ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュのペストリーブティック「ORIGAMI」の河津プレミアムマンゴーのロールケーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ザ・キャピトルホテル 東急の地下2階にある、ペストリーブティック「ORIGAMI」。
私はフィットネス・ジムの帰りに、毎回娘の朝食用のパンを買って帰るのだが、ケーキ売り場に期間限定のロールケーキが毎月販売されているのを毎回目にする。
先月が抹茶のロールケーキだったのだが、夕方には売り切れで買う事が出来なかった。

今日はチョト早めに帰るので、パンを買って帰る時にケーキ売り場を見てみると、今月の限定ロールケーキが2本置いてある事に気が付いた!
私は余り甘いモノが好きではないが、ここのロールケーキは非常に円やかで大人の味で美味しい。
今月は「河津プレミアムマンゴーのロールケーキ2000円」だそうで、一つ買って帰る事にした。

河津のマンゴーは、伊豆の太陽と天城山麓地下300mから湧き出る天然水、有機発酵肥料で育てる。
完熟アップルマンゴーは「まる里農園」が育てていて「香り姫」の名で生産直売している。
マンゴーといえば、一般的には宮崎や沖縄などの南国生まれのフルーツというイメージですよね。

でもこのマンゴー、伊豆で栽培されているのです。
なぜ、伊豆河津でマンゴー栽培を始めたのかそれには理由があるのです。
本来、亜熱帯性の果物をより一層上質なものに育てるため、 海洋性気候で寒暖の差がある伊豆で栽培する事により、より一層甘さが増してゆくそうだ。

また、マンゴーの受粉には、自前で飼っているミツバチで行うそうだ。
ミツバチの数や健康状態から最良な蜂群を選び、受粉作業に疲れたら新しい蜂群と交換することで、沢山の良い実をつけることが出来る事になる。
植物や魚介類を発酵させた有機肥料と、飲料用の地下300mから湧き出る天城の天然水を使用し、出来るだけ自然に近い状態で育てているので美味しい訳ですね!

「ORIGAMI」のロールケーキは、もっちりとした食感の米粉のスポンジなのである。
それに濃厚な風味の河津産のフレッシュマンゴーをたっぷりと包み込み巻き付けられている。
マンゴーの香り豊かな夏のロールケーキは、初夏の味と香りが口の中で円やかに広がる。
来月は、そんなロールケーキが発売されるのか楽しみだ。

☆ORIGAMI 河津プレミアムマンゴーのロールケーキ
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/restaurant/shop06/plan/1301440771559.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング