ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉祥寺北裏鉄道コミュのオークション・お買物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(235)

 火格子も横倒し・・・・。
箱に入れたまま積んどいたっていう感じですね・・・。
何処かの押入れと部屋にも未開封の未組み立ての大型機が2輌有りますよ!。
ヤフオク、銀座経由マラード 26 万即決。安いかもしれない。
とりあえず、ウォッチリストに登録しちゃいました。
そういえば、伏魔殿の地下に泥棒が入ったとか。
マニュアル付で出品の様子。テンダだけ欲しい…。
マラード、なぜか開始価格が 25 万円に。それでも 26 万円即決って何か意味あるんかいな…。
入札、落札額に興味がありましたが、よくわからないオークションになりましたね。
当時の売価が 44.8 万円、限定 10 台なので決して割高ではないのだけれど。
お年玉がもらえれば買っちゃうのにな!。
年金生活者には無理です!。
先生買っちゃたら!。
買ってから迷う! 但しグレスリー弁ではありません。
スリップエキセントリックなんですよね。
中央エンジンの蒸気室、A3みたいに水平じゃないだろうから、改造も困難でしょう。A3の部品を入手できれば可能かも?

アスター A4 の中央スライドバルブはシリンダと平行、つまり斜めでした。A3 部品手に入れるなら A3 のボディを作り替える方が作業は少ないのではないかと…。
開始価格が変わったときに、終了日時も1日伸びました。
終了 7 分前入札で落札。流れるかと思っていたけれどさすがにそれはなかった…。
やはり、狙っていた人がいましたね。
今週末はビッグサイトでJAMですね。
何やらアスターさんが円高還元でhttp://www.asterhobby.co.jp/pdf/10Vol.14.pdfとかおっしゃっていますが、皆様現ナマ持って駆け付けるのでしょうか?。
ところで今回はカトーとカツミが参加しないそうですね。
何とも寂しい話です。

ところで先日、銀座の4階伏魔殿に行ったのですが、大型模型はOSのロケットとアスターは9600にBR96の2台だけでした。
フロアーもすっきりしてしまい、模型の数も随分と少なくなってしまった感じでした。(お陰で買うものが無く助かりましたが!?。)

土曜日の午後だと言うのに、お客の数が店員より少なかったですよ。
趣味の世界は不況知らずと言われますが、鉄模の世界はそうでもなさそうですね。(中古が出てこないと言う事は景気が回復して、売る必要がなくなったと言う事なのかな?。)
JAM何とか行きたいと思ってます。知らない奴が来たと知らん顔しないでね〜。
241Pの写真があちこちに出てますが流石に出来は良いですね。
でもこれはもう蒸気で走る電動モデルですね。掃除が大変そう。(買えないけど。(^o^)
matu様
軽って5Kのあれかな〜?
B.B鉄道様

金〜日ず〜と行ってますよ!。
OSの方にいるかもしれませんが声かけて下さいね。
matu様

もし、手放されるものが有るのでしたら、四街道の方に声をかけてみて下さい。
知らぬ間に何両か増えていましたから!。
ご存じのかたもいらっしゃると思いますが、デアゴスティーニから1/24のD51が、静岡地区で先行販売開始されました。
とりあえず、裾野にいったついでに創刊号990円を購入。
全100号、C62と同じような構成です。全国販売時期は未定。
全国版が出ないことは無いと思いますよ。
C62の時も広島地区で先行発売されたようですが、全国発売するときの数量を見極めるためのようです。
今回は、和田さんは関係していないと思います。C62のサンプル機は和田さんのパーツを流用していましたが、今回は3Dプリンタで樹脂製のモックを作って色を塗っているようです。
久しぶりにドイツ型無蓋車を手に入れました。
泥沈様
 自分は、最近、良い中古品にめぐり合わないので、1/35のプラモデルを買い込んで
改造してます。
 とりあえず、小号手の平貨車とNr.51砲車は改造完了。
次はBP44編成の改造(11両)に取り掛かろうかと・・・
そういえばその前に80t平貨車とタイガー1を作らないと・・・・。
瓦礫屋本舗職人様

1/35の改造は大変です!。
それも11両とは凄い事ですね!。

ここ数年、自転車屋になってしまったのかと思われているので、今回模型屋さんもやっているところもアピールしてみたかったので、と言うわけでもないのですが比較的安かったので手が出てしまいました!。(笑)

じつを言うと、横浜の現会長さんから以前いただいたベースになる物は何処かにあるのですが、息子の家を建てるときに何処かに押し込んでしまい行方不明になっています。

それらが見つかれば、ドイツ型貨車が2両ほど作れます。
さらに、横浜の長老からいただいたJNR型の2軸貨車のベースも有るはずです。
何せ、車輪はヒューブナー製が10軸以上有るので探してみます。
さらに、5〜6年前にJAMで手に入れた英国製に貨車もキットのまま5両保管してあります。

ログインすると、残り210件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉祥寺北裏鉄道 更新情報

吉祥寺北裏鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング