ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生物工学部会@技術士会コミュの二次試験対策トピ(生物工学部門)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二次試験の受験を考えていますが、過去問も手に入らず、
漠然と分子生物学の勉強をしてる状態です。
でも範囲が広すぎて、何をしたら良いのか。。。

過去にどのような問題が出たとか、
あるいはどのような勉強をしたとか、
先輩方のアドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。

お勧めの参考書などもあれば是非お願いします。

コメント(19)

過去問が手に入らない?んなワケないですよ。

 http://www.proengineer.jp/book/isbn4-88538-165-7.html

 http://www.tsken.com/menu.htm
私は一次試験合格者が集まる「関西若手の会」ってところで、勉強会に参加させて頂いてます。関東にも同種のものがあるんじゃないでしょうか?
一次試験合格されたら、生物工学部会の合格者懇親会に行ってみて下さい。おそらく案内があると思いますよ〜
くーちゃん様

過去問情報ありがとうございます。
一次試験も過去問あったんですね。
市販で目に付いた本では生物工学は除かれていたので、
生物工学の過去問は手に入らない物だと思い込んでいました。
教えてもらったサイトで早速注文しました。
どうもありがとうございました。


はっちょう様

一次試験が受かってたら、参加させて頂きたいです。
でも、過去問見ないで受けたので、ちょっとドキドキ。
他の人は見て勉強してたのなら、僕は不利だったのかも。
知らないって怖いですね。

それにしても、マークシートなのに発表が12月末ってのは遅いですよね。
10月の生物工学部会に参加していれば、今年度の第二次試験の問題検討があったのにねぇ。

はっちょうさん

関東に同種のものはありませんねぇ。
神奈川、東京あたりで、
生物工学の2次試験の対策になる和文誌(雑誌)が置いてある図書館等ありましたら、
教えてください。
雑誌は個人で購入するには値段が高かったので、購入は断念しました。

一般人も利用できる大学の図書館等を探しています。
よろしくお願いします。
環境バイオテクノロジー学会というのを見つけました。ぴかぴか(新しい)
http://www.jseb.jp/

正会員は年額6,000円の会費らしいです。

HPで過去の学会誌が無料(PDF)で閲覧できるみたいです。
生物環境工学で受験する人は参考になるとおもいます。

ほかに二次試験の参考になるサイトがありましたら、紹介してください。
よろしくお願いします。
ポケットガイド バイオテク用語事典(株式会社東京化学同人)もオススメです。図入りでわかりやすい。

>UGさま
関東の大学の図書館は知りませんが…国立国会図書館って、専門の雑誌はおいてないんですかね?

あと最近の雑誌はたいてい、目次がネットで見れるので、目次だけ見て気になる内容を自分で調べるのも良い勉強になるかもしれません。
http://www.hitachi.co.jp/rd/pe/ronbun/index.html
スキヤキ塾の掲示板で知ったのですが、
日立技術士会のページに全部門(一次二次)の過去問がありました。
書籍で買って損したかもしれません。

ところで二次試験を受験予定の方はいらっしゃいますか?
そうそう、日立のサイトに過去問載ってますね。
私も知ったときは驚きました。

ちなみに私は、受験前に5年分は買いました。。。
>>11 裏蔵@喚んでください さん
選択科目は何ですか?
こちらは受けるとしたら生物環境工学になりそうです。

細胞遺伝子工学
生物化学工学
生物環境工学

> 裏蔵@喚んで下さいさん

実は二次試験は受けていません。
今の仕事は水処理(活性汚泥法)なので、今後、生物環境工学、下水道、水質管理のいずれかでで受ける予定です。
今は論文のネタ集め中です。

水産会社の品質管理をやっています。
一次試験は学生時代前職でバイオ系のことをやっていたので、生物工学で取得。やはり経歴は水産なので二次試験は水産部門で受けました。 今後生物工学部門での試験にも望みたいのですが、細菌検査程度の経験で体験論文や経歴は大丈夫でしょうか。
日本技術士会のホームページから過去問を印刷しました。
一次試験の択一と2次試験のものがあるので、計画的に勉強していきたいと思います。
来年度2次受験者のみなさま、頑張って行きましょう。
試験におすすめの白書とか、ホームページありましたら教えてください。
https://www.nite.go.jp/nbrc/BioJapan2022_seminar.html

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生物工学部会@技術士会 更新情報

生物工学部会@技術士会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。