ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空自衛隊・ナイキ部隊コミュのギャラリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特に意味はありませんが、
ここで、自衛隊に関する写真や画像を紹介したいと思います。

昔や今のもの・・
公的・私的なもの・・

なんでも結構ですからご利用下さい。

コメント(54)

F104の飛行音は特長があっていい響きでしたねぇ〜
確か岐阜で聞いたのが最後・・。

F15は名古屋空港内なら何処に居てもわかるちょい甲高いターボファン
やっぱり飛行機はいいなぁ〜

そういやナイキの発射音はうちらの時はかっこよかったですが
その次の年はすっげー貧弱な音でしたよ。
(私の時はビデオ好きな班長が居て、当時高級なビデオカメラを
持っていったので発射の映像が残ってますよ〜)
去年の浜松基地祭です、BXにセブンイレブンが入っていてびっくりしました、
ナイキ味噌さん

流石!綺麗に撮れてますね!

曲芸飛行はブルーインパルスですか?
今、機種は何になるんでしょう・・?
今は「T-4」じゃないでしょうか?
「F-86F」から「T-2」、「T-4」へ。

あれ?なんか抜けたかな?
T-4で合っています、これは「コークスクリュー」という演目です、
ついでに動画ありますのでURL貼っておきます、ちと重いかもしれないけど、良かったらご覧ください。
http://web.mac.com/nike_n1_a_1stman/iWeb/Site/051103iruma01.html
「T−4」ですか?
Tということは練習機?

2代目の「T−2」はよく見ましたが、やり難そうでしたよね
たしか、浜松で事故ったのもそれですよね?

「T−4」の方が曲飛に向いてるようにみえます。
ぜひ、久しぶりに、この目で見てみたいです!
私、86が好きでした!
一番見たのもそれですね。
もっと、画像みたいです。
86は86-Fの方が86-Dより好きですね・・
戦闘機なのに背面飛行に時間制限があるのが
玉にキズですけどね。
(オイルクーラーが下側にあるんで背面になるとオイルの冷却が
できなくなるのが原因です。)
ななさんのご要望にお答えしてT−4ですがブルーインパルス画像です、自分も86時代のBIが好きです、
>neroさん
86の背面飛行制限ってオイルクーラーが原因だったんですか、
てっきり燃料ポンプがエンジンに燃料送れなくなるからだと思っていました、
J79エンジンだったかな?(ウロ覚え)
え〜と遠心式ファンのジェットエンジンだったよなぁ・・

T-33とごっちゃになってるかな・・。(T_T)
なんせ20年以上前に習った事なんで。
>ナイキ味噌さん

ありがとうごさいます!
凄い、隊形ですね・・綺麗で・・この目で見たい!
そろそろ、シーズンですか?
先日ASPのビデオが見つかったので、肖像権とか問題無いよう編集してウェブにアップしてみました、
当時親戚が買ったばかりのソニーの8ミリビデオカメラ拝み倒して借りて撮影した物です、

http://web.mac.com/nike_n1_a_1stman/iWeb/Site%205/87NikeASP01.html

>ななさん

入間は毎年11/3にあります、自分も毎年行っています、
ナイキ味噌さん

いやぁ〜懐かしい!
いいものを見せてもらいましたよ・・

私の時代はまだ、ビデオカメラなんて夢の時代でしたから・・
8ミリくらい?

保存して残して置きたいですね!
11/3入間基地祭に行ってきました、相変わらず都心に近いだけあって凄い混雑でした、朝方は曇り空で少々心配しましたが、次第に晴れ間も広がりブルーインパルスの演技が始まる頃には快晴になりました、画像は入間基地祭と言えばC−1と言う事で編隊組んでフライパスとブルーインパルスの演目のファンブレイクとタッククロスです、
アルバムもアップしましたので良かったら見に来て下さい、
http://mixi.jp/view_album.pl?id=6978433
ナイキ味噌さん

画像ありがとうございます!!
アルバムも拝見させて頂きました。
C−1の編隊、懐かしいです。

行けなかった分も、楽しませて頂きました!
また、機会があったらよろしくお願いしますね。
こんばんわ。07年入間基地航空祭に行って来ました!
PAC3が展示されてましたので、あげてみます。
日本では第1高射群第4高射隊にしかまだないとのことです。
ここだけ警備が凄かったです!
今回は警備上の問題でECSとRSは来ていませんでした。
しゃけさん

画像ありがとうございます!
やはり、PAC3は目玉でしょうね・・

さすが、機動性が高そうですね!
デザインと機能性を兼ね備えた?感じがしますね・・

中身も見てみたいなぁ・・・
PAC3の中身
ロッキードの展示ブースのものです^^
>fleet7さん

画像ありがとうございます!
やはり、コンパクトですね。
これで、破壊力はどのくらいなんですかね?(秘密?)
スペックは?

あぁ・・、あのばかでかいナイキが懐かしいですね。
ミサイルはでかいほうが頼もしいですよね。
北やロシアのなんか最高^^
やっぱ、大きいミサイルはいいねぇ〜

昔の写真ですがお気に入りの一枚です!

ナイキ動画を試しにYouTubeで検索したら結構ありましたよ、
あとロスの近くのLA88というサイトでは今も一般向けに可動状態で公開してる様してる様ですね。

ナイキ味噌さん

紹介ありがとうございました!
YouTube はあまり行かないので全然知りませんでした・・

今も稼動しているとは嬉しいですね。
早速見みました!

懐かしいモーター音です!!
色々懐かしい写真がありますね〜…ほっとした顔
NOCには〜無かったけどー(長音記号1)あせあせ
>実は東京さん

何でもいいですから、当時の写真やアルバムがあったらUPして下さい!
色々見てみたいですね。
久しぶりに昔のアルバムが出てきたので紹介します。
まず、ASPのミサイル発射です!
続いて、4高隊のランチャーでのアルバム用の撮影ショットです。
引き続きアルバム用写真と満期金を貰った時の記念写真です!!
遅くなりましたが入間基地航空祭行ってきました、
http://homepage.mac.com/nike_n1_a_1stman/081103iruma/index.html
今年は燃料費高騰のせいかC-1の編隊飛行が3機だけで機動飛行もやや大人しめでした、
で空挺降下もあったんですが空挺団の方々ってあの機動飛行時に乗ったまんまだった
・・・ご苦労様でしたあせあせ
>ナイキ味噌さん

写真ありがとうございます!
今年も行けなかったので嬉しいです。

やはり、燃料高騰のあおりがありましたか?
PAC3も見たかったな・・
またまた、ASP時代の写真が出てきたので紹介します!


1枚目
当時はみんなやっていましたが?有り金の撮影です!
ASP出発の日にベットで撮りました!
円とドルで合計1000ドルくらいかな?

2枚目
レンジの入口です。ミサイルが立っていますね。

3枚目
レンジのランチャー付近ですね?
珍しく?曇り空かな・・・・
4枚目
ホワイトサンズでやっていました!自分の名前を砂に書いています・・

5枚目
エルパソの夜景です。懐かしいかぎりですね・・・

6枚目
うちの基地(入間)にファントムが来たときに
ランチャー側から撮影しました!
10/17の浜松基地エアフェスタの画像です、
http://homepage.mac.com/nike_n1_a_1stman/091017hamamatu-airshow/index.html
当日はサンダーバーズが飛ぶ前に残念ながら雨が降ってしまい演技が短縮されてしまいました、前日に練習撮れたのがせめてもの救いでした。
2010-7-17 航空自衛隊 饗庭野分屯基地 納涼祭 PAC-3編 
2010-7-17 航空自衛隊 饗庭野分屯基地 納涼祭 フォトムービー


弾職人のTシャツがほしい♪どうも浜松基地らしいが...
今度、小松に行く予定、そこに売ってるかなぁ?
隊舎の裏に体育館なんて出来たんだ!
裏手には駐車場がすこしあった程度しか無かったはずだが
すぐ崖になっていたのに・・
ナイキ、クラスターが錆びてて可愛そう!

ペイントくらいして欲しいな…
今年も入間基地航空祭行って来ました。去年に続いていい天気でした、ちなみに入場者数は28万人だそうです、キムタク効果かな?
http://homepage.mac.com/nike_n1_a_1stman/101103irumaairshow/index.html
クローゼットの中から発見しました。

NIKEはミサイルって感じがして、好きでした。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空自衛隊・ナイキ部隊 更新情報

航空自衛隊・ナイキ部隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング