ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉祥寺北裏鉄道コミュの乗用部会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
K鉄道の開通式も近づいたのでトピックを立てました。
今日はTー1さんのクライマックスの初運転とオーナーのB20の試運転です。
それぞれ宿題が出てしまいました。冷や汗
18日の開通式までに解決出来れば良いのですが・・・。

コメント(33)

今回は「予習」をやってきたけれど、チョッとポイントが違っていたので改めて「宿題」になっちゃた。と言った感じでしたね。
そして、写真は授業風景です。
先ほどWワークスさんから電話があり、18日は予定通り開通式に参加して頂ける事になりました。
写真を見て大変良く造られているので、機関車を走らせるのが楽しみにしていると言われましたので、
こちらの方が恐縮しました。 あせあせ
2台とも宿題を終らせて、18日の開通式当日は、爽快・快感!と叫びましょう!!
武蔵鉄道様
いよいよ、仮称「加藤鉄道」の開通式まで6日となりました。
18日の開通式の参加者はオーナーを含めると20名以上になる様ですね。
私も昨日、18日のホリデーパスを購入しておきました。
これで準備は万全です。
関係者はこれ以上は増えないと思います。目がハート
あとはお天気だけです。
ギャラリーの数は予想が付きません。
武蔵鉄道様
いよいよ、開通式が明日になりましたが、準備状況はいかがですか。
明日、早く伺って準備のお手伝いをしたいところですが、昨日歩き過ぎて、また腰が痛くなってしまいました。申し訳ありません。
一応、10時前には到着したいと思います。よろしくお願いいたします。
泥沼 様
先ほど日記にも書きましたが、準備万端?整いました。ウインク
晴れ男のTー1さんの力で天気が良い方向に変りました。
暖かい運転会になりそうで一安心です。

では、明日。
名古屋から帰宅後明日の準備にプロボックスに機関車その他を積み込み終了しました。いい天気になりそうで本当に良かったですね。クラちゃんがダダ捏ねないでくれると更にいいのですが・・・。
武蔵鉄道様
仮称「加藤鉄道」開通式の大盛況おめでとうございます。
鉄道建設から開通式のイベントプランまで本当にご苦労様でした。
天気にも恵まれ楽しい1日でした。
また、参加者とギャラリーの多さにびっくりしました。
次回には是非、機関車を持ち込みたいと思います。
今日は本当にありがとうございました。



泥沼 様
開通式参加有難うございます。
企画した頃は参加者があれだけ増えるとは思っていませんでした。うまい!
雑誌社からは準備の事などを書くように言われていますので、どうなりますやら・・・。
掲載記事が楽しみです。

次回は暖かくなる頃に企画したいとKさんと話しました。
その時は是非新車でご参加下さい。
メールにも書きましたが、凄い人数が集まり大盛会でしたね。武蔵鉄道様の尽力多大なものと感謝申し上げます。ありがとうございました。また、近いうちに遊ばせていただければと思っております。今度は記事を楽しみにしております。
幹事としては次回はもう少し少人数の運転会が良いと思っているのですが、皆さんのお考えは如何でしょうか?

運転する事を優先すればやはり少人数のほうが良いでしょうね。
K鉄道の路線は2台走らせる事は無理なので、1台をゆっくり30分くらいづつ運転し、1日に3〜5台くらいの運転が限界なのではないでしょうか。
また、写真撮影のポイントとか見学するポイントには足元を考えないと折角の芝生や線路の砂利(道床も含めて)痛んでしまうのではないでしょうか。
門外漢の勝手な意見ですが。
開通式で感じたいろいろな問題点は、次回までに改善策を考えます。

話題変って明後日からの日本庭園鉄道の運転会ですが、皆さん何日に参加されますか?
小金井組は23日に伺います。
私は2泊3日です。
宿屋も10日ほど前に取りました。
3日間遊び呆けたいと思っています。
皆さん、ご参加ありがとうございます。
明日は、テレビ局、新聞社の取材もあります。遠慮なさらずガンガン走らせてください。
K鉄道のB20ですが、本日ペル乃助さんの尽力で復活しました。
原因は逆転リンクの左右レバーの取付不良の様です。
今後はKオーナーも釜焚き特訓をすると思います。ほっとした顔

23日のJGRの5吋流し撮りをアップします。
線路が長いので1周の時間が長くて、北裏みたいに何枚も撮れません。あせあせ
JGR参加の皆様、お疲れ様でした。武蔵鉄道様、5吋はサスガ迫力が違いますね。地面が流れていくぅ。matu様の96は調子良かったようで嬉しいです。96に2軸貨車の長編編成は見ていてもカッコイイ!!! 裾野にまた行きましょう。アルファさんを誘って。それにつけても重い機関車は辛くなってきました。
クラちゃんは本日K鉄道のなんだ坂こんな坂を登攀することに成功いたしました。しかし、何故か私の運転時に限って登ってはくれません。これはK鉄道の七不思議の一つとして黙示録に登録(勝手に)されることになりました。誰でも登攀できるように今後更なる精進を重ね黙示録から伝説へと進化させる魂胆でおります。武蔵鉄道様、ペル乃助様、アルファ様ありがとうございました。
T-1様 お疲れ様でした。
鈴鹿サーキットのデグナーカーブと同様に、
今後あの坂はクラちゃん坂と言われるかも?ほっとした顔
今日信号所に鐘が付きました。
クラちゃん坂を上れたら鐘が3つ、失敗したら鐘1つが鳴ります。あせあせ
a-,hayaku,kanemittu,narasitai。
武蔵鉄道様、クラちゃんがかく申しておりました。
ベル乃助様、K鉄道様 三つの鐘おめでとうございます。わーい(嬉しい顔)
T-1様 早く三つの鐘がなります様に!。涙
それにしてもT-1様はおっかない顔で運転しており、ベル乃助様とK鉄道様の嬉しそうな顔が対照的です。
T-1様、もっとクラちゃんを信じてあげなさい。
そして、笑顔で運転すればきっとクラちゃん坂も楽々登りますよきっと!。
手(チョキ)
本当ですねー。クラちゃんが信じられない顔ですね。これでは嫌われてしまいそうです。今度からはもうチット良い顔でにっこり運転しまーす。泥沼様ご指摘鐘3つです!
T-1様、K鉄道様、武蔵鉄道様
日曜日は、有難うございました。
T-1様、何はともあれ、クラチャンが坂を登ってよかったですね。
不具合を見つけたのは、T-1様ですから、クラちゃんも喜んでいることでしょう。
軸関係の改善で、また力も変わってくると思います。
まだまだ、楽しみましょう!
武蔵鉄道様、帰り間際K鉄道様から次回の運転会は?とのお話がありましたが、日にちはともあれ、次回の運転日は、楽しませていただいた分、大掃除も兼ねてはいかがでしょうか。
T-1様
クラちゃんの掃除写真を3枚。
2枚目で煤が酷かったので、見学者は離れてしまいました。うまい!
いや、何、力の無い割りに煤の良く出る機関車ですこと。掃除人も苦虫を噛み潰した不細工な人。(内緒の話、クラちゃんと掃除人には絶対漏らさないでください。)Aさんも引いていらっしゃいますね。正解です。ところで、ベル様のご提案良いですね。機関車持って掃除に伺います。でもそれでは又汚しそうだし、クラちゃんは分解されつつありますので、手ぶらで行ってK鉄様の機関車で遊んでから・・・。(どこまで遊ぶ積りだい!)
明けましておめでとうございます。
1月3日K鉄道の「線路開き」がありました。
今回はK鉄道所有の「B20」、Y野さんの「Cタンク」そして初参加のC1241さんの「Bタンク」と3両での運転会でした。
Y野さんの機関車は常にベストコンディションで力強く走り回っていました。
C1241さんの機関車は調整も順調に進みほぼ完璧の領域に達していました。
加減弁を急激に開けると空回りするくらい力は十分です。
第4コーナーの坂も難なく登りました。
K鉄道さんの機関車は随分と力強くなりましたが、登り坂はテクニックが必要な様でした。
正月三が日からLive Steamとは今年もライブ三昧になりそうです。
今年もよろしくお願いいたします。

左からY野さんの運転でK鉄道社長と専務。
真ん中は運転会のために近所のお祖父ちゃん宅にに泊まり込んでいたお坊ちゃま。
右は始めての線路走行を行ったC1241さんと師匠のK田さん。
明日はアルファーさんの御長男誕生を祝して北裏新春運転会に出席したいところですが昨年クリスマスに母が骨折入院、年末にOPEとなり休日は病院へ行かねばなりません。残念。何故そんな事をここへ書いたかと言えば、例によって暇を見つけてはクライマックスを分解してばらしてしまいましたので、そのご報告を。写真がその記念です。(いや、記録です。)これから、打刻しながら塗装や黒染め、再組み立てと行く予定です。台車は既にリペアー、再組み立てが終了して大変スムーズになりました。キットを組む按配でやっていこうと思っています。完成はいつになるやら。その時は私もK鉄道の坂を登って鐘を鳴らす予定です。
T-1 様
お母様のお怪我お見舞い申し上げます。
クライマックスも順調のようですね。
第2回の運転会は野川のしだれ桜が綺麗な4月頃に開催したいと
Kさんは話していました。
ではこれから北裏に出かけます。

3日の新春運転会のスナップです。
皆様

本日はお疲れ様でした。今日は久々に皆さんにお会いでき、機関車達
にも会えいい一日でした。

皆さんの、大型の機関車を見ていると、C11の他にもう一台そろそろ欲しい
なんて願望が抑えきれなくなってしまいます。

なかなかないとは思いますがもし、国産型を処分するというお話や、出物情報がありましたら教えていただけると幸いです。


よろしくお願いします。


追伸 カレンダーありがとうございました!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉祥寺北裏鉄道 更新情報

吉祥寺北裏鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング