ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの三重県松阪市小片野町 「焼肉ホルモン 小坂食堂」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南勢パイパスになっている国道23号線を80キロ近いスピードで巡行する目的店は「一升びん本店」と決めていたのだが、辿りつく前に3店もの支店を通り過ぎて来た繁盛店の様ですね。
本店に到着して店構えを見る限り、どうも美味しそうには見えませんねぇ〜。
何か「牛角」チェーン店の本店の様な佇まいに、ホルモン大好きオヤジとしては納得がいかなかった。 

それでは別の店に行く事になり、「脇田屋」も良かったのだが「小坂食堂」に向かう事にした。
この店は松阪市内からかなり山奥にあるホルモン屋だと「食べログ」に記載されていた。
ナビをセットして向かう事15キロ、、、、民家が見えなくなり山道となって峠を越えて辿りついた場所は川のせせらぎが聞こえ、周りに民家もないドライブインの様なホッタテ小屋(失礼)だった。

友人には伊勢のホテルからチェックアウトする前に、昼は焼肉なので服に匂いが付いても問題ない様に、ユニクロの服に着替えてもらって置いて良かった。
焼肉の匂いは洗濯しても中々消えませんので、高価な洋服で行ってはいけませんね。
店内に入ると何とレトロな雰囲気が漂い、テーブル席に小上がりのある昭和漂うガスコンロが良い!

地元の肉体労働者やカップルで観光客は私達二人だけだった。
早速メニューに眼を向けると安いですねぇ〜、この店は鳥がメインなのでしょうかね?
始めに「親どり(めす)370円」と書いてある所を見ると、相当拘った鳥をだすのでしょうが、私達は始めからホルモンを食べてやるそぉ〜と言う気合いが入っていて目もくれずホルモンを注文した。

暫くして登場したのが「ホルモン(ミノ込み)550円」と「ハラミ850円」が皿に載ってやってきた。
光輝くホルモンは新鮮な輝きで私達を魅了しておりますが、ハラミの方は切り分け易くチルド冷凍された様な肉に、タレが掛けられていているのですが、これは八丁味噌の様ですね。
個人的には塩味で食して見たかったのだが、まずはこの店のスタイルを焼き上げてみましょう。

ホルモンンは、皮7身3の割合でガスコンロで焼き上げるのだが、プリッと焼き上がり別ダレを皿に入れて食して見るとジューシーな肉汁が口の中で広がりますねぇ〜♪
次はハラミは半生で表面だけを軽く焼き上げて、タレに浸けて食しますが肉質は柔らかく口の中で肉汁が出てくるのだが、正直八丁味噌の味が肉本来の味を邪魔してしまう程出しゃばってくる。

名古屋でも焼肉屋で食した事があるが、醤油味で八丁味噌は使っていないと思うんですけどね。
同じ中京地域でも場所によって、タレにも地方独特の地元味があるんでしょうね。
さて次に登場したのが「生センマイ450円」なのですが、普通タレは「チョジャン」なのですが、こちらも八丁味噌をベースの味で、食して見るとやはりクドイ味で肉の食感しか感じられません。 

では、気合いを入れて私があまり注文しない「カルビ850円」に「ホホ肉700円」を注文した。
暫くすると店員に運ばれてきた皿にも八丁味噌が迷わず掛かっていて仕方なく焼く事にした。
ホホ肉は、余り注文が無いのでしょうか?ほぼチルド冷蔵のそのまま切り分けられて、カルビは5〜7度ほどの保存状態であろう。
焼き上げて行く内に美味しく焼き上げるのだが、カルビの切り分けが揃っていないので焼き上げにムラが出来てしまいますね。

同じ厚さで切り分けてあれば焼きムラは無いんですけどね、、、
ホホ肉は八丁味噌を浸けないで焼き上げて食すと美味しいんですが、やはり八丁味噌を浸けて焼き上げて更にタレを浸けてしまうと肉本来の味が、八丁味噌まみれになってしまい肉の味が全くと言って良い程味わえませんでした。

地元の方達にはこれで満足させられるのでしょうが、私はチョッと半減でしたね。
友人は八丁味噌が好きなので、この味も非常に良かったけど後半はクドかったそうだ。
ご飯を1人前を半分ずつ食して、早々店を後にする事にした。
外観をもう一度撮影しましたが、とんでもない僻地にもかかわらず帰る頃には満席となっていた。

「一升びん本店」も「脇田屋」も後から調べると、どちらも八丁味噌ベースのタレを絡めて出すようですが、出来れば醤油味ベースや塩味レモンも出して欲しいですね。
関東人にはここまで味噌味を強調されると口の中が何を食べても同じ味になってしまう。
次回、注文する時はタレを持参して行く事にした方が無難なようですね。

☆小坂食堂
住所:三重県松阪市小片野町30
電話:0598-34-0260
営業:11:00〜20:30
定休:月曜日
総合評価★★★☆(★5つが最高です)

食事  ★★☆
価格  ★★★★☆
雰囲気 ★★★★★
サービス★★★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング