ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者自立支援法―何ができるかコミュの30日/京都:街頭演説会&パレード へおこしやす  など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ローリングさん、みなさん  おはようございます。

  *みなさん、京都でも昨日サクラ開花宣言でした。o(^-^)o
   週末には見頃を迎える感じですよ、そんな30日、
   京都市役所前(東側:河原町通)で午後1時から
    「障害者自立支援法に異議あり、応益負担反対、やるぞ京都!」
      の街頭宣伝とパレードをします。開催案内ビラ
     http://www.fukushi-hiroba.com/human/data/080330_01.doc
   >京都近郊の皆さんもぜひ春爛漫の京都へおこしやす _(._.)_

 ----------------------------------------------------------------

☆障害者の実態理解を 支援法見直し訴え行進 仙台
   河北新報 2008年03月24日
   http://www.kahoku.co.jp/news/2008/03/20080324t13027.htm
  > 2006年4月施行の障害者自立支援法の見直しを求める集会が23日、
仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれ、約300人が参加した。
   「3.23 みやぎアピール大行動2008」と題し、県内の障害者支援
   団体などでつくる実行委が主催した。
   …などと伝えています。

 ☆「障害者自立支援法に基づく 指定障害福祉サービスの
  事業等の人員、 設備及び運営に関する基準を改正する省令(案)」等
  に関する意見
   きょうされんe-TOMO 新着情報 新着情報2008年3月24日
   http://www.kyosaren.or.jp/news/2008/0324_1.htm
  > ≪全体を通じて≫、≪1.3.4に関して≫、
    ≪2に関して≫、≪6に関して≫
   などの項目で意見表明を掲載しておられます。
  ※関連…
    ▽「障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、
      設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令(案)」等
      に関するご意見募集
      *意見・情報受付開始日/2008年2月26日
      *意見・情報受付締切日/2008年3月26日
      *所管府省・部局名等(問合せ先)/
        厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
   http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495070295

 ☆在宅身障者7・5%増 高齢者増え358万人に
   東京新聞 社会 2008年3月24日
   http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008032401000568.html
  > 厚生労働省は24日、在宅で暮らす身体障害者の2006年実態調査
   (06年7月1日現在、推計)結果を発表した。18歳未満の身障児を
   含む身障者の総数は、01年の前回調査より7・5%増の357万61
   00人だった。
   …などと伝えています。
  ※関連…
    *平成18年身体障害児・者実態調査結果
      厚労省報道発表資料 平成20年3月24日 障害保健福祉部企画課
      http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/shintai/06/index.html

 ☆厚労省会議、関係通知などをまとめた「障害者自立支援法資料集」
   ケアマネジメントオンライン - ニュース 2008-3-24
   http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+2096.htm
  ※関連…
  *東京都社会福祉協議会 新着情報'08/3/19掲載
    http://www.tcsw.tvac.or.jp/
  *「障害者自立支援法 資料集〔第19集〕」を(3月19日)発行しました。
    http://www.tcsw.tvac.or.jp/php/TBookSyousai.php?key=400004

画像は昨日撮影した枝垂れ桜です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者自立支援法―何ができるか 更新情報

障害者自立支援法―何ができるかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング