ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空自衛隊・ナイキ部隊コミュの雑談など・・自衛隊の話し?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔の事を思い出していたら、なんだかもっと色々と
話したくなりました・・自衛隊の事や当時の生活・・
いわゆる、青春時代ですか?

まぁ、何でもいいです・・
お気軽に参加してください!

コメント(302)

>かいちょう1113さん

「ハチの子」と言えば・・・・・
基地内にハチの巣があったので、業務課?の人が消防から耐火服借りてハチ退治に行ったんです。

で、ハチの巣取ってきて中にいた「ハチの子」取りだして、夜クラブで炒めてもらって食べてました・・・正直ひきました(ハチの子好きの方、ごめんなさい)
今日、友人から借りたDVDを見ていたらナイキが出て来ました!!

「エアーウルフ」という古い(80年代?)のTVドラマなんですが
ミサイル発射試験場のシーンでナイキとホークが出てきて、
ナイキAとHの発射シーンもありました!!

ランチャーに手で押して乗せて、地下に退避していました!
懐かしい・・・
エアーウルフ見て「引き込み脚」のヘリがバンバン警察へ
導入されたのはいいが、トラブル多くて「「222(トリプル・ツー)」が
「トラブル・ツー」と皮肉っていたのが懐かし〜
(元の機体が「BELL 222」って機体です)
隊員クラブ、皆さんの基地はどんな感じでしたか?


白山のクラブは粗末なもの。

基地近くの方がやってましたが、ツマミはどこぞのスーパーで買ってきたパック類。

それを油で炒めたりするくらいで、大したツマミはありませんでした。


僕も在任中、数えるくらいしか行きませんでしたし…



むしろ、交差訓練などで行った基地のクラブや、浜松のクラブは好きでしたねわーい(嬉しい顔)
いやぁ〜うっかりしていたら桜の季節が終わってしまいそうですね!

何故か基地にも沢山の桜があり、何処でも桜祭りなどを催して地域の名物に
なっていますよね。
私は地元なので熊谷基地が一番印象にあります・・・
あと、所属していた入間!

でも、散ったあとの花びらの掃除が大変だったなぁ〜
ゴミ袋数十にもなったっけ・・

皆さんはもうお花見は済みました・・・?
交差訓練では白山と岐阜しか行ってないのですが、
規模的にも岐阜基地に行くと「何でもあるなぁ」と思ってました。
まぁ所属が変わって小牧とか千歳なんぞに行ったときには
「田舎には戻れん」と思いました。(^^ゞ

クラブでは「ツケ」で済みましたよね〜
その点は楽でしたね。
岐阜のクラブはバイトの若いおねえちゃんが何人かいたので、楽しかったです。いつも4高群の隊員ばかりでした。
クラブで飲んで、内務班に帰るまでに、よく吐きました。
あと、小牧もけっこう混んでいましたね。
「ツケ」の紙は青で、現金払いの紙は白したね。

花見は、先週と今週の2回もしてしまいました。
今年は咲く期間が長いですね。
私は酒は飲まないので、よく自家用車で皆を送っていきましたね・・・
(入間は結構内務班から遠かった。)
それで、お土産の寿司やカツ丼パックが楽しみだったな。

発射では、大きな八重桜があって5月過ぎに満開になって
遅い花見しましたね・・・
(マンスリーの土日など)
久しぶりに書き込みします!(一定期間ないと削除?)


今日の夕方、テレビで婦人自衛官の特集やっていました!
朝霞の教育隊や富士演習場の訓練風景やら、内務班に教練など
懐かしく見ましたが、昔に比べて居住環境はいいですね〜

卒業シーンはちょっとじ〜んと来てしまいました。
最近は内務班の人数が少なくなってる様ですけど
公共場所とか・・・点検時の窓掃除なんかはどうやってるんだろう

在職時、内務班は基本8名だったけど外出とかで
班員がいなくなると残留者での風呂掃除とか大変だったなぁ・・・
白山着任時、てっきり2段ベッドかと思ったんですが、1段だったのが嬉しかった思い出があります。(小隊の仮眠室は2段でしたが)

班員が少ない中での掃除は大変でしたが、月末になると同じ内務班の勤務割をグリペンで書き直すのが大変でした。

ウェスにベンジンを染み込ませ、きれいに消してから書き直す単純作業・・・

たまに他の人のシフトを間違えて記入してしまったり・・・
八雲の外来は最悪
オール2段ベッド
ベッド間の隙間は無く
超過密状態でした

基地自体も小さいから
外来が小さいのは仕方ないかも
グリペン!

懐かしい響きですね!

うちは、シンナーで擦ると怒られました!勿体無いと・・・
だから、ひたすらウエスでこすっていましたね。
あとロールペーパー!(トイレ用)

そういえば、シンナーにも、ラッカーとエナメルがあって
間違えて酷い目にあったな?
ラッカー
エナメル
と、くれば・・・・

ソルベントも良く使ってました

トリクロは211期ぐらいまでなら判るかな
↑危険なので使用禁止になりましたから
ソルベントとくれば「MEK」こと
メチル・エチル・ケトンでしょう・・・。
トリクロってトリクロロ・エチレンですね。

ソルベントって「ドライクリーニング・ソルベント」だっと思います。
そうそう、ドライクリーニング・ソルベント
ってドラム缶に書いてありました
作業服これで洗った96期の人がいましたが
なんか・・・凄い事になってしまった様なあせあせ
「クリーニング屋さんのドライクリーニングと違うって」

トリクロはアカギレ?から入ってしまい
腫れて手首から先を包帯でぐるぐる巻きになっていた
電子整備員の人もいました
今では1・1・1トリクロロエチレンは
製造すらされてないんじゃないかな?


恐るべしケミカル類です
トリクロは覚えがないけど・・・

シルクスクリーンに不滅?インクを詰まらせてしまった時、
シンナー、ソルベント、リムバーなどあらゆる物をためしたけど駄目で
班長が始末書でしたね・・・(あれ高いから!)

ソルベントで手を洗ってよくかぶれた・・・
ソルベント、確かIFCでは、バンのエアコンやレーダーのフィルターの洗浄に使ってたような記憶が…


うろ覚えでスミマセン…IFC所属だった方、ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
かおるっちのだんなのまこたんです。

オペレーターは、グリペンを使っていましたね。
整備員は、油脂類といえばグリスです。
グリスガンにグリスを入れるのが、手が大変なことになるのでいやだったです。

営内は、ペトリに転換されるころにだいぶ良くなったような気がします。
8人部屋から仕切りで仕切った4人部屋になりました。
ちょうど、航空自衛隊で「ウイング21」計画というものがあり、その内容は営内の処遇改善でした。快適な営内で隊員を確保しようと・・・。
その結果、営内生活が緩みきってしまい、今ではかえって厳しくなったみたいです。
特に、営内での飲酒は処分の対象になるみたいです。
営内飲酒は処分対象なんですか(@_@;)

静かに飲んでりゃセーフだったし

アドバンス入校では、深夜宴会は恒例行事でした
当直が「もう少し静かにお願いします」とかね

営内も日々変化してるんですね
グリスガン(笑)ありましたねぇ(^^)



月整備の時、整備員に連れられてはレーダーのグリス差しを手伝ったもんですよ!

陸の学校なんて、今は営内で飲酒が見つかったら課程免で原隊復帰させられるという、とんでもない事態になっています。
祭りに喧嘩、連帯責任、営内の宴会、そんなあたりまえのことが通じない世の中になってしまいました。
昔は、大晦日の警備勤務はマンスリーだったら、内務班からも合流して
年明け宴会でしたけどね・・・

総演で、ミサイル連続組み立ての勝負?で、うちが勝った時なんて
隊長が酒もって発射に来ましたから!

そのまま、乾杯でしたよ!

ソルベントは、グリスやオイルで汚れた作業服を洗うと綺麗になるんですよ!
うちは4補や整補が同じ基地内のせいか豊富に使っていましたね!

ASPに行ったら、ビンで出てきたときはビックリしました!
(少ない!1リットルもない・・・)
うちの分屯基地では一度使ったソルベントを残しておいて
上澄みをまた使ってました(笑)

補給の腕次第ってこともあると思います

基地警備と言えば、演習中は掩体壕で酒は飲まないものの
菓子とか持ち寄ってバリバリ食べたり・・・
中には熟睡してる掩体もあったりとか
今何かと問題の賭博?
高校野球のシーズンは、小隊じゃ恒例のトトカルチョ?
一口500円くらいで、総取りだと給料より高かった?
高校野球カルチョなんてありましたね。
我が隊では、決勝戦100円スコア当てなんてありました。
相撲の「星取り」ってのはみんなやってました
もちろん高校野球も

これって今問題になってる奴かな?
ご無沙汰しています、ミクシのニュースにナイキJの事が紹介されていますよ、

ベレンコ中尉亡命事件など対ソ緊張時代に配備されたナイキJ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1794720&media_id=125

懐かしい!あの時は演習名目で呼集がかけられましたね。
北海道ではソ連が動くとかなりの危機感があったと聞いています。
浜松のは見に行ったことがあります。
実弾では無く、訓練弾でしたね。(クラスタのつなぎ目が違う)
MTRなどのレーダーもあって懐かしいですよ
とりあえず、久しぶりに何か…
昔私たちの時代は自衛隊は存在するのが一番の仕事だったが、今は大変だね。
>>[294]
お久しぶりです、自分の近況は航空祭や総合火力演習とかイベント行く機会が増えました、
ナイキ味噌さん
何か良い画像があったら見せて下さい!
ご無沙汰です、先日某オタクの祭典に参加した際こんな物見つけ速攻購入しましたw
んで明日は職場で総合火力演習のチケットもらったので行ってきます。
コチラは前回の前日予行です。
http://www32.tok2.com/home/naiki/120825jgsdf/index.html
総合火力演習って1回しか見に行けなかったなぁ〜
昼が相変わらずの缶飯で腹減ったのだけ覚えている。
管理人・皆様ご無沙汰です。

明日、会社の見学会で浜松に行きます。

広報館はもちろんですが、基地内も見学する予定です。

基地内の撮影は御法度だとおもいますが、なんせ41期BNC入校以来29年振りに基地内。

皆さんも思い出のある基地のはず。

またレポートさせていただきます。
行ってきました。

エアパークは時間が押してしまい行けませんでしたが、懐かしの場所を通りました。

学生隊舍は新たに建てられたみたいですが、かつての学生隊舍はまだ健在!

しかし、学生隊近くにあった資料館は北地区に移され、その木造建造物は先の地震で傾いたらしく、今はつっかえ棒で支えられていますが、近々取り壊されるとのこと。


ログインすると、残り263件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空自衛隊・ナイキ部隊 更新情報

航空自衛隊・ナイキ部隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング