を目指すのに、夜間断乳することで母乳の出が悪くなるのも心配ですし・・・

と、いろいろ考えてしまうのですが、
ネントレをやった方いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント(31)

断乳すれば寝る子が多いので、断乳した時にはものすごい効果だと驚くと思います。
だけど、私はだいぶん葛藤がありました。
なぜ断乳した途端に殆どの子がまとまって眠るのか、また、なぜ授乳していると頻繁に起きるのか。
実際毎日10回程起きたりもし、私自身直ぐに楽に眠れるなら断乳してしまいたくもなりました。
でも、何か引っ掛かるので私は自然卒乳をとりました。
「母親自体が夜眠りたい気持ち」を「子供の為を考えたら」に置き換えないで考える事が出来るなら、
夜の授乳を控える(しかし夜だけ控えるのは難しいです)事もよいのかも知れませんが、トコトン子供に合わせてやるのが自然卒乳となる気がします。

人間の子供ですから、他の動物と違い発育も遅く、一人では生きていけませんし。
だからでしょうか夜母親の位置を何回も何回も確認しているのではないかな、と感じています。
心配になり、一度起きるタイミングの時間を計って、おっぱいを吸い眠るまでの時間も計ったりしました。
凄く決まったタイミングだったので、眠りが浅くなるごとに起きておっぱいを探すんだなと気付きました。
そして、そうやってもしかしたら深い浅いを繰り返す眠り方も学習しているのではないかな、と。
単に、眠りの浅いタイプもいるでしょうし、知り合いには母乳なのに1〜2回しか起きない子もいるそうです。
息子は3歳になり、まだたまに甘えて吸う事もありますが、今では一人で(おっぱいなしで)寝る事も増えて朝まで一度も目覚めない事もあります。
睡眠に悪影響が出ていないと言う事です、寝付きもよいのです、
一時30回起きた時期もありあれはやはり発育の課程だったのかと思うのです。
これは個人の考え方次第ですので、是非色々考えてみてより良いやり方が見つかると良いですね。
ちょっとトピズレになるかもしれませんが、「母乳っ子がなぜ夜中によく起きるのか」という
話が私の入っているトピで一度話題になっていました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16092392&comm_id=1268006

母乳の子が乳幼児突然死症候群になる割合が少ないという話は知っていても
何故かという所まで考えたことがなく、ものすごく納得しました。

ネンネトレーニングで思い出したのは〜☆
ヨーロッパの孤児院の話と
下の子を産んだ産院での体験〜☆

孤児院で育った子は
無駄泣きしないという。
泣いても誰も関心を示してくれないから
泣く事をあきらめて
幼いながらすでに
ココロを閉ざすことをおぼえている。
そして情緒の発達がおそくなり
表情も乏しくなるという話。


下の子を産んだ産院で
にわかに母子同室が流行り
看護婦さんたちが困惑しちゃった。
それまでは赤ちゃんは新生児室。
新生児室の赤ちゃんは泣いてもすぐに抱っこしてもらえない。
一日目よく泣いてた赤ちゃんが
すぐに泣かなくなる。
かまってもらえないと段々泣かなくなる。
母子同室の赤ちゃんが新生児室に来ると
看護婦さんはてんてこ舞い。
だってめちゃめちゃ元気になき続けるから。
看護婦さんたちが
「同じ赤ちゃんなのに
 母子同室の子は全然違う」ってびっくりしてた。
新生児室の赤ちゃんと
孤児院育ちの子
ネンネトレーニング
なんだか共通点感じちゃった。
赤ちゃんは眠りが浅いのは普通です
体内時計がまだ未熟なのと熟睡してしまうと危険だからだと聞いたことがあります

断乳した子がなぜ熟睡するのか・・・正確には熟睡ではなく気絶状態になるのです
一歳で断乳したほとんどの子はミルクや牛乳 離乳食やフォローアップで栄養を補います これらのものはすべて赤ちゃんの内臓にかなり負担がかかり赤ちゃんはそれらを消化吸収するためにすべての力を使い込むので体力的に気絶状態で眠ることになります

また一人寝してくれたら楽だとおっしゃいますが 諸外国では添い寝の素晴らしさを認めて添い寝している人が増えているそうです
幼児期に十分なスキンシップが出来ない子は大人になり犯罪者になる傾向が強く
一人寝させた子は添い寝していた子より犯罪者になる割合が多いとアメリカの学者が研究して発表してます
名前を忘れてしまったのでニュースソース貼れませんが それに似たような事で「サイレントベビー」って単語で検索してみたら一人寝はあまりよくないとわかると思います

ちなみにうちは三人いて一番初めの子は育児書道理1歳で断乳しました
断乳して少したったころ夜鳴きが始まりものすごく大変でしたね
おっぱい飲んでたほうがずーーーっと楽でした
おっぱいさえあげてたら寝てくれてたし

一歳過ぎの頃ってちょうど動きが活発になり他のお友達との交流が出来たり 食事も普通食になってきたりして 今まで経験したことないようなことたくさん経験するようになる時期です
大人でも初めてのことするときには緊張するでしょう
なれない毎日の連続 赤ちゃんは泣いて親を求めることで安心を得ているのです

中にはまったくなかない子もいますけど それはその子の個性であって
断乳による気絶状態での熟睡の子とはまるで別物

子供が本当に気持ちよく熟睡する時期なんて3歳くらいからですよ
2歳4ヶ月の息子がいます。
うちの息子も夜中に2〜4回くらい飲みます。というかくわえてます。
ごくごく飲むときもたまにあります。大汗かいてるときとか。
でも、だいたいはくわえて安心したい。母親の存在の確認てかんじですね。
ふらふら頭さんのおっしゃるように、ちょっと浅くなったときにっていう感じなので、目が覚めて起きていることは殆どないです。
なので、彼は寝続けてるんですよね。

私は、夜だけ断乳とかを考えたことはありません。
理由は、彼が飲めば安心して眠れるからです。それだけ。
それが自然だと思うんですよね。
私も一度も起きずに朝まで寝れるっていう事に魅力を感じることもあるけど
それもまた慣れると普通で、むしろ一度も授乳しないと私が明け方に違和感を感じで起きて、息子が息をしてるか確認するくらいです(笑


あと、さざなみさんの貼り付けてあるURL、非公開コミュなので私は読めません。
気になるので、内容をさらっと教えてもらえませんか???
主さんの辛い気持ちわかります。
自然卒乳を目指したい。でも夜の授乳ってホントにストレスですよね。。

うちの息子2歳半のこは、次男出産をきに卒業したのですがそれからは朝までねます。それまではホントにつらくて、私も同じ本をよんでチャレンジしました。でもあまりに泣くのでかわいそうでやめました。いま次男がよなか頻繁に起きるのでつらいですが長男でなれているせいか、夜中の頻繁授乳にも関わらず私は熟睡できてるみたいですあせあせ


その本についてのトピックスなら、このコミュより、寝ない!泣き止まない!というコミュにたくさんでているのでのぞいてみてはどうですか?

ホントに辛くてストレスなら1回試してみてもいいと思うし!
うちの2歳になる息子は「これは体の栄養」「これは心の栄養」なんて分けておっぱい飲まないなぁ(笑)

小さい頃、4人兄弟だった私は眠る時、こぞって添い寝してくれる親のサイドを奪い合いました。
安心するんですよね、親の隣って。

私はこどもの気持ちに寄り添う育児がしたいなぁ。
育児書のこどもはよそのこども。うちの子の事が書いてるわけじゃない。
そう思って育児してまーす(^。^)


現在17ヶ月の息子がいます。
9ヶ月くらいから夜の授乳だけ止め、それまで添い寝・添い乳だったのを自分の部屋で一人で寝かせています。

最初は泣きましたし(それもかなり長い間)、結構長い期間続きましたが、今は一人で自分の部屋で寝ています。
(寝る前にお休みのキスもしてくれまでになりました)
勿論たまに夢にうなされてか少し泣く事はあります。

夜の断乳を始めた初期は、私のおっぱいは凄く張り、朝起きたら一番におっぱいをあげないとパンパンで痛い時もありましたが、今はそれほど張りません。
だからと言って、日中は今まで通りおっぱいを沢山あげてますが、ちゃんとおっぱいは出てます。(ちなみにお昼寝は大抵添い寝・添い乳をしています)

最近食事もよく食べるようになったので、前ほど空腹を満たす為におっぱいを飲むと言う感じではないので、生産されるおっぱいの量は減ってますが、息子が必要とする時にはしっかり出ています。需要に応じて供給は自動的に調整されるようです(笑)。

ご参考まで。
夜中眠れないのはしんどいですよね。

2歳1ヶ月の娘がいますが、やはり出産から今まで、
一度も一晩中熟睡できた事はないです。
しかも、加える乳が左と決まってるので、
いつも同じ体制だし、寄り添われて動けず、
腰痛も悪化しましたし涙

今現在妊娠中で母乳出てなくて吸われるのは
かなり苦痛です。

断乳して、私も一晩中熟睡できたらどんなにいいかと(笑)


しかし、娘には断乳イコール熟睡にはならないように思うのです。

出もしないのに加える事で、やはり母の存在を確認し、安心して眠るようです。
特に、初めての事やちょっと今日疲れたかな。とか、風邪ひいたかな。とかそういう日は何度も求められますし

逆にいつもと変わらない日なんか1回加えるくらいです。

やはり安定剤みたいなものだなぁと思うと
いくら体がしんどくてもやめれません。

夜中の断乳が子と母双方にメリットのみあるというなら、
きっと皆さん辛い思いをして夜中授乳しないのではないでしょうか。

断乳して1人寝にもメリットはあるでしょうが、やはりデメリットの方が大きく思えてしまいます。

長文失礼しました。
1歳4ヶ月になったばかりの娘がいます。私はフルタイムで働いているうえに、職場で終らなかった分の仕事を家に持ち帰ってきてやらなければなりません。当然、家事もありますし、日中は保育園に預けている娘との時間も大切にしたいので、娘が寝てからしか仕事ができません。なので、毎日3時起きです泣き顔7時半には家をでますので、朝方の眠りが浅くなった時間帯の授乳は、仕事を中断してやっている状態です。私も、自然卒乳を目指していますが、正直、授乳回数が一晩で7〜8回になると、「も〜ムリッッむかっ(怒り)」とか言って、泣かせてしまったことが何度かあります・・・たらーっ(汗)
 でも、何かの本で読んだのですが、母乳をあげている間はホルモンの関係で、夜中に起きていても大丈夫な体に変化するそうです。臨月近くになると、頻尿になって夜中に何度も目が覚めることってありませんでしたか?あれも、夜中におっぱいをあげてもいい体になるように自然とそういう働きをするらしいです。
 だから、わたしも妊娠前は毎日午前3時起きなんて絶対できなかったのですが、今はたまに辛くなっても、日中仕事ができるぐらい元気です指でOK
 私も、断乳した友達に「良く寝て良く食べるようになったよ〜。」と言われると、うらやましい気持ちになりますが、考えてみるとよく食べて良く寝てくれるようになって楽なのは、大人の都合かなと。その子の本来のペースを大事にしてあげたいので、やっぱりこのままがんばります・・・exclamation ×2
みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。

☆ふらふら頭さん☆
一晩で10回も30回も起きるなんて、驚異です。
ほんとに眠れているのか心配になりますね。
でも今眠りに悪影響が出ていないということで、実体験から説得力ありました。
やはり自然卒乳派に夜間断乳は向いてなさそうですね。

☆こっちさん☆
私もこの本のネントレ法にはまったく反対です!
添い寝文化の日本人とは感覚が違いますよね。
いつの間にか卒乳・・・っていうの理想です。
私が勝手に悩んでるうちに、眠れるようになるといいなぁ・・・

☆さざなみさん☆
貼ってくださったコミュは非公開なので読めませんでした。
コミュ参加してから読ませていただきます。
ありがとうございました。
現在2歳1ヶ月の時間は未だに夜中の授乳のある子です。
しかも私はWMです。
毎日就寝が23時過ぎの起床が4時半でしょうか?

上にもう一人子どもがおりまして、下の子に不妊治療の関係で満1歳になるのを機会に卒乳してもらいましたが深夜のミルク授乳を卒乳したのは3歳過ぎでしたよ。

幸い就寝時間は今でも20時前後です。
下の子の授乳は二回程度でしょうか?(22時頃と4時頃かな?)

うちは子ども達を別室で寝かせるのは就学してからと夫婦で決めていましたので、今は親子4人並んで寝ています。

どちらかと言えば「卒乳」を急ぐより日中の生活を見直してみてはいかがでしょうか?
日中のお昼寝の時間や生活内容を改善するとまだまだ小さいお子さんです。
就寝はそれほど苦もなく早めの時間に持ってこれるのではないでしょうか?

参考までに我が家が20時に就寝させるために心がけていること(実施していること)です。
1. TVは19時以降絶対に見せない
2. 昼寝は午前中にはさせずに12時から15時をメドにする(保育園のお昼寝がこの時間です)
3. 午前中は天気がよいときは必ず外遊びをさせる
4. 就寝時間になったら家中の電気を消す(夫がたまに早めの21時くらいに帰って来れそうなことがありますが、子ども達の寝つきが悪い時には『今、帰ってこないで』メールをして子どもの就寝を死守しています)
5. 朝は遅くても6時には起こす(我が家はWM家庭ですので、大抵は家族全員5時には起きます。体調が悪い時や前日体を使って疲れたときでも6時起床です)

うちは極端ですが、21時就寝を基本にされているのでしたらどれだけ気持ちよく寝ていたとしても7時には起こす習慣をつけてみてはいかがでしょうか?
寝つきの悪いお子さんは大抵体力が余っているからです。
早起きから早寝に導くのが私の周りでは一番母子ともに楽に習慣付いていたようですよ。

上の子はすでに年中ですが、昼寝ナシで遊園地などにパパと遊びに行くと18時くらいには崩れ落ちるように寝てしまいます。
早く寝てくれると、子どもの寝ている時間に心置きなく家事が進みます。
私は不器用なので子ども達が起きている時間にはあまり家事が捗らないので「早寝早起き」を維持するほうが「卒乳」を急ぐよりはずっと楽です。

ネントレの話から少しずれましたが、ご参考までに・・・。
☆まっちゃんさん☆
孤児院と産院のお話、全くそのとおりだと思います。
私もこのネントレ法には反対で実践しようとは思っていません。
ただ、夜間の授乳がベビの体にとってどうなのかなぁ・・・ということが気になりました。
心を育てる点ではやはり添い寝添い乳がベストですよね!

☆りほうほさん☆
“上手に眠るわざ”を編み出しているところ、
素敵な言葉をありがとうございます♪
そういう風に観察してあげられると気持ちも楽になりますね。

☆あみさん☆
とても参考になりました。
断乳した子は気絶状態になる・・・ショッキングです!
断乳やめよう!って思いました。
夜間の授乳がベビの体に負担がかからないのであれば、やめる必要はないので。
このネントレ法には全く反対!ですし、
もし断乳しても添い寝はしたいと思っていました。
サイレントベビーのこともわかっていますし。
>子供が本当に気持ちよく熟睡する時期なんて3歳くらいからですよ
そういわれるととっても気持ちが楽になりました。
11でコメントしたなるとです。
別に誰に言い訳すると言うわけではありませんが、
私が夜中の授乳を止めたのは私の都合ではなく息子の安全の為です。
(詳しい事情は長くなるので書きませんが)
勿論、その結果私はラクになりました。
でも本当は辛くても本人が欲しがるまでずっと添い寝・添い乳をしようと考えていました。

だからどっちが悪い良いとかではなく、単に私の経験談を書かせて頂きました。
それとトピ主さんは、夜中の授乳を止めると母乳の出が悪くなるのでは無いかと心配されていましたので、その心配は無いと言う事もお伝えしたかったので。
☆ふうしゅんさん☆
夜だけ断乳なんて、都合のいいことを考えてしまいました・・・
息子のペースに合わせてあげることが一番自然、とのとおりですよね。
夜間の授乳がベビの体に負担がかからないのであれば、やめる必要はないと思っています。

☆こうちゅけママさん☆
この本でチャレンジされたんですね!すごい!
でも成功はしなかったんですね・・・この方法はかわいそう過ぎます!
私はこの方法を試すつもりはありません。無理です。
トピの書き方が中途半端だったかもしれないですが、
私がストレス、というより、夜間授乳がベビの体に負担がないか、という点が知りたかったことです。
「寝ない!泣き止まない!」コミュがあるんですね、覗いてみます。
でも、自然卒乳派の方の意見が聞きたくて、あえてこちらにトピ立てさせていただきました。
次男さん出産まで授乳続けられたんですね、お疲れ様でした〜☆
私もそこまで頑張れるかしら〜?

ベビーへの負担を心配されてらしたのね〜☆

夜間の授乳は
自然の摂理で
とても自然な営みなんですよ〜☆
うちは8才で自然卒乳しましたが
夜中の授乳は4才近くぐらいまでありました〜☆
☆ぞうがすきさん☆
こどもの気持ちに寄り添う育児、理想ですよね〜☆
でも母は勝手にいろいろ悩んでしまう・・・
そうやって見てみれば、夜間授乳もベビの息子にとって必要だから、なんですよね。

☆なるとちゃんさん☆
なるとちゃんさんは夜間断乳もネントレも実行されて成功されたんですね。
すごいです〜!参考にさせていただきます。
母乳も需要と供給のバランスが取れていらっしゃるようで、完璧ですね!
でも私はこの泣かせるネントレ法には反対なので、実践しないと思います。

☆RUMIKOさん☆
私もこの方法には反対!で実践するつもりはありません。
泣かせないネントレ本読んでるところです。
この方法で成功された方は、それまでがよほど精神的に参ってしまっていたんでしょうね。


☆みぃさん☆
私は右を向いて添い乳し、左の腰が痛いです。
妊娠中の授乳、辛そうですね。
いつかそうなったとき私は耐えられるかしら・・・?
>夜中の断乳が子と母双方にメリットのみあるというなら、
きっと皆さん辛い思いをして夜中授乳しないのではないでしょうか
そうですよね、メリットのほうが大きいから、みなさん授乳続けてるんですよね!
私もベビの体に悪影響がないなら、夜間の授乳やめるつもりはありません。

☆すずママさん☆
その忙しさで自然卒乳目指されるなんて、尊敬します!!
ベビ同じくらいの月齢なのに、ほんとすごいです!!
母乳出してると疲れないホルモン出るんですよね。
実感してます。だから私はストレスは溜まっていません。
トピ立てておいて言うのもおかしいですが、
断乳もネントレも、親の都合でやることだと思いますし。
夜間授乳がベビの体に負担がなければ断乳もネントレもするつもりはないです。
お互い頑張りましょう♪

子供が起きました。
すみません、続きのコメントはまた後ほど書きます!!
ミルクの赤ちゃんと母乳の赤ちゃんの違い見てもわかると思いますが
ミルクの子は一度飲んだら5〜6時間寝ます
それはやはりミルクが赤ちゃんにとってとても負担のかかるものなので体の機能すべてを消化吸収にとられてしまうと言われています
もちろんその間脳の働きなどすべて休んでるといわれています

レム睡眠は学習や記憶に必要と考えられ、脳が急激に発達する乳幼児期にはレム睡眠が多いことから性格の形成に関わりがあると考えられています。

以上二点から(これ以上に利点あるかもしれませんがとりあえず)
赤ちゃん・・・特に脳の発達が著しい時期の子にとって深い睡眠より浅い睡眠のほうが多いと言うのはいいことなんじゃないかな〜と思います^^
2度目です。
自分の入っているコミュが非公開かどうかも知らずに・・・
失礼致しました<(_ _)>

要約は苦手なのですが、非公開コミュであれば全文貼り付けはやっぱり
マズイのでしょうね・・・。

内容としましては、
母乳を飲んでいる子や母親と添い寝している子は、そうでない子に比べて
睡眠に占める深睡眠の割合が少ないことが判っているそうです。

原因ははっきり判っていないようですが、長い人類の進化の過程から
その方が児の生存にとって有利であるから(母親にとっては大変でも)
というが大方の考えだそうです。
(母乳育児の子に睡眠時突然死症候群が少ないのはそのせいと
考えられている)

元々、大昔の人類の授乳回数というのは一時間に4回、一回の授乳時間は
5分以内というのが平均的だそうで、でも現在の時代でこの回数を長期に
実現するのは難しく、どこで折り合いをつけるのかはお母さん達次第、
正解というのはない、というお話でした。


我が家の場合、現在授乳中の下の娘はそうでもないのですが、6歳の
長男の時はおっぱい中毒じゃないかと思うくらい一日中おっぱいで、
本当にキミは将来大丈夫か??とか思ったのですが、
ヒトとしてはいたって普通だったのね・・・と納得した次第です。

すみません、ちっとも判らないわ、と思われる方はメッセージください。
本文を送らせていただきます。
ネントレ、って一種類じゃないですよね。泣かせる方法と泣かせない方法があって、私は泣かせない方の本を買いました。


それだと、夜に全く起きないようにするのではなく、二、三回は起きるけど、ママにとっては辛くない程度。みたいなところがゴールです。


添い乳で、おっぱいをくわえさせたまま完全に寝るまで離さないのではなく、哺乳力が少し弱まったところで離して指を唇に当てる。欲しがったらまたくわえさせて…みたいなやり方でした。


夜中に頻繁に起きていた頃にしてみたのですが、なかなか添い乳を離すタイミングが難しくて、でもそのうち、二、三回起きるで落ち着き、私もストレスを感じないのでこのままの予定です。


何事も、何がなんでも!じゃなくていいんじゃないかなーと思います。ストレスないのが1番です。
返信コメント大変遅くなりました。

☆pafemamaさん☆
生活習慣がいかに大切かということ、よくわかりました。
私の性格上、pafemamaさんのようにきちんとルールを作って守ることはできないけど、
今の生活をちょっと見直さねば、と思いました。

☆あみさん☆
ミルクの子が長く寝る理由・・・それを知るとかわいそうになりますね。
その点母乳は大丈夫なんですよね。
ベビの体に負担がないのなら、夜間授乳心置きなく続けられます!
参考になるお話ありがとうございました。
☆さざなみさん☆
トピ内容書いてくださりありがとうございます。
『長い人類の進化の過程からその方が児の生存にとって有利であるから』
なるほど〜、赤ちゃんについて知れば知るほど、
その行動にまかせてとことん付き合ってあげればよい、ということに気づかされました。
夜間授乳も浅い睡眠もベビに負担がないようなので心置きなく続けたいと思います。
ありがとうございました。

☆しょうたんさん☆
私もそうありたいと思いますけど、時々モヤモヤしてしまうんですよね。
確かにこの本のネントレ法は、モヤモヤします、どころか、反対!です。
私もこの方法でネントレしたいわけではないので・・・

☆チカチキチッカーさん☆
両方の内容が知りたかったので、泣かせないネントレ本も読み始めました。
チカチキチッカーさんはこっちの方法で成功されたんですね!
>二、三回は起きるけど、ママにとっては辛くない程度。みたいなところがゴール
なんですね、それなら既にゴールラインですね、うちは!
2,3回の授乳が多いのかな、と思ったりもしていたのですが、
私はそんなにストレス感じていないし、ベビの体に負担がないようなので、
夜間の授乳も続けたいと思います。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のんびり自然卒乳 更新情報

のんびり自然卒乳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング