ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの横浜市中区宮川町 「スナック華」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の夏も残暑厳しいですが、夕方になると幾分何とか涼しく感じるのは私だけだろうか。
夕焼けに反射する都橋商店街の古びた階段を上ると、大岡川をぬける風が心地よい。
夕闇があたりに迫る頃に、ポツリポツリとネオンの光が川面に映り、それぞれ個性のある約小さな居酒屋60軒余りが、小さな空間で風情のある安らぎの場を提供していおりす。

先日、2020年東京オリンピック開催が決まりましたが、1964年の東京オリンピック開催に伴い、野毛本通りの街並みを美しくす為に、露店や屋台を収納して出来たのが都橋商店街です。
都橋から宮川橋までの大岡川の緩やかなカーブに沿って建てられた長屋風の飲み屋街で、「ハーモニカ横丁」の愛称でも親しまれているノスタルジックな建造物も、当時としてはモダンな建物だったのだろう。

今回紹介するお店は、「ホッピー仙人」「ハイボール酒場」と言った若い店主が経営している個性的な店と並ぶ、本格的な中華料理を提供してくれるお店「スナック華」である。
どこからともなく聞こえてくる歌声や笑い声を聞き流しながら、同じように並ぶ扉の一つを開ける。
そこにはディープなカウンター8席だけのスナック風と言うか、見た目そのままスナックだった。

しかし、この店は中華料理業界では有名な方で、弟さんが有名な中華の料理人「曾兆明」なのだ。
彼は横浜名物「シウマイ」で有名な崎陽軒本店の総料理長を務め、数々の名店の味を手掛けてきた。
1949年横浜生まれ。
素材を生かした繊細な味の料理で有名な中国・広東省出身の両親をもつ。

料理上手な母親のもと、家庭料理から冠婚葬祭向けの料理など、さまざまな料理を経験し、中華の登竜門「中国飯店」での修業を経て、30歳で赤坂「吉祥」の中華料理部門「天苑」の料理長になる。
その後、1996年横浜・崎陽軒本店の総料理長を経て、2005年「阿里山」の黄金メニューを監修。
この黄金メニューは、現在でもこの店の看板料理が好評で、リピート率の高い逸品だそうだ。 

彼が手がけた料理のなかでも、特に有名なのが「黄金の炒飯」。
「料理の鉄人」など多くのTV番組でも紹介されたその炒飯は、数々のグルマンたちを唸らせてきた至極の逸品なのです。
残念な事に、数年前に脳溢血で死去、享年56歳だった。 

その弟の曾兆明の姉の店なのだから期待してはずれは無いのである。
しかし、僅か8席なのでメニューもそんなに多くありません。
最初に注文した料理は、香港から取寄せた「腸詰」の登場です!
パクチーとネギで腸詰を挟んで食しますが、深みのある濃厚な味でとても美味しいです♪

紹興酒を注文すると、「大根餅」も同時に登場した。
よくある四角いのではありませんで、丸く小さいタイプです。
食すとモッチリしていて、大根の香りが口の中に広がり爽やかな口辺りが良いですねぇ〜♪
名物料理なので必ず注文すると良いですね。 

続いて「焼き餃子」の登場ですが、始めに注文をしてありました。
注文が入ってから包んで焼いてくれますので、始めに注文した方が良いでしょうね。
ですのでちょっと時間がかかりまが、それでも待った甲斐はあるのです。
紅酢と醤油で食しますが、こちらもモッチリホクホ堂々とした味が楽しめる逸品で美味しいです!

ひっきりなしにお客さんが訪れて、その度に断られていましたので最後の〆としましょうね。
最後は炭水化物で炒飯かソバと迷ったが「紹興酒焼きそば」の誘惑に引き寄せられて注文!
どんなお味かと思ったが、こちらもモッチリした麺に紹興酒のお味にオイスターを加えられていて、最後の〆と言うよりオカズに近い酒のツマミと言って良いピリ辛で美味しい逸品ですね! 

炒飯も頂きたかったのですが、客が待ってるようで今日はこの辺で退散します。
またユックリじっくり伺って、次回は弟さんの黄金炒飯を頂きたいと思います。
元気にいつまでも、この都橋商店街で営んで欲しいと感じた。
店を出ると陽も沈み、これから夜の野毛のディープな世界が始まろうとしていた。

一点、煙草嫌いの方へ。
料理がうまいとはいえ、そこはスナック。
8席のカウンターだけの小さい店内は全席喫煙可で、飲みながら喫煙する方も少なくありません。
嫌煙家が知らず入ると辟易してしまうかもしれないのでご注意を!

☆スナック華
住所:神奈川県横浜市中区宮川町1-1 都橋商店街 2F
電話:045-241-7854
営業:17:30〜24:00
定休:日曜・祝日
総合評価★★★★☆(★5つが最高です)
食事  ★★★★★
価格  ★★★☆
雰囲気 ★★★★
サービス★★★★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング