ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食という名の欲求コミュのザウワークラウトつくる!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ま姉さんの反対で
日本でいかにドイツやオランダのものを作るかです。

我が家はザウワークラウト好き!

あれって、切干大根の きゃべつ版でしょ。。きっと。
でも 干すのって場所もいる。狭いアパートだし。

千切り大根とりあえずザルでベランダにおいておいて
水気きりました。

夜になると塩でもんで 浅漬けつくる容器(容器のみの画像)にいれて水をだしました。

二日後ぐらい水がでたのでしぼって今度は 酢をいれておきました。

その後、冷蔵庫に放置。。何かにおうって。。この
キャベツと酢のにおい!

で、、早く食べるか。。って今日のメニューにはいらないから。。

しぼって一握りに小分けして 冷凍してみます!
冷凍するとさらに乾燥しそうです。

そして 食べる時には
ドイツのオマにおそわった通り、パイナップルの缶のシロップで煮て、マッシュポテトとベーコンやソーセージと一緒に
食べてみます。

書いてるだけでよだれがでそうです。

時をおって画像アップいたします。

コメント(9)

楽しみ!
てゆうか最初から煮るんじゃないんですか…!!知らんカッタ…
日本に本帰国する際には、缶詰を山ほど買って帰ろうと思っております私です…。

3年くらい前、日本に居たとき、友達のおばちゃんが、ザワークラウト(フランスでも超メジャー料理でシュークルートっていいます)とは違う料理のつもりで作ってくれたんかもしらんけど、
豚のロース塊とバラ塊をしたゆでしたものと、大量のキャベツ千切りと少量のたまねぎの千切りと細切れベーコンをドデカイ鍋に入れて、クミンシード、粒胡椒、白ワイン、塩のみでひたすら炊くって料理を作ってくれて、私はフランスに来てからはアレはずっとシュークルートやと思ってたんですが…笑。
でも味はかなり似た感じでした。キャベツに豚の脂がほどよく回っててこっちのザワークラウトのキャベツよりしゃきしゃき感が若干少なくて甘い感じでしたが。
筋肉先生。。
うぉお。。その日本のおばちゃん!やるなあ!
でも クミンはいってるってとこが。。ドイツのザウワークラウトとはちがうけど!私、何をかくそうクミンおたく!うわーおいしそう!!白ワインいれるとマイルドになりそうですね!
私のレシピにも白ワインくわえます!!そうよねー豚の油が絶対必要でしょー。うわー読んでるだけで、、だめだ。。じゅるり。。それってそのおばちゃんの創作料理だったんでしょうかねえ。。すごい!
で(私豚肉はハム、ベーコン、ソーセージは大好きだけど、あまりそのものずばりは苦手なので。。やっぱりベーコンで代用しちゃいます。。)
缶詰、ナイロンパックとかもありますよねえー。。
瓶詰めもあったか。。

やっぱり シュー=キャベツ でクルートって酸っぱいって意味ですか??
だって、ザウワーは酸っぱいで、クラウトは。。あ??
オランダ語だったら ズアー(ル)=酸っぱい で
コール=キャベツです!!

きっと火曜日あたりのメニューになるかも!
画像アップしますねー
みひさん!
うわー御指摘ありがとう!!いやー私 書き間違えてる。

これはキャベツでつくるんです!!

なのに切干大根って書いてる!!!うわー。。。まちがった!!訂正します!
シュー、CHOU→キャベツ。
クルート、CROUTE→…皮、硬いパン、石頭、かさぶた…
って書いてあるんですけど辞書に…
CHOUCROUTE、って続けて書くみたいで、酸っぱいって言葉とは全然違うみたい。今まで意味を考えたことはありませんでした…。

そのおばちゃんは、ホワイトソースを使わないジャガイモと牛乳だけを煮詰めたグラタンとか、超激ウマ料理を作ってくれる人で、しかもたらふく食わないと許してくれない(?)という何とも有難い人です。笑
そのクミン入りのシュークルートもどきもめ〜っちゃ旨かった。
ああ〜〜思い出すだけで…じゅるり…。
筋肉先生。。(ってところでこの私のレシピ 切干大根じゃなくキャベツの千切りで作るレシピです。書きまちがえてますので了承下さい。訂正記事は後につくりました)

それはすごいですー!
この前から、おいしいマッシュポテトを作れと娘にいわれており、研究中なのです、ジャガイモフードプロセッサーでやりすぎるともちになっちゃうし。そのおばちゃんの微妙な混ぜ加減が勝負かも!!牛乳とおいもでこくをだしたんですね。。あ。。私もまた追求の料理にでたくなります。。
あははーたらふくねー。。それは今の私にはきついかも。。

クミン入り今度やってみますーまた報告しますねー

クミンってかみしめると胡麻みたいな味におもえちゃう。って
クミンおたくな私の病気かなあ。。
ザワークラウトって干すの???しらんかった。
筋肉先生がいっているやつもたべたことあるけど、ドイツのものより少し酸味がよわいよね。

ドイツのサワークラウトは発酵させるんだよね。あれは樽とかでやるのかしら。

味のほうの報告おねがいします。
ま姉さん、
どうやって発酵させるんだろうね。。
そういえば たくわんも一度干してからヌカで発酵させるでしょ。

ザウワークラウトってあんな匂いじゃない??
一度乾燥させて水とばして、酢漬けにしてるんじゃないのかと。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食という名の欲求 更新情報

食という名の欲求のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング