ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

森田神経質コミュの障害者年金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
障害者年金を受けている方はいらっしゃいますか?

わたしは申請しましたがダメでした。

そして、今は再審の手続きをしようとしていますが、何をどう書いたらいいのか分かりません。

通った方はどのように書きましたか?

是非参考までにお聞きしたいです。

コメント(28)

ラムさん、自分は再申請しましたが、こんな書類がきました。統合失調症、気分障害その他精神障害などの症状がありますか、これを主治医に渡して書いてもらいました。自分は精神障害は無しと主治医は書類に書きました。結局支給されませんでした。主治医に統合失調症、気分障害、精神障害の症状があるって書類に書いてもらえれば支給対象になると思います。主治医の診断書しだいで支給不支給が決まります。どうしても支給したいなら病状を重く書いてくれる主治医をみつけたり病院を変えて診断書書いてもらうしかないです。ちなみに自分は支給されませんでしたけど大学院生の主治医のおかげで元気に仕事するまでに回復しました。
> えちぜん(ひさとし)さん

色々とありがとうございます。

とてもためになりました。

やはり難しいのですね…。

辛さはどんな病気だって変わらないのに。

もっと認知度が広がり住みやすくなるのが1番なんですがね…。

ダメもとで覚悟を決めて書類を書く事にします。

書類を見ただけでやる気を失っていました…。
> まさやんさん

アドバイスありがとうございます。

わたしの主治医は協力的(言葉は悪いですが…)です。

でも、認定医がまだまだ病識が少ないのでしょうね…。
> 麗奈@猛烈減量中さん

アドバイスありがとございます。

発達障害は初耳です。

わたしもそうなのかなぁ。

何よりもお金がかかる病気ですよね…。

10年前の話なので、お役に立てるかわかりませんが、私は「うつ病、強迫性障害」で通り、年金を戴いています。

私の場合、主治医と病院内のワーカーさん(私は大学病院の精神科に通っています)がすごく協力してくださったので、なんとか通りました。

主治医は「ウソは書いてないけど、なるべく『重い』と思ってもらえるような表現で書いといたから!!」と言ってくださり、ワーカーさんは「自分で書く診断書」の作成にものすごく協力してくださって、「ここは、もっと詳しく書いた方がいい」「ここはもっと重い表現で書いていい」などなど、3回ほど書き直しました。

これは年金が通ってから主治医から聞いた話なのですが、私は川崎市に住んでいるのですが、川崎市は神奈川県内の他の自治体よりも、精神障害に対する福祉が充実しているそうです。「川崎は精神障害に親切なのよ〜」と主治医が言っていました。

ただ、今、通っている支援センターで、年金を申請中の方に話を聞くと、私が申請したときよりも、かなり厳しくなっているそうです。
私は申請してから3ヶ月で通りましたが、今は半年以上待たされるそうです。

主治医に「今、強迫性障害で年金を申請したら、通る??」と聞いてみたところ、「強迫性障害だけだと、難しいと思う。」とのことでした。

なので、やはり、主治医や役所の協力が得られないと、難しいと思います。

それと、私の例をお読みになって、もしも気分を害されたら申し訳ありません・・・。
うつ病が入っていたから支給されましたね。うつ病は障害年金の対象です。診断書の病名は強迫性障害だけでも文章の内容にうつ病みたいな事が書いてあれば支給されます。自分で書く書類に病状を重く書いてもあまり関係ありません。主治医の診断書の内容で支給が決まります。どんなに重い強迫性障害でも軽いうつ病のほうが支給されます。

障害年金を支給されてる人はありがたいと思ってください、世の中ばくだいな金が動いてます。決して支給されて当たり前なんて思わないで欲しいです。
>えちぜん(ひさとし)さん
そうだったんですか・・・。確かに、私が申請したときに通っていたデイケアで、「うつ病って書けば通る」なんて言われてました。

本当にそうですね。本当に有り難いと思います。
大事に大事に使わせていただきたいと思います。
うさくまちさん、ご理解ありがとうございます。年金を大切に使っている、その気持ちがあれば嬉しいです。うさくまちさんみたいに理解できる人が増えるといいですね。病状良くなるといいですね指でOK
麗奈@猛烈減量中さん、障害年金で6万のコートですか、そいつをなぐりたいです。発達障害はどうなんでしょうね、解りません。お金の面で苦労しますよね。自分は最低賃金のパートです。もちろん年金はもらっていません。ジュースや缶コーヒーは自販機では買いません、スーパーで安く買います。

自分も作業所にいました。5年前にパートに復帰、外の仕事は辛いけど確認行為を我慢しながら仕事しています。自分の行ってる支援センターのメンバーなんか障害年金と生活保護もらっています。仕事するより金が入ってくるって言われてカチンときました。暴れれば1級もらえるとか言ってる馬鹿もいます。年金で車やビックスクーター乗って遊んでいる人もいます。世の中不公平です。

年金申請、頑張ってくださいね指でOK
> 麗奈@猛烈減量中さん
はい!大切に使います!
> えちぜん(ひさとし)さん
有り難うございます。
実は、年金用の口座の通帳もカードも親に預けています。
父親が勤めている会社が危なくて、お給料が半分になってしまい、本来なら私が働いて補うべきところなんですが、今の状態ではとても無理なので、月末、生活費が苦しくなった時などに使ってもらっています。

そして、私が働けるようになったら、障害年金を戴くのを止めようと思っています。私よりも、年金を必要としている方はたくさんいらっしゃると思うので…。
うさくまちさん、えらい、そういう考え方の人いいですね。でも是非とも働けるようになっても年金もらってくださいね。強迫性障害で正社員は今の時代は厳しいです。パートと年金で良いと思いますよ。
> えちぜん(ひさとし)さん
そうなんですよね。精神障害者でない方でさえ難しいのに、ましてや強迫性障害以外にうつ病や不安障害もある私が正社員として採用されたとしても、その労働内容についていけるのか…。正直、不安だったので、えちぜん(ひさとし)さんに「パートと年金でもいい」と言って頂けて、少しホッとしたのも事実です。
有り難うございます!顔(願)
私は、【強迫性障害】と【混合性不安抑うつ障害】なのですが
障害者手帳を申し込む際に、障害者年金の事をクリニックの先生に伺ったら
「障害者手帳は大丈夫、貰えますよ。
 でも、障害者年金は神経症だと難しいと思います。
 鬱や統合失調症であれば大丈夫だけどね。」
と言う見解でした。

なので、障害者年金の申請はせず
今、障害者手帳だけ持っています。
わたしがトピを立てたのに放置してしまい申し訳ありません。

先日やっとギリギリで再申請の書類を提出しました。

そして
「関東信越厚生局社会保険審査官」
から

審査請求書を受け付けたと封書が届きました。

そこに
「社会保険審査官及び社会保険審査会法第9条の2の規定に基づき、当審査官に口頭で意見を述べることができますが、提出がありました審査請求書に記入された「趣旨および理由」意外に、追加する意見がない場合はご連絡をいただく必要はありません。」

とありました。
この様な封書を受け取った方はいらっしゃいますか?

どうしたらいいのか迷っています。


先日
トイレで意識を失い、呼吸も止まった(母の話しです)らしく、救急車で病院に運ばれました。

心電図、レントゲン、血液検査をして異常がないとの事で、特に何も治療的な事もせず1時間程で家に戻りました。

原因はODをした事だと思いますが、それ程多くは飲んでいないのです。

おそらく
3日間くらいほとんど食事も取っていなく、ずっと横になっていたのを急に立ったから、一気に薬が効いてしまったんではないかと思っています。

ODをした理由は、最近トイレ後の手荒いが2時間近くになっていて、どうしてもトイレに行きたくなかったんです。

尿意を感じたくなくて…

寝ていれば…と思い、目が覚めては眠剤を飲むを5回位繰り返しました。

さすがに限界が来てトイレに行ったら……


でも本当に大変だったのはその後です。

救急隊の方が荷物などを持って家中歩きまわった=救急隊の人や持ち物は、血だらけの人と接してる

救急車に乗った=血だらけの人も乗ってるはずだ救急車に乗った=血だらけの人も乗ってるはずだ

病院の救急=血だらけの人を処置してるはず

そのせいか家に戻ってから、吐き気が物凄い勢いで襲い、何度も吐いてしまいました。

GW中で入院を受け入れてくれるところもありませんでした。


直ぐには自分の部屋に戻る事もできず、一週間程、車の中で生活しました。

やっとの事でお風呂に入る決死をしたものの
お風呂は12時間を越えました。

唇、口の中もいつも以上に洗ったららしく(いつもでも2日くらいは食べる事が出来ないくらい荒れるのですがい荒れるのですが)
美容整形に失敗した様に唇が腫れ、半分めくれあがり、口を閉じる事が出来ない状態ですい状態です。


もう生きる事にクタクです。
ラムさん、自分のケースと同じですね、口頭で訴える事もできます。審査官はラムさんの表情も見ると思います。表情もアピールしたいのなら口頭で訴えた方が良いかと思います。1人では行かず付き添い人と一緒にです。親か福祉の職員とかと一緒に。自分は病気が表情に出なかったので口頭はやめました。病状の重い事をアピールすれば良いと思います。あくまでも自分の考えですけどラムさんの場合は口頭で訴えた方が良いと思います。あと再審査に送った診断書や主治医の意見書の内容が気になります。多分このような書類が来ているはずです。統合失調症、気分障害、などの症状がありますか、主治医あての書類です。その書類に主治医が症状ありと書いてあれば良いのですけど。又は対人恐怖、幻聴幻覚ありと書いてあれば良いかと。それか常に介護人がいないと生活できないとか。

主治医や福祉のスタッフに相談して決めてくださいね。悔いの残らないようにするのでしたら口頭での訴えをおすすめします。
> えちぜん(ひさとし)さん

口頭での訴えは向こうに出向かなくてはならないのですね…。

とても無理です…。
封書の住所は埼玉県浦和でした。

わたしは北関東なので辿り着ける自信もありませんが、外に出る事が恐怖です。

やはり表情などを見るんですね…。

肌荒れの酷さは理解してもらえるかもしれませんが、わたしも表情には出ないと思います。

この病気は、みなさん隠す事が上手だと聞いた事があります。

そして無理をし過ぎて、重度になってしまうんですよね…。

わたしには、主治医宛の書類は同封されていませんでした。

おそらく、再申請の時主治医の先生が必要性を訴える診断書を書いてくれ、それを添付したからではないかなと思います。

いろいろアドバイスありがとうございます。
再申請の時に診断書を出したのはとても良い事ですね。口頭は行かれないのですね、わかりました。もし不支給になとたらまた訴える事もできますよ。その時もまた病状重い事を診断書提出と思いますけど。ラムさんには是非ともね、年金支給して頂きたいと思っています。主治医あての書類がないという事は支給される可能性あると思います。大変ですけど頑張ってくださいね。
> えちぜん(ひさとし)さん

決して働く気持ちが無いのではないのです。

調子がいい時はバイトをしていましたし…。

しかしフルで働く事は困難なんだと実感しました。

現在、物凄い勢いで悪化してるのはバイトを3ヶ月くらいフルでし無理をした為だと、主治医もわたしも考えています。

両親共に高齢で、数年前に父は胃がんの手術、近々腰の手術になる可能性もあり、母は30年以上の糖尿病、頚椎の手術…。

もちろん年金生活で、我が家には現金収入はありません。

それに加え、90過ぎの半分痴呆症の祖母との同居、震災での膨大な修理費…。

その為、申請に踏み切りました。

わたしだけでも自立しなければと思っています。

ラムさん、残念でしたね。自分は駄目だった時、頭切り替えて仕事する事を考えました。やるっきゃないです。少しずつ地道にコツコツとね。努力すれば必ず良い方向にいきます。自分みたいにコカ・コーラで働けるまでに回復する事を祈っています。お互いに頑張りましょうね指でOK
ちらっと見かけたのでコメントします。
私も強迫性障害で精神科に何件か通院しましたが、全ての病院で強迫性障害だけでは障害認定は難しいと言われました。

書き込みの中に発達性障害の障害認定の可否についての書き込みがありましたが、平成23年より障害年金の受給基準となる厚生労働省令の障害等級一覧の中に発達性障害が加わりました。
障害認定の基準としては、社会的コミュニュケーション能力の欠如の度合いによって、重度のものから1〜3級(3級は厚生年金のみ)と認定されます。

また、保険料納付要件については、通常であれば医療機関への初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち2/3以上の納付済み、または免除期間がなければなりませんが、初診日が平成28年4月1日前にある場合は、初診日の属する月の前々月までの1年以内に、保険料納付済み、または免除期間以外の期間がなければ要件を充たすことができます。
つまり、初診日の前々月より前の1年以内に、保険料の滞納がなければ大丈夫です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

森田神経質 更新情報

森田神経質のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング