ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のんびり自然卒乳コミュの相談です。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。9ヶ月(修正月齢7ヶ月)の娘がいるものです。
来年4月に、仕事復帰の予定なのですが、仕事をしながらの卒乳って可能ですか?
理想は自然卒乳なのですが、計画卒乳になると思います。
朝晩は授乳できると思うのですが、昼間は保育園なので授乳は無理です。。。
保育園入園までに娘に「お昼はおっぱいバイバイになっちゃうよ」などお話して少しずつ慣れてもらえばいいのでしょうか?こういうのって卒乳になるのでしょうか?色々教えていただければありがたいです。
未熟な文章で申し訳ありません。。。

コメント(14)

はじめまして。
私もムスメが二ヶ月の時に仕事を非常勤ながら再開しました。
実家や、土曜日に夫に預けている間は、搾乳した母乳をあげてもらっていましたが、離乳食が進むにつれて、一歳頃から昼間のミルクタイムは自然になくなっていったみたいです。
おっぱい無しでどうやって昼寝するのか私には想像つかないんですけどね…
娘は現在一歳五ヶ月で、私と一緒に過ごしているときは昼夜構わずおっぱい大好き!ですが、ばあばやパパとお留守番の日はおっぱいが無いってことちゃんと理解しているようで、それでグズルことも皆無のようです。

ひなの母ちゃんさんのお嬢さんも、四月には一歳ですから、昼間の授乳は今よりも自然に減っていると思いますし、朝晩ゆっくり飲ませてあげられればきっと大丈夫じゃないかしら?

ご参考になったかわかりませんが…

働くママもおっぱい子育て頑張りましょ!

ちなみに仕事の間はおっぱい張ってかなり辛いかも…
けいちんさん、貴重なご意見ありがとうございます!!

働くママでも卒乳できるんですね♪うれしいです░░✾ฺ“(。◕‿◕ฺ)ノ”✾ฺ░░

仕事中は搾乳したほうがいいのでしょうか?乳腺炎にならなきゃいいのですけど。。。
私も仕事復帰したばかりの頃は、あまりにもパンパンに張って痛いし気分悪くなるし…で昼休みに少し搾乳したりしてたのですが、搾乳したらその分だけまた母乳が作られてしまうので、我慢することを助産師さんに薦められました。
で、帰ったら私の方が一目散にムスメに駆け寄って、飲んで飲んで〜って感じで(笑)
今も仕事の日は帰ると胸はカチカチですが、慣れたせいかそれほど痛くはありません。
(でも個人差とかもあると思います)
幸い乳腺炎にはなっていませんが、信頼できる母乳外来のような所を見つけておくと良いかもしれないですね!
ちょっとでも変だと思ったら、やっぱりプロに相談が一番ですよ〜
けいちんさん⇒そうですね!初めは張って大変かと思いますが、がんばってみます☆
近くに桶谷式のおっぱいハウスがあるので近々行ってみようと思います」!ありがとうございました(✿ฺ^-^✿ฺ)
シオンさん⇒貴重なご意見ありがとうございます。
早くから保育園に預けるのは母乳育児ママとしては結構大変ですよね。。。私は30週で出産し、娘が2ヶ月半入院していたので、搾乳の大変さはわかります(✪ฺД✪ฺ)
シオンさんの娘さんのように、ずーっとおっぱい飲んでくれるのって素敵♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨です
初めは張って大変かもしれないですけどがんばります♪
きむちさん⇒貴重なご意見ありがとうございます。
まさに、私の理想の授乳リズムです(*´艸`) その時お子さんに、お昼はおっぱいあげられないとかお話ししましたか?
自然にそういうリズムが出来てくるものなのでしょうか?
4月までリズムが出来ればいいなぁ。。。
こんにちは。
うちは、1歳誕生日翌日から預けていますが、事前準備は何もせず。保育園初日からお昼寝は先生のトントンで寝てましたよ。牛乳も、数日でコップでゴクゴク。

復帰直後は職場の冷蔵庫にキャベツ入れて、湿布しつつ、圧抜きしてました。

今2歳9か月で授乳していますが、時々「おっぱいなしでねる」と自ら頑張ったり、旦那と一晩寝てくれたり(で私全然張らない!)、卒乳近しでは、という感じです(^_^)/
1歳3ヶ月の息子のママです。
ウチも1歳になる誕生月〜保育園へ、私は息子の誕生日当日〜仕事復帰しました。
私も、離乳食+オッパイとキチッとやっていたので、昼間のオッパイどうするんだろ!?と心配していましたが、離乳食がある程度進んでいればだんだん、まぁいいか〜という気になってきて、離乳食のあとにやったりやらなかったり…となっていき…。 ソレで、オッパイくれ〜!となればあげていましたケド、意外とやらなければそのままというコトも増えていき…。
赤ちゃんの頃のオッパイのみの時とは違い、無くてはどうにもならない!という訳ではなくなるんじゃないカナ?
保育園に入る前には、朝あげて、そのまま夜まで無しという日もあったりして、保育園でも何も困らなかったみたいです。
朝(←私が張るのがツラい為…)と夕方(帰ってから、息子からほしい!と)と寝かしつけ時と夜中(数回)で、しばらくやっていましたが、夕方のオッパイは最近は無くなってきたカナ?(離れていた分甘えたいという意味のオッパイのような気がします) 朝も時間によってやったりやらなかったりです。
保育園に行き初めの頃は、私といる時間はやたらと欲しがりましたケド、やっぱりソレは精神安定剤の意味ですね〜。 今はダイブ落ち着きましたよ!
ママがいなければいないで、なんとかなるんじゃないカナ?と思います!
はじめまして。
現在1歳6ヶ月の女の子の母です。
うちは10ヶ月(修正8ヶ月)の時から保育園に預けています。

完母だったので哺乳瓶を全然受けつけず・・・
入所まではかなり心配しましたが
保育士さんもよく心得てくださっていて
コップでミルクを飲ませてくれました。
幸い離乳食の進みも良く、1歳すぎた頃には牛乳も飲めるように。

職場では、最初の2ヶ月くらいは搾乳してましたが
そのうち張らなくなりました。
今は帰宅直後と、夜寝る前、夜中に授乳してます。

うちの子も32週で小さく産まれたのですが
入所した頃の0歳児の月齢の差は大きくて
うちの子より遅く産まれた子がどんどん成長していくのに
あせりを感じた時期もありました。
でも今はもう修正月齢が気になりません!

ひなの母ちゃんのお子さんも4月には1歳、
全然だいじょうぶですよ。
チロチロさん⇒貴重なご意見ありがとうございました。
事前に準備しなくても子供って状況に応じておっぱいが飲めないことを感じてくれるのでしょうか。。。
入園まであと3ヶ月、色々考えてみたいと思います!!
かんポンさん⇒貴重なご意見ありがとうございました。
4月の保育園入園の頃には、離乳食も3回になってるだろうし、おっぱいの飲みも違ってきますもんね!安心しました!
仕事しながらでものんびり卒乳がんばります♪
あずりんごさん⇒貴重なご意見ありがとうございます。
早くから保育園に預けられたのですね!搾乳大変だったでしょう!!
保育士さんもプロですもんね!入園時は修正11ヶ月ですが、皆さんのご意見を聞いて安心しました!

うちの娘は30週で生まれました!成長はゆっくりですが、元気いっぱいです(✿ฺ^-^✿ฺ) 人それぞれですもんね!
あせらず見守っていきたいと思います♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のんびり自然卒乳 更新情報

のんびり自然卒乳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング