ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉祥寺北裏鉄道コミュの真岡鉄道のターンテーブルの疑問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんが日記に書いていますが、昨日真岡鉄道のSL乗車に行って来ました。
久し振りに乗ったSLの揺れの酷さにビックリしました。

疑問を持ったのがターンテーブルに非常用の回転用の取っ手が4本有りましたが、
50トンの機関車を動かすのに何人位で動くのでしょうか?  4人?

コメント(16)

非常用の回転用の取っ手、というのは柵の内側の斜めの棒?あれはロック用のレバーだと思いますが...

イギリスの例ですが一人で動かしている写真を見た事があります。蒸気や真空は使っていなかったと思います。
補足。
LMS Journal No.1 にある 55 ft. ターンテーブル (1930 頃) の図面を見ると、15:30:15:48 のギアシリーズで手廻しになっていました。
明治村(愛知県)では人力(2人)で動かしてました。
検索したら、ありました↓
http://odate.fc2web.com/odate/meijimura.html
バランスが取れる位置に汽車を止めれば、それほど力はいらないようです。
でも、武蔵鉄道さんの写真をみると、電柱に当たりそうですね。
明治村の機関車よりもC12の方がかなり思いと思いますが、
動き出すまでの力がかなり要るようですね。

有料体験会をすれば参加者もいるのではと話をしていました。(*^_^*)
手元の資料をしらべてみました。
明治30年頃、新橋にあったターンテーブルは手動の様です。ネルソンと思しき機関車が一緒に写っています。東武のターンテーブルも手動だった様 (機芸出版社「シーナリーガイド」p.137) ですので、ネルソンクラスなら人力で十分だったのだと思われます。
 最近、そんな光景を見たような気がしたので、過去の写真を見てみたら・・・、ありました。(^^)

 小さい機関車なので、運転手が降りてきて一人で転回してました。
瓦礫屋本舗職人 様
この機関車は碓氷峠鉄道村のものですか?

茂木駅の案内板にはC12の総重量は50tと書いて有りました。
この機関車の重量よりだいぶ重たいと思いますが、2〜3人で
動くのでしょうか? (^_^;)
武蔵鉄道様
 そのとおりです。友人に誘われて碓氷峠鉄道村に行ったときの
写真です。

 動き出すまでは結構力を入れていたように記憶しています。
動き出した後は一定の速さで回っていたような・・・。
 やっぱり車体重量よりターンテーブルの構造(軸受けやスラスト荷重を受ける構造)によるところが大きいような気がします。
只見線では、C11を4人で回したそうです。

http://www.tadami.gr.jp/kankou/sl/tensya.html
↓に、2人で70トンの汽車を回せる、と書いてありました。

http://www15.plala.or.jp/hidekih/gijyutushi51-3.htm
くり 様
この転車台体験作業ですが有料で開催すれば希望者がいるのでは?と話をしていました。(*^_^*)
茂木駅では機関車に給水をしていました。
只見線では袋入りの石炭を積み込んでいますが、運転区間が長いのでしょうか?
上記の動画も有りました。
転車台は簡単に動き出すように見えます。

http://www.tadami.gr.jp/kankou/douga/sl.wmv
くりさん御指摘の
http://www15.plala.or.jp/hidekih/gijyutushi51-3.htm
に挙げられていた鉄道ピクトリアルを篠村書店で買って来ました。ターンテーブルの記事は、あまり参考になる内容ではありませんでしたし、ちょっと内容に問題ありの部分もあります。機構に関する興味を満足させる上では LMS Journal の第1号の図面の方がよほど参考になります。

「明治の機関車コレクション」を見ると北海道では木材を廻転用ハンドルにしています。木が豊富だから...と一瞬思いましたが、金属だと冬に凍傷になりかねないからでしょうねぇ。
今、書店店頭にある j train 26 号の 102 頁に手回し写真あり。DD53 は 4 人で回す様です。
圧力動作のターンテーブル。Kidderminster にて。
只見線の只見駅の転車台も人力で回転させるそうです。
C11を載せて人力で回せるようです。
動画はhttp://video.mixi.jp/view_video.pl?video_id=6242354&owner_id=21886404です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉祥寺北裏鉄道 更新情報

吉祥寺北裏鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング