ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの中央区月島 「大衆酒場 岸田屋」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関東で美味しい「煮込み」と言えば必ず3本の指に入る店が「岸田屋」である。
太田和彦氏が、その著書「居酒屋大全」の中で提唱した、北千住の「大はし」、森下の「山利喜」 、月島の「岸田屋」の東京三大煮込みであり、これに立石の「宇ち多」 と、門前仲町の「大坂屋」を加えた東京五大煮込みという言葉は、今や呑ん兵衛の間ではすっかり定着した感もあります

個人的には「岸田屋」が、関東一美味しい煮込みを出す店だと実感してるのだけどね。
漫画「美味しんぼ」単行本第1巻第5話「料理人のプライド」に掲載されている大衆居酒屋 「岸田屋」。
山岡士郎氏はフランスの三ツ星レストランのシェフをこの居酒屋へ連れて行きます。
この方は「ジョ○ル・ロ○ション」ある事は、言うまでもありませんけどね。

そして「モツの煮込み」を食べさせ、このシェフは「旨い!すばらしい仕事です」と思わず口にする。
岸田屋さんは、美味しんぼに出てくる通り、気軽に入れる大衆居酒屋です。
ブラッドピット夫妻やミックジャガーや、その他外タレも通う店であり、世界のミシュラン料理人も通うほど絶素晴らしく賛する店でもある。

モツの煮込みは「牛煮込み」という単純なメニューです。
煮込みはまったくモツ臭さがなく、ほんのりと牛の香りがあり、わずかに甘みも感じるやわらかい舌触り。
シロ、フワ、ナンコツ、スジ、レバなど、丁寧に下処理された牛モツの様々な部位が秘伝の出汁で、トロットロに煮込まれ、複雑で濃厚な旨味が拡がりますが、実は美味しいのは煮込みだけではない。

まずはビールで流し込み、次にはやはり「ハイサワー」と行きたいですね♪
冷えた「キンミヤ」焼酎で作ったハイサワーは、格別に美味しく喉を潤します。
1年中定番の「ラッキョウ」も、夏の定番の「エシャロット」も新鮮で美味しいですね!

「ぬた」を頼んだのだが、マグロとイカに北寄貝が入っていたのは驚いた。
ネギもしんなり、いい仕事してますねぇ〜
小さな貝柱も入っていて、何て贅沢な一品でしょうね!

「ホタルイカの干物」も自家製でしょうか。
いい感じに炙ってあり、中のワタから汁が迸り美味しい香りが漂い出した。
食すと程良い歯応えと、ホタルイカ独特の味が口の中で広がり酒が進みますね!

昭和初期創業、風格のある重厚なつくりの店内は、この店が歩んできた歴史を感じます。
優しい手触りの、ぶ厚い一枚板のコの字カウンターの先には、女性だけで切り盛りする厨房が見えます。
ご主人が亡くなったのはもう十何年も前ですが、それ以降娘さんがお手伝いに入りました。

女将さんはよく注文を間違えますが、この女将さんだけは怒れません。
私の短気な性格もこの店の煮込みを食べると、私が煮込まれてしまったかのように寛大になってしまう。
そんな不思議な魔力のある煮込みだ!

女将さんは元気にお店に立って元気そうだったが、これからも長生きして頑張って欲しいね。
1時間以上、並びますので覚悟しておくこと!

☆大衆酒場 岸田屋
住所:東京都中央区月島3丁目15−12
TEL:03-3531-1974
営業:17:30 〜 23:00
定休:日曜日
予約不可
総合評価★★★★★(★5つが最高です)

食事  ★★★★★
価格  ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス★★★★★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング