ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のんびり自然卒乳コミュのおっぱいとおやつについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1歳6ヵ月の娘です。

娘はまだまだおっぱい大好きですが、ご飯もおやつもすごくよく食べます。

ここ最近、おやつを要求することが増えてきました。
ご飯をたくさん食べても、1〜2時間後には「パン!」(←娘にとっては、おやつちょうだいという意味です)と言うことが増えてきたんです。

「またおやつの時間に食べようね」と言うと、「ぱいぱい!」と言ってきます。

そうなるとおっぱいをあげていましたが、何度も繰り返すうちに、おやつをもらえないからおっぱいを欲しがってるんじゃないか?と思うようになりました。

実際、そういう場合に「パンとぱいぱいどっちがいいの?」と聞くと「パン!」と言うことが多いんです。

でも、娘の欲しがる通りにおやつをあげていたら、午前中に2回、午後にも2回ほどあげることになってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

私は現在妊娠(4ヵ月目)していて、妊娠中はおっぱいが減ると聞いたことがあるので、その分おやつをほしがるのかな?と思ったりもしています。

授乳回数は日によってマチマチですが、夜中の授乳が必要ない日が時々出てくるようになりました。
このこともあり、自然卒乳へ向かって進んでいるのかな?と思うようになりました。

おっぱいじゃなく、食べ物をほしがるのも自然卒乳に向けてのステップなんでしょうか?

おやつと言っても、市販のお菓子はほとんどやっていませんが、本当によく食べてまるまるしているので、これ以上まるまるするのも気になる所ですあせあせ(飛び散る汗)

それでも、自然卒乳への流れなのだとしたら、カロリー控え目のおやつをあげたいと思いますが…

ただ単に食べすぎなのだとしたら、おっぱいの方がいいのかなと思ったり。

出産して、またたくさんおっぱいが出るようになったら、おやつよりもおっぱいになるのかなと思ったり。

色んな方のご意見を聞いてみたいです!

まとまりない文章ですみませんm(_ _)m

自然卒乳と関連づけて考えたかったので、こちらのコミュでトピ立てさせてもらいましたが、もし不適切であれば削除します。

コメント(4)

はじめまして☆
1歳8ヶ月の娘がいます桜
ちょうど2、3ヶ月前のウチの娘とよーく似ていたので、思わずコメントしましたわーい(嬉しい顔)

ウチの娘も、暇さえあればパイパイかおやつで…たらーっ(汗)
とにかくすごい食欲なんです冷や汗

徐々にパイの回数を減らそうとしていたところだったので、何か食べたいと言ってきたら、何も食べさせないとパイを欲しがるので、パンをちょこっとあげたり…まだあるとわかると「もう一回!」とエンドレスなので、牛乳あげたり、煮干や海苔、昆布など、時間のかかる、体にいいものをあげてました電球

外出時にも普通のお菓子類ではなくて、そういったものを持参していたので、グズったら刻み海苔などを食べさせると一枚ずつ食べて、おとなしくしていられましたよわーい(嬉しい顔)
かなりオススメです手(チョキ)ハート達(複数ハート)

あとはおやつ等を欲しがる前に、外に行ったりして、気分を紛らわし、とにかく食べ物&パイのことを思い出させないように、娘に暇な時間を与えないようにしました冷や汗
これがけっこう大変でしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

トピ主さんは妊娠中ということなので、その都度外に連れ出したりは大変かもしれませんが…
家の中でも私がじっと座っているとすぐ「パイパイ泣き顔」だったので、必死で動いてましたたらーっ(汗)
おやつの時間をだいたい決め、それまでは子どもと夢中で遊んであげると、その間は思い出さないようでした電球
そんな生活を1ヶ月くらい続けていたら、日中の授乳回数が減っていき、「パイパイ!」と言われたら、迷わずおやつや牛乳を与え、それを繰り返すうちに、「パイパイ!」と言う回数が減り、ちょうど一週間前くらいに自然卒乳しましたexclamation ×2うれしい顔

食べ過ぎるのも心配ですが、ごはんを食べてすぐとかだったら、きっと口寂しいだけなんだと思います電球
カロリーの少ない、よく噛む時間のかかるおやつがいいかもしれませんよウインク
少しでもお役に立てたら嬉しいです揺れるハート
長文失礼しましたm(__)m
私の娘は私が妊娠後期を迎える前に卒乳しました。
同じ時期に2歳半でしたがやっぱり頻繁にお腹を減らしていました。
ご飯を食べ終わった瞬間から「次は何を食べる?」と言い出すほど。
それはその後の2歳11ヶ月に卒乳してからも数ヶ月続きました。
そこで終わったのはたぶん一度に食べられる量が増えたからだと思います。
今思えば妊娠中期に入る前に母乳量が減ったのもあるんでしょうが、
その後、背がグーンと伸びたので必要だったのかな?と。

私はおやつというかスープや果物、オニギリを与えました。
自分も妊婦で体重コントロールをするのに1食を2回に分けて一緒に食べましたよ。
ご意見ありがとうございました!!
同じような方がいらしてホッとしました!
授乳期間中ってご飯をあまり食べないという話の方がよく聞くので、この食欲は大丈夫??卒乳したらさらに食欲増進!?と心配になっていました。
やはり卒乳へのステップだと考えて良さそうですね(^o^)

ななこさん☆
時間のかかるおやつっていうのはいいですね!
体に良さそうなものばかりですし、そしゃくが多いと満腹になるといいますし!。
娘はかたい物はちょっと苦手なので、昆布や煮干などはやってみたことなかったんですが、これを機会に試してみようと思います!
和食が好きなので、意外と気に入るかもしれません。

確かに外出中は、おっぱいやおやつの要求は少ないです。
可能な範囲でおでかけもしたいと思います!
koharuさん☆
同時期に同じようなということはやっぱり母乳の出方も関係してるんでしょうかね。
自分でも、あまり出なくなったのを感じます。

そういえばうちの子も、最近背が高くなってきたような気がします!
実際計ってないのでわかりませんがあせあせ(飛び散る汗)
横にばっかり成長していてチビでぶちゃんなので、 縦にも成長してくれたら嬉しいな(笑)

2歳以上飲んでくれて羨ましいです!
私としては2歳以上飲んでほしいという気持ちもあるのですが、ちょうど2歳になった頃に下の子が生まれるので、このまま卒乳に進んでいけば理想的なのかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のんびり自然卒乳 更新情報

のんびり自然卒乳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング