ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

森田神経質コミュの治るとはどういう状態なのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて強迫性障害と診断され通院して4年になります。
診断されたときは家から出れないくらいガスの元栓や戸締まりが気になっていました。
最近は日中は出掛ける前の確認はスムーズにでき外出もストレスなくできるようになりましたるんるん

そこで質問なのですが外出前の確認や寝る前の確認も強迫性障害なのですか?
今日病院で先生と話をしていたら外出前の確認や寝る前の確認もやめないとよくなったとは言えませんとせっかく薬をやめる方向で減らしていたのにまた増やされました。

そのくらいの確認はみんなするものだと思ってたのに「自分の確認を正当化してる」とまでいわれ少しショックでした。

完全に確認行為をしないなんてできるのでしょうか?

コメント(9)

>>[001]
そうですよねぇ〜通い始めてたころは先生がとても優しかったのですがなぜか薬を減らしてから診察がさっぱりしてるなぁ〜と思ってたところの薬を増やされたのでびっくりしました。 
私が住んでる所は田舎で今通ってるのは片道2時間でいっているので前に近くの心療内科に変わりたくて電話したら通ってる所があるならと断られてしまいましたふらふら
それからなかなか他を探すのが怖かったのですがほかも考えてみたいと思います。
こんにちは。

普通の人が行う、ただの確認か、それとも強迫性障害という病気の症状としての確認行為か、それによると思います。
後者は自分でおかしいと思ってもやめられない類のもので、これは無くせます。

私は今では、ほとんどの症状が治っていますが、ふだん、家の外に出る前は財布や鍵を持ったか確認しますし、その他、必要なものを持っているかなとか、火の元を消したかな、と確認することはあります。これはあくまで必要を自覚してやっていることであって、しかも、何か理由があって「やるな」と言われれば、簡単にやめることができます。誰かがおごってくれるので、財布の心配がいらないとか(笑)

しかし、病気の症状である確認行為、たとえば不安になって、ガス栓を何度も見に行ったり、鍵をガチャガチャするような類のものは、自分でもおかしいと思っている上に、人から言われても、自分でそう思っても、やめることが大変です。

やるな、と自分に言い聞かせて、なんの苦痛もなくやめられるような行為かどうか、自分に問いかけて試してみれば、それが病的なものか、普通の行為か、おのずとわかると思います。

これでストレスなく、ということであれば、正常な行為か、そうでなくとも、本人にとっては苦痛ではないのですから、さほどの問題はないと思いますよ。
治る=日常生活にある程度支障なく暮らせる(・∀・)
出掛ける前の確認は大体の人はすると思いますし、一度確認してでかけられる。心が苦しくなったりもないのなら、病的ではないと思いますよ。私は指差し確認しています。
私の主な症状は、こういった確認ではありませんでしたが自分で大丈夫だと言い聞かせとにかく確認をしないようにしました。最初は苦しくて仕方なかったけど、大丈夫なんだって思えるようになり今は昔よりは安定しています。
薬、、、増やす必要はあまりないように思いますが、、違う病院にも相談されてみては。
 こちらも「出掛ける前の確認はスムーズにできるようになった」と言ったら「確認するのは脳の間違った指令だから無視して間違いを教えるようにしないとダメ」と言われて混乱しました。
 それで確認するの我慢して?みたらこたつを切り忘れたり、電気がついてたりしましたあせあせ(飛び散る汗)なんだかなぁ・・・。

 それから、気にせず確認しています。あせあせ
 自分が生きやすかったらいいのですぴかぴか(新しい)
出掛けに元栓の確認をする

これは普通の人もしますよね

出掛けに元栓の確認をする。靴を履いてから元栓が気になって、靴を脱いで再度確認しにいく

このくらいなら、私の中ではセーフかなと…。

さらに気になって、何度か見に行ったり、見ただけじゃドキドキがおさまらず、元栓の写メ撮ったりになると、かなり日常生活に支障が出てくるので治ったとは言えないかなと。

ちなみに私は四年間薬をのみ、昨年末に薬をやめるまでになりましたが、確認一回ではなかなか終わりません。調子の悪いときは写メしちゃってます。
なので、薬をやめてもまだまだなんだなぁというのが実感です

薬は徐々に減らしましたが、途中再発して薬を増やしてからまた減らしていくのは道のりが長かったです

先生の考えがあるのかもしれませんが、いい調子できてるのに、完全に確認がなくならないから薬を増やすというのは、驚きました。薬を減らしてもいい状態を維持できるようやってきたので…。

1度、先生の考え(方針)をきけるといいですね。
出掛ける前は個人差はあるとはいえ、ある程度チェックはしますよね

コタツのスイッチがOFFになっているか‥など

私の場合は、それと出掛けるとき玄関の鍵をかけてから、もう一度ちゃんと閉まっているかチェック してます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

森田神経質 更新情報

森田神経質のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング