ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの世田谷区世田谷 「大衆酒場 酒の高橋」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりに来たのだが、何やら外見がキレイになってしまってオシャレになってしまった。
以前にあった、吊り赤ちょうちんが無くなって、何やら敷居が高くなった様な看板が出来てしまった。
「勉強王」と書かれた提灯がかっこ良すぎるよ!「海賊王になる!」はあるかもしれないが「勉強王になる!」なんて普通は公言しないがこれには意味があるのだ!

勉強とはもちろん価格の事であり、まさに居酒屋キングに恥じぬ店構えに、飲む前からノックアウトされてしまう。
店の名前が入った「大衆酒場 酒の高橋」の暖簾を確認して、店内に入る事にした。
店内は、以前のままの落ち着いた佇まいが、目の前に広がり私は安心してカウンターに座った。
  
高級住宅地の片隅にある素晴らしき居酒屋、そんな世田谷居酒屋の条件を完璧に満たしているのが「大衆酒場 酒の高橋」なのである。
最近、世田谷線沿線や世田谷通りに、小さな隠れ家的なオシャレな店が出来ているそうだが、そんなお店も良いんだけどね、私には大衆酒場が落ち着いて飲めるので好きですよ。

高橋には「生ビール」は無く、瓶ビールのみの渋さもいい。
アサヒとサッポロがあるのだが、男は黙ってサッポロビールを飲むのだ!
お通しがこれまた美味しそうな「煮付け200円」が登場した。
味が浸み渡った歯応えのあるコンニャクと豚肉を、一口頬張りビールで流し込むと汗が引いて行く。

この店の看板メニューは、「刺し身三点盛り600円」なので注文する。
これが日によって種類が変わり、バツグンに美味いのである!
今日は「マグロ」「天然カンパチ」「ホタテ貝柱」を作って頂くのだがぶ厚く美味しい!!
それがお母さんの母心と「勉強王」の名に恥じぬサービス精神なのである!

ビールが空いて次の飲み物は決まっていて「焼酎の豆乳割420円」を注文する。
豆乳割りは5杯限定なので、早めに頼まないと無くなってしまいますからね。
焼酎は「キンミヤ」なのですが、焼酎の量が多いので2回に分けて飲むと良いですよ!
これまた飲み過ぎると腰に来てしまうのでホドホドにしないといけません^^;:

次に登場したのが「イカワタ焼き500円」が、カウンター越しから出されて受け取った。
素晴らしく新鮮なイカを、ワタで和えてニンニク醤油で炒めてあり、いい香りが漂ってくる。
一口食すと、弾力がある肉質でプチっと歯応えがありニンニク醤油との相性がとてもいい!
イカの美味しい時期なんでしょうね!

お隣さんが「わけぎぬた350円」を注文したので、私も追加して頂いた。
私はネギ系が大好きで、居酒屋に行くと必ず注文する。
特にぬた和えを食せば、その店のレベルが分かるのだが、このぬたは茹で時間も丁度良く揚がっていて、歯応えとネギの香りを残しつつ、味噌にカラシが入っていてほんのりいい香りがする。

次に注文したのが「自家製はんぺん焼き400円」がカウンター越しに手渡された。
メレンゲと白身魚で良く練り込んで作り上げた一品だ!
醤油も付けずに食すと、フワフワで少し甘い中身にホンノリ焦げ目が付いていい感じです。
ワサビ醤油でも、いい感じで美味しいです!

店内も更に混雑してきたので、最後の一品を注文して帰るとしよう。
「じゅんさい400円」を注文するとお母さんがカウンターに運んで来て頂いた。
東日本では有名だが、西日本でこの「じゅんさい」を食した事が無い方も多いでしょうね。
夏の風物詩と言われる「じゅんさい」は、淡白な味とツルンとした舌触りが珍重されている。

昔から沼に自生していたが、今では転作水田を利用した沼で収穫されることが多くなった。
秋田では、沼と水が豊富な山本町が生産量日本一を誇る名産品として知られている。
葉にゼリー状の透明な粘膜に覆われている天然植物なのです。
独特のヌメリとツルツルした喉ごしは、初夏の味覚として親しまれている。

世田谷で一番庶民的な歴史のある居酒屋は、高年齢と共に減少してきた。
ここ高橋も年配のおかあさん2人で経営してる小さな居酒屋だが、いつまでも元気で美味しいお酒と食材で、常連さんをもてなして欲しいですね。

☆大衆酒場 酒の高橋
住所:東京都世田谷区世田谷3-1-26 
電話:03-3420-5051
時間:17:00〜22:00 
定休:第三土・日祝休
総合評価★★★★★(★5つが最高です)

食事  ★★★★★
価格  ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス★★★★★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング