ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空自衛隊・ナイキ部隊コミュの酒での話・・・酔っ払い・宴会・武勇伝?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やはり、自衛官と酒は切っても切れないものですよね・・・
酒の上での話し・・
酔っ払って・・・
こんな宴会・・

何か?色々と面白い話や、凄い話があるんじゃないかと期待してトピたてました!

もう、時効だからという話から昨日の事まで支障のない程度で?お願いします。

コメント(18)

2階から落ちた?

新兵の時、先輩から聞いた話ですが・・
花見のシーズンに隊の宴会を2階座敷で貸切でやった時の話ですが・・

いつも、ノリの良い宴会部長?的な隊員が何時もの様に酔いにまかせて、盛り上げていたそうです。
やがて、窓の手すりにぶる下がったり、逆立ちしたりしてうけていたんですが・・
そのまま。落ちたそうです!

皆は、「落ちた落ちた・・」と喜んで盛り上がったんですが
先輩をはじめ、飲んでない人やまだ、酔ってない人は青くなり
一瞬、固まったんだとか・・

しかし、まもなくしてその人は「落ちちゃった!」と笑いながら部屋に戻って来たそうです・・・
少し、頭から血が出てましたが、元気に飲み続け翌日・・?

身体中が痛いと受診・・骨が2本折れていたとか・・

送別会の「胴上げ落とし」は恒例でしょう・・。
私は2回もされてしまいました
>「胴上げ落とし」は恒例でしょう・・

うちは確か禁止事項に入ってましたね・・過去に事故例があるとか?

居酒屋の天井を壊した?なんて話もありますし・・
(室内胴上げ禁止?)
内務班でおぼれる・・・?

基地の酒場(?)で飲んで来た連中が帰ってきたが
消灯後も飲みなおししていた時の話です。(違反ですが)

若い奴が、もう結構いっていて気持ち悪いと言い出しました。
仕方ないので、ベットの下のそいつの洗面器を空けて渡しました。
「ダメだったら、ここに出せ!」

彼は床にうつ伏せになり洗面器を抱え込みました。

そんな事は忘れ、暫くみんなで笑談していたら、1人が
「あっ、やばい!」と言って、さっきの奴に駆け寄ります!

見ると、奴が洗面器に顔を突っ込んでもがいています!
慌てて皆で抱き起こしました!


もう少しで溺れるところだったのです・・・
自分の出したもので・・・



ひぇー!
そんな死に方なんて、想像したくないですね!
私も人のこと言えませんが。

同期のNが、ある日曜の勤務の日に、早朝(5時)に下宿のアパートを出た時の話です。

ドアの外にでた途端、「あっ!」と叫びました・・
何故なら、入り口の横に大きな石灯籠が立っていたそうです!

道にはそれを引きずった後が、数軒先の石屋から続いていました!

慌てて、部屋に戻り寝室を見ると、泥だらけの洋服のまま寝ている先輩が2人・・

急いで、他の後輩を起こしてばれない様に元にもどしたそうですが、3人で30分かかったとか?

酔っ払いの力は恐ろしい!
昨今、飲酒運転が大分問題になっていますが・・・

昔から自衛隊では内部規定などで処分は厳しかったですね。
でも、それはばれた時?公になってしまった場合には懲戒処分となりますが・・

ご他聞にもれず、若い連中は平気で飲酒運転やってましたね!!
勿論、外出中になりますがばれたら、即クビですからある意味?
命がけです!!

ある先輩が、自家用車で外出中に軽く飲んで帰隊する途中に
運悪く?検問に引っかかりました!
絶対絶命か?と思われた時彼が取った行動は!

とっさに、警察官に自衛隊の身分証明書を見せて、
「自衛隊です!非常呼集で急いでます!!」
と言ったら、ご苦労さまです!と敬礼されて通して貰ったそうです!!

酒臭さもばれずに・・・危ない危機一髪のお話でした。


後輩が中途退職するときに、下宿で10数人集まって送別会をしました。
盛り上げ役の自分は、なぜかみんなにろうそくをたらされたり、全裸で近所の路上を走ったりしました。
さすがに今はできませんが・・・。
多分時効だと思うんですが・・・・

新任の高射幹部の人、車力の真冬に津軽鉄道の最寄駅から官舎まで
ウイスキー瓶片手にラッパ飲みしながら徒歩で帰って来たそうです

それも、吹雪の中・・・・流石、防大出の猛者

今では畑違いの所で基地司令を務めた後、関東の方にいます
オフの時はよく久居駅近くの飲み屋(スナック)に行ってましたので、笠取の方や陸自の方と仲良くなってましたね(^^)


中でも陸自の方で、駅アナウンスのモノマネがやたらと上手かった先輩がいましたが、僕が今の仕事に転職することを話すと、あからさまにうらやましがられました(^^)


ただ、職場単位での飲み会はいい思い出はありませんでしたね。


最初から退職送別会まで、酔いつぶれずに帰ったことはありませんでした。




先日、伊勢からの帰りに友人と久居の居酒屋に行きましたが、在職中通った店で、懐かしい思いがしました。


しかしながら、通い詰めたスナックの類いはほとんど残ってなかったのが残念で仕方ありません…
いまの自衛隊の宴会は、脱げる雰囲気じゃないんですよ・・・。
昔のナイキ系の基地は結構、体育会系のノリがあった様に感じます
いまはペトリですが、術校の教官もノリが悪いんでやりにくいって
話聞いた事があります。

なので、服務事故(帰隊遅延)なんか皆無との事でした

聞いた話なんでどの程度なのか判りませんが
自分が2術校に入校したときの教官は、SSKさんという柔道をしていた恐ろしい教官で、ぶん殴られたこともありましたが、面倒見もよく、4高群でいっしょに勤務した時は、楽しかったですね。
そのほかにも、自動車教習所の教官の態度に怒って、その場で車を降りて帰ってしまったことを自慢げに話す教官とか、楽しい人がたくさんいました。

ペトリ転換課程のときは、学生が士長から准尉までいたので、教官はやりずらそうでした。
2術校かぁ、懐かしいですね、ナイキの初級は2ヶ月くらいだったけど、
浜松は遊びまわったな!
ちょうどディスコ全盛の時代で、食べ放題に釣られて行きました!
「ジンギスカン」の頃だったかな・・?

服務事故はもみ消しまくりでしたね・・・
2術校のアドバンスは、九州勢が多かったので
毎晩「芋焼酎・白波」のお湯割り
何と言っても皆さん先輩ばかりですから
何回潰れた事か(汗)

高圧ガス製造管理責任者課程(1術校)の一カ月は
結構ハードな1カ月でしたけど
↑真面目に勉強しましたよ

だいたいこの課程に、なんで発射員の“平家”が行く事になったか
ミステリーですが
私ら士長の2任期クラスは、就職準備名目で補助金がでましたから
勤務扱いで、そういうコース(基地内で講習)をいくつか受けましたね!

危険物乙4、アーク溶接、ボイラー技師、移動式クレーン、玉掛・・・

私は3つほど免許を取って、最後は基地内の大型に行かせて貰いました!
今考えると贅沢な話ですね・・
危険物乙4、アーク溶接、ボイラー技師、移動式クレーン、玉掛・・・
↑使えそうなのばかりですね

「高圧ガス製造管理責任者・機械乙」が唯一の取らしてもらった免許です
↑こんなの使えないって(笑)

話は戻って

分屯基地のクラブでウイスキーのボトルキープは殆ど「サントリー・ホワイト」でした

ほかの部隊は何を飲むのが多かったですか?
基地クラブでは、ビールを飲まされた記憶しかありません。
2士のころは、課業中よりも課業外の強制クラブの方がつらかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空自衛隊・ナイキ部隊 更新情報

航空自衛隊・ナイキ部隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング