ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者自立支援法―何ができるかコミュの障害保健福祉関係主管課長会議資料(12/25開催)など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん、みなさん  こんばんわ

  *な〜か超寒いですよね、京の都でも小雪が舞っていました。

  *昨日(25日)に開催された
   厚労省:障害保健福祉関係主管課長会議資料です
 
 ▽障害保健福祉関係主管課長会議資料(平成20年12月25日開催)
   ワムネット 障害者福祉  作成日 2008年12月26日
   http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/vAdmPBigcategory50/1EFC5DAAD344ECBF4925752B00164B56?OpenDocument
  >*資料1:平成21年度障害保健福祉関係予算案の概要
        平成20年度補正予算(第2号)主な障害保健福祉関係予算案の概要
        資料2−1:社会保障審議会障害者部会報告概要
        資料2−2:社会保障審議会障害者部会報告
                〜障害者自立支援法施行後3年の見直しについて〜
        資料2−3:
          「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」について
        資料3:平成21年4月の障害福祉サービス報酬改定について
        資料4−1:利用者負担の軽減措置について(案)
        資料4−2:自立支援医療の対象者、自己負担の概要(案)
        資料5−1:障害者自立支援対策臨時特例交付金の概要(案)
        資料5−2:障害者自立支援対策
              臨時特例基金管理運営要領新旧対照表(案)
        資料5−3:平成20年度障害者自立支援対策臨時特例交付金
                交付要綱新旧対照表(案)
        資料5−4:○○(都道府)
             県障害者自立支援対策臨時特例基金条例(参考例)(案)
        資料5−6:障害者自立支援対策
             臨時特例交付金に基づく基金スケジュール
        資料5−7:障害者自立支援対策
             臨時特例交付金の実施に係る事務の流れ(案)
        資料5−8:障害者自立支援対策臨時特例交付金に
             基づく基金事業の延長・積増しに係る質問の受付について
        資料5−9:平成20年度障害者自立支援対策
             臨時特例交付金に係る協議について
        資料6:医療観察法指定医療機関の整備等について
        資料7−1:「肝機能障害の評価に関する検討会」の開催について
        資料7−2:障害者自立支援給付支払等システムについて(
             報酬改定関係)
        資料7−3:グループホーム・ケアホーム等に対する
             消防法令等の適用について
        資料7−4:地域生活支援事業関係等について
        資料7−5:平成21年度住宅関係予算(障害者関係部分抜粋)
        参考資料1:精神保健福祉士の養成の在り方等に関する
             検討会中間報告書
        参考資料2:「世界自閉症啓発デー」(4月2日)について
        参考資料3:障害程度区分の見直しスケジュール
       …などが掲載されています。


 ▽福祉・介護人材確保関係主管課長会議資料(平成20年12月25日開催)
    ワムネット 福祉 作成日 2008年12月25日  
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/vAdmPBigcategory60/2F49E212058161604925752A0025B908?OpenDocument
   >*概略
      福祉・介護人材確保対策予算の概要について、障害者自立支援対策
     臨時特例交付金について、介護福祉士等修学資金貸付事業の拡充につ
     いて、労働施策における福祉・介護人材確保対策について等に関する
     資料が掲載されています。
    *資料
      1.福祉・介護人材確保対策予算の概要について
      2.障害者自立支援対策臨時特例交付金について
        (1)障害者自立支援対策臨時特例交付金について
        (2)障害者自立支援対策臨時特例交付金の概要
        (3)特別対策事業の実施方法について(個々の事業概要)
        (4)交付要綱新旧対照表(案)
        (5)運営要領新旧対照表(案)
        (6)基金条例(参考例)
        (7)交付金事業の流れ及びスケジュール
     …などが掲載されています。

  ---------------------------------------------------------------

 ☆自立支援法見直し 利用者負担軽減措置の継続を
  障害児は児童福祉法で 社保審部会報告書まとまる 区分判定は障害特性を反映
    福祉新聞 2009年1月5日号(2416号)  ←12/28追記
    http://www.fukushishimbun.co.jp/news/090105/01.html
   > 障害者自立支援法の「施行後3年の見直し」について、社会保障審議会
    障害者部会の報告書が12月15日にまとまった。障害児支援の根拠は児童福
    祉法とすること、自立支援協議会を法定化すること、障害程度区分を見直
    してケアマネジメントを踏まえた支給決定とすることなどを提言した。た
    だ、障害者の範囲に関しては、発達障害と高次脳機能障害も対象であるこ
    とを明確にする必要性を確認した半面、難病を含めることは課題を残した。
    所得保障に関しても進展はなく、利用者負担軽減措置の継続を求めるにと
    どまった。
    …などと伝えています。
   ※関連…
    *朝日新聞 12/21 オプニオン 耕論:障害者の自立 支援いかに
     http://www.fukushi-hiroba.com/human/data/opinion.pdf
     PDF版です、相当重たいですがご容赦を_(._.)_約1.3MBあります。
      >*福島 智さん:「本人責任」で解決できぬ
       *石井 めぐみさん:重度障害者の生活を見て
       *京極 高宣さん:国民的理解に「負担」必要
      …障害者自立支援法へコメントされています。
       見直しの骨子も整理されています。
    *障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会HP
      http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
     >*ニュースの部分にも、同じものあります(こちらは軽いです。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者自立支援法―何ができるか 更新情報

障害者自立支援法―何ができるかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング